ブックマーク / www.fukujipaisen.com (130)

  • あなたのダウンジャケットが暖かくない理由。ダウンの下に何を着るべきか。 - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服生地についてブログを書いています、服地パイセンです。 冬の寒い日にダウンを着る人は多いです。ところが『ダウンを着てるのに寒い』と感じる人は案外多いようです。 僕は生地にこだわっているアパレルの会社で働いているので、さまざまなな経験や知識を学んできました。これまでに服の防寒性を格段に上げる重ね着の方法なんかも解説してきましたが、『アウトドアをしている人の重ね着のノウハウが参考になり、ミッドレイヤーがポイントになる』と常々思います。 それをふまえて、今回はダウンを着てるのに寒く感じる理由について書いてみます。 ダウンジャケットを着ても寒い!防寒に一番必要なものは何か? なぜ100℃のサウナでやけどしないのか 空気は熱伝導率が低い からだは空気のバリアで守られている 冬のアウターにダウンが選ばれる理由 ダウンが暖かい理由は? ダウンが軽い理由は? ダウンの中にダウンを重ね着(ダ

    あなたのダウンジャケットが暖かくない理由。ダウンの下に何を着るべきか。 - 服地パイセン
  • 【重ね着】服の防寒性を格段に上げる方法!〇〇を取り入れるところからはじめましょう。 - 服地パイセン

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 格的に寒くなってきました。 今回と次回の記事で、防寒についての内容を書いてみようと思います。 寒いときに一番気を付ける服はなんですか? ほとんどの人は 「アウター!」 「ぶ厚いダウンを着れば大丈夫!」 と答えると思います。 寒さを凌ぐ方法はたくさんあり、これまで色々試しましたが、僕が当に参考になるなぁと思ったのは、アウトドアをする人の着方。 特に山のアウトドアで、『寒さをしのぐコツは登山する人のテクニックを参考にするのが良い』と思っています。 アウターの性能に頼るのも間違ってないとは思いますが、アウトドアに詳しい人からするとちょっと違うというか、それだけではないようです。 冬の山は平地より格段に寒いです。 標高が100m上がるごとに気温が0.6℃下がり、風速1mごとに体感温度が1℃下がるそうで、激しい変化にも対応

    【重ね着】服の防寒性を格段に上げる方法!〇〇を取り入れるところからはじめましょう。 - 服地パイセン
  • スウェーデン軍のM59 フィールドコートをレビュー!ディテールと特徴をまとめます - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 アパレルでは、いま古着がアツいです。古着ブームはこれまで何度も起きており、2010年頃は60年代以前のアメリカ古着が人気でした。特に50年代より前のワークウエアなんかがとても人気で、ヴィンテージと呼ばれ、ボロボロの服でも高値で取引されていました。 『どこの国の服か』『どういうジャンルの服が』などいろいろ分類はされますが、年代が古ければ古いほど価値が上がります。 当時は70年代以降の古着は『あまり価値がない』というような扱いをされて見向きもされませんでしたが、今では70年代の服もヴィンテージの仲間入り。当時はレギュラー古着と言われた80年代以降の古着も『ニューヴィンテージ』と呼ばれるように…。 さらに『古着=アメリカ古着』でしたが、今はヨーロッパの古着も人気で、見向きもされなかったような物が人気になったりしています。

    スウェーデン軍のM59 フィールドコートをレビュー!ディテールと特徴をまとめます - 服地パイセン
  • 静電気の仕組みを知ると防ぐのは簡単だった。 - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 10年くらい前は洋服の販売員でした。今思うと、 「もっとこんな接客すればよかったな」なんて思うことがたくさんあります。 例えばニットの接客。 「このニットはきれい目な印象なので、細身のトラウザーなんかとよく合います」 コーディネートについては、接客でもよくある会話で、そんなことばっかり言ってた気がします。 今思うと、『快適にすごせる方法』みたいな有益なことをその人に合わせて説明できればもっと良い接客ができたんじゃないかな、とか思います。 「アクリル混のニットの上にナイロンの上着を羽織ると静電気が起きやすいから気をつけてくださいね」 みたいにサラッといい塩梅で取り扱い方法を説明できるような。今また販売の仕事をするなら、お客様に合わせた役立つ内容を伝えれるような気もします。 前置きが長くなりましたが、洋服に関わる快適に過

    静電気の仕組みを知ると防ぐのは簡単だった。 - 服地パイセン
  • OPP袋の会社の人と話してわかった環境のことや脱石油のこと。 - 服地パイセン

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 前回に引き続き、石油由来の繊維関係の内容ですが、今回は服の生地ではなくOPP袋に関する話です。 OPP袋は石油から作られ、昨今の環境問題に直結する資材で、CDの袋やラッピングの材料などに使われる透明な袋。 品の梱包にも使われ、パンを入れる袋なんかもこの類です。 先日、梱包資材のOPP袋を発注をしていて、営業の方とお話しする機会がありました。 このブログでも環境問題についていろいろと書いてるように、興味があったので色々と教えていただきました。 そのことを記事にしてみます。 世の中は脱石油、脱プラを掲げている スターバックスは店舗でのプラスチックストロー禁止 日清品はカップ麺の容器の変更 スーパー、コンビニなどレジ袋削減 ペットボトルの回収とリサイクル OPP袋の使用は減っているのか 小売りとPP袋 環境への配慮と

    OPP袋の会社の人と話してわかった環境のことや脱石油のこと。 - 服地パイセン
  • ポリエステルはリサイクルできるようになったが、アパレルの素材として今後どうなるのだろうか? - 服地パイセン

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 循環型経済やサステナブルといったワードを頻繁に聞くようになりました。 もう耳にしない日はないのではないでしょうか。 環境への配慮だったり、正しい倫理観だったり、人々の価値観やさまざまな産業の分野に影響を与えています。 もちろんアパレル業界にもかなりの影響があります。 このひとつの大きな流れは、人々のポリエステルに対する考え方を変えるのではないか?と思っています。 『ポリエステルの印象が良くなる』 もしくは、 『ポリエステルが淘汰されてしまう』 のか。 どうなるんでしょうか。 ポリエステルを取り巻く環境について、まとめました。 なぜポリエステルの服に良いイメージがないのか? ポリエステルの服は安っぽい ポリエステルは石油が原料の化学繊維である マイクロプラスチックによる海洋汚染 何度もリサイクルする方法がなく、エコじゃ

    ポリエステルはリサイクルできるようになったが、アパレルの素材として今後どうなるのだろうか? - 服地パイセン
  • 水沢ダウンのマウンテニアを毎年仕事で着るけど、2022年も2023年も買わない理由は◯◯です。 - 服地パイセン

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 仕事で水沢ダウンのマウンテニアを着る機会が毎年あります。 定期的に仕様やカラーバリエーションの変更があり、その度に 「良いダウンだなぁー」と思います。 ですが、僕は買いません。 所有してみて初めてわかることもあると思うのですが、たぶんこの先も買わないと思います。 デザインもかっこいいし、品質もすごく良いものだなぁとは思うんですけどね。 そんな水沢ダウンに付いてくるギャランティカード兼説明書を参考に、 細かくディテールを説明しながら、僕が思うことを正直に書いてみます。 (2023年8月追記) 2023年モデルからサイズ感に変更がありました。 トレンドに合わせて身幅が少し大きめにリニューアルされています。 基的な機能面に変更はありませんので、2023年モデルであっても記事の内容は参考になると思います。 水沢ダウンとは

    水沢ダウンのマウンテニアを毎年仕事で着るけど、2022年も2023年も買わない理由は◯◯です。 - 服地パイセン
  • ロールアップがダサくなるのは◯◯が原因。一般的なテクニックと簡単な応用をまとめます。 - 服地パイセン

    『デニムのロールアップってどれくらい折り曲げるのが正解なんだろう?』 『なぜだかわからないけど、おしゃれな人の足元ってまとまりがある』 なんて感じることありませんか? まとまりのある服装にはカラーバランスが良いとか、アイテムの組み合わせが良いとか、TPOがあっているなどの理由が必ずあります。 コーディネートでは、とにかく違和感を感じさせないことが大事です。 僕は仕事で年間約2000型のコーディネートを組むのですが、丈の長さを調整するテクニックとしてロールアップをよく使います。要するに、「ロールアップは全体のバランスを整える、ごまかしや微調整のテクニックでもある」と僕は考えています。 極端な話、今っぽくないようなダサいシルエットのパンツでも、裾の処理をしてあげるだけでおしゃれにコーディネートできるケースがたくさんあります。 逆にロールアップして変になることもあります。 では、ロールアップして

    ロールアップがダサくなるのは◯◯が原因。一般的なテクニックと簡単な応用をまとめます。 - 服地パイセン
  • ル ラブルールのモールスキン カバーオールジャケットは水通しするべき?経年変化や縮みは? - 服地パイセン

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 去年か一昨年にLe Laboureur(ル ラブルール)のモールスキンカバーオールを買いました。 無性にモールスキンのジャケットが欲しくなり買ってみたものの、手に入れたことに満足して数回程度しか着ませんでした。 そういうこと、ありますよね? 今季になって一転、けっこう着るようになりました。 そんなラブルールのモールスキンカバーオールのサイズ感や、初めての洗濯での変化など、誰かがモールスキンのジャケットを購入する際に役立つことを願って記事を書いてみようと思います。 モールスキンの生地は経年変化してなんぼだと思った カバーオールについて。その種類は? アメリカのカバーオール フランスのカバーオール ル•ラブルールの歴史 ラブルールのモールスキンカバーオールのディテール フレンチワークならではのモールスキン生地 形はオーソ

    ル ラブルールのモールスキン カバーオールジャケットは水通しするべき?経年変化や縮みは? - 服地パイセン
  • NIKWAX(ニクワックス)は水を弾かなかった生地にも撥水機能を持たせられるのか? - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 機能的な服が増えていることもあり、撥水処理されているアウターなんかが増えてきています。そういう服は着ていると撥水効果が薄れてくるので、そうなると撥水スプレーを振って雨を凌いでいます。 撥水スプレーでもそれなりに水をはじいてくれるんですが、すぐ効果がなくなるのが気になっていました。 そして撥水する箇所としない箇所に分かれてくるんですよね。『胴は撥水するけど、肩は撥水しない』みたいに。 そんなモヤモヤを抱えながら生きてきましたが、家庭でも使える撥水剤『NIKWAX(ニクワックス)』を使ってみたので記事にしてみます。 なぜ撥水スプレーの効果は弱くなるのか? 撥水性のない生地に撥水機能を持たせられるのか? 撥水剤NIKWAXの使い方 洗い方はいつも通りに 撥水処理はすごく簡単 撥水効果のビフォーアフター 撥水性能の評価とは

    NIKWAX(ニクワックス)は水を弾かなかった生地にも撥水機能を持たせられるのか? - 服地パイセン