タグ

2022年3月2日のブックマーク (4件)

  • Vue.jsの世代交代が到来! Vue 3デフォルト時代の「Vue.js開発新常識」

    連載では、JavaScriptフレームワーク「Vue.js」を、型定義が利用できるようJavaScriptを拡張した言語「TypeScript」で活用する方法を、順を追って説明していきます。前回はVue.jsでコーディングするための基的な記法を説明しました。今回はVue.jsの公式ブログから発信された「Vue 3をデフォルトバージョンにする」発表と、それに伴って、これまでと変わっていくVue.js開発の新常識を紹介していきます。 はじめに 連載では、JavaScriptを利用して動的なWebページを構築できるフレームワークVue.jsを、データの型指定ができるように拡張されたAltJS(コンパイルしてJavaScriptにする言語)であるTypeScriptで活用する方法を、順を追って説明しています。 連載ではVue.jsの最新バージョンとなる「Vue 3」を用いてきましたが、実は

    Vue.jsの世代交代が到来! Vue 3デフォルト時代の「Vue.js開発新常識」
    kawaosa
    kawaosa 2022/03/02
  • Async/await

    “async/await” と呼ばれる、より快適に promise を利用する特別な構文があります。驚くほど簡単に理解し、使用することができます。 Async 関数async キーワードから始めましょう。次のように関数の前に置くことができます:

    Async/await
    kawaosa
    kawaosa 2022/03/02
    “Async/await”
  • async/await 入門(JavaScript) - Qiita

    はじめに 今更ですが、JavaScriptのasync/awaitに関する備忘録になります。 「今まで$.Deferred()やPromiseなどで非同期処理は書いたことがあるが、async/awaitはわからない」 「$.Deferred()やPromiseなどの非同期処理の書き方より、もっと簡潔に書ける書き方があれば知りたい」 「今までの非同期処理の書き方と比べて何が良いのかわからない」 といった人達向けの記事です。 $.Deferred()やPromiseなどで非同期処理を書いたことがある前提のため、非同期処理自体に関する説明は記載しておりません。 記載している利用例のコードはChrome(最新)のコンソール上で動きますので、コンソール上で実行して動作を確認してみると理解が深まりやすいと思います。 記事で用いている用語 Promiseを返す Promiseオブジェクトを返すこと。

    async/await 入門(JavaScript) - Qiita
  • async と awaitに関して

    どうもフロントエンドエンジニアのoreoです。前回の「Promiseに関して」の続きとして、async、awaitと例外処理に関して記載します! 1 async と awaitとは? async、awaitを利用すると、Promiseをさらに直感的に記述することができます。 async asyncを使うと、Promiseオブジェクトを返却する関数を宣言できます。 await Promiseオブジェクトをreturnする関数の前にawaitをつけると、Promiseがresolveまたはrejectされるまで待機することができます。待機中は、await以降の処理は中断され、待機が終わると以降の処理が再開されます。 awaitは、async内で使用します。 2 基的な使い方 2-1 Promise構文の復習 「Promiseに関して」で、記載したPromiseチェーンは以下ex1~ex2のよ

    async と awaitに関して
    kawaosa
    kawaosa 2022/03/02