タグ

2006年6月7日のブックマーク (4件)

  • [ThinkIT] 第1回:要求開発とは何か? (1/3)

    はじめまして、ウルシステムズの河野です。連載では、システム開発の世界で注目されている「要求開発」という考え方について、そのコンセプトと取り組み方について解説します。 第1回目となる今回は、まず要求開発とはどのようなものか理解していただくために、そのコンセプトについて詳しくご説明します。 要求開発とはその名の通り、クライアントの「要求」を「開発」することを意味します。 基的にシステム開発というのは、お客様の要求があって、インプットして加工して情報システムやソフトウェアをアウトプットするというプロセスで成り立っています。ところが最初のインプットが間違っていると、いくら加工の段階で頑張ってもお客様には満足してもらえません。 これは筆者自身が20年間近くシステム開発にたずさわってきた中で、現場で実感してきたことです。筆者がこの業界に入った頃と比べると、ツールや開発環境、手法などがかなり進歩した

  • OTN Japan - 今だからデータ・アクセスを真剣に考える! 第2回

    前回の「データベースことはじめ(前編)」では、システムの論理的な階層の中でドメイン層をどの様に実装するかということで、PoEAAのアーキテクチャパターンを元に見てみました。今回は、パーシステンス層のアーキテクチャパターン+αを見ていきます。 まずパーシステンス層を見る前に、今回の話題とは直接ではないですが、間接的に関わってくる層のサービス層に関して少し触れておきたいと思います。サービス層は、ドメイン層配下のビジネスロジックをユーザインタフェース層やアプリケーション層から利用するためのインタフェースとして機能します。一般的にトランザクションロジックやセキュリティロジック、ドメインロジックのワークフロー等のドメインロジックとは直接関係ないロジックを含むのみで、大きなドメインロジックを含むことは好ましくないとされる層です。 では、パーシステンス層です。ここまで、役割的には、データアクセスの実装を

  • OTN Japan - 今だからデータ・アクセスを真剣に考える! 第1回

    システムを構築する上で必須となるデータベースアクセスの機能、皆さんはどのように実装しているでしょうか?JDBCで記述/EJB Entity Bean(BMP/CMP)を利用/データアクセスフレームワークを利用、等様々な実装方法を選択されているかと思います。 この連載では、様々な観点からデータアクセスに関わる事項を取り上げ、皆ささんがデータベースアクセスについて、少し考えてみる場になればと思っています。まず今回のデータアクセスことはじめ(前編/後編)では、これから様々なデータベースアクセスに関する事項を扱っていく上でのベースとなる知識を取り上げます。 現在、Javaプログラミング言語を用いてエンタープライズシステムを開発する場合、要件変更への設計・実装の変更の容易性、JDBC、EJB Entity Beanなどのデータアクセス要素技術とのマッピングの容易性、等々の理由により、システム全体を論

  • 山口真美『赤ちゃんは世界をどう見ているのか』- はてなダイアリー

    山口真美『赤ちゃんは世界をどう見ているのか』- はてなダイアリー