2011年12月23日のブックマーク (4件)

  • 6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    ★僕にも解けない算数の問題 僕はブログにはプロジェクトワーク以外のことは書かないことにしていたのだが、あまりに憤慨したのでちょっと聞いて欲しい。写真は、娘(2年生)の算数のテスト。 8人にペンをあげます。1人に6ずつあげるには、ぜんぶで何いるでしょうか。 ご覧のように、「8×6」だとバッテンで、「6×8」だと正解らしい。何じゃこりゃ。僕がテストを受けたとしても「8×6」と書く。だって問題文はその順番に書いてあるから。 さらに答の48もバツ。丁寧に赤ペンで48と直してくれている。さらに意味不明。 ★娘にヒアリングしてみた 「何でバッテンだったか、先生説明してくれた?」 「単位が違うと、式の順番が違うんだって」 「? 意味分かる?」 「全然分かんない」 「じゃあ・・ウサギには2の耳がある。ウサギは4羽いる。耳は全部で何?」 「ずつ、が入ってないからどっちが先か分かんない。答えは8

    6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    kawango
    kawango 2011/12/23
    ひどいなあ。
  • 大学教育を否定する、ユニクロ「大学1年4月採用」の衝撃

    毎年、秋になると授業に出てくる学生が減るが、今年は12月になってがっくり減った。就職活動の解禁が12月になったからだ。就活には「学業のさまたげになる」という批判が強いが、これは今に始まったことではない。私が学生のころから「青田買い」批判があり、政府が規制したこともあったが、企業が抜け駆けするため空文化し、その実態に合わせて協定が廃止されると就活が繰り上がる・・・といういたちごっこが繰り返されてきた。 これはゲーム理論でおなじみの「囚人のジレンマ」で、みんなが協定を守っている場合には自社だけ抜け駆けしていい人材を採ったほうが得だし、みんなが協定を守らないなら自分だけ守ると損をするので、協定を守らないことが合理的になるのだ。これを徹底すると、就職協定を無視して大学1年で採用することが合理的行動になる。 そういう企業が登場した。「ユニクロ」を経営するファーストリテイリングの柳井正社長は、大学1年

    大学教育を否定する、ユニクロ「大学1年4月採用」の衝撃
    kawango
    kawango 2011/12/23
    正しいよね。優秀な人間は卒業前にきてほしい。
  • ファシストは「正義の味方」の顔をしてやってくる : 池田信夫 blog

    2011年12月23日11:34 カテゴリエネルギー ファシストは「正義の味方」の顔をしてやってくる 今の日のように長期不況が続くと、1930年代のようなファシズムが出てくるのではないか、というのはよく心配されるが、今のところ戦前のような超国家主義は大して大きな勢力にはなっていない。しかし「狂信的な社会運動」という広義のファシズムには、いろいろなパターンがある。書も指摘するように、ファシズムにはイデオロギー的に右翼か左翼かは関係なく、中国の紅衛兵や日の全共闘運動もその一種だった。 戦前のファシズムを代表するのは、蓑田胸喜である。今となっては忘れられた人物だが、戦前にはその影響力は強く、彼の主催する雑誌『原理日』が国賊として糾弾した瀧川幸辰、美濃部達吉、河合栄治郎などは職を失い、蓑田の「日主義」は皇道派青年将校の精神的支柱となった。戦前の日を暴走させたのは軍や官僚機構の中枢では

    ファシストは「正義の味方」の顔をしてやってくる : 池田信夫 blog
    kawango
    kawango 2011/12/23
    RT @ikedanob: 池田信夫 blog : ファシストは「正義の味方」の顔をしてやってくる - ライブドアブログ
  • 関電と関西広域連合が原発覚書…来年1月にも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2府5県でつくる関西広域連合と関西電力が、原子力発電所にトラブルが起きた際などに通報を義務付ける原子力に関する覚書を、来年1月にも交わす見通しとなった。 電力会社が原発立地地域以外の複数の自治体と覚書を交わすのは全国初となり、他の電力会社の原発の安全対策にも影響を与える可能性がある。 広域連合は、今月26日に開く委員会の非公式会合で、各府県の知事の了承を得る方向で最終調整を進めている。具体的には、地震などで原子炉に非常事態が発生した場合の通報や、太陽光発電など再生可能エネルギーの導入促進に向けた協力などを盛り込む方向だ。 関電は、福井県など原発立地自治体と、停止中の原発が再稼働する前に事前協議を義務づけたり、原発事故の際に自治体が運転停止を要請できたりする「原子力安全協定」を結んでいる。ただ、今回の覚書は、原発立地自治体との違いを明確にするため、緊急時に広域連合に即時通報するなどの緩やかな

    kawango
    kawango 2011/12/23
    関西広域連合・・・って名前がかっこよすぎる。なんの手打ちだよ。