タグ

AVR-Writerに関するkawashiroのブックマーク (14)

  • AVR/HIDaspx - 千秋ゼミ

    ドライバのインストールが許されない環境 † (2008-09-02 (火) 09:14:33) どんな組込みマイコンの開発を行う場合でも,特殊なドライバや開発用ソフトウェアの インストールなどが必要です。しかし、これが許可されない環境(特に教育現場)も 少なからずあることに気付きました.特に、教育現場では、「ドライバやソフトウェア のインストールは禁止」という環境は珍しくはありません。 一方、現在ではWinAVRなどの開発環境はCD-ROMやUSBメモリに格納しても利用可能ですから、 ドライバ不要のAVRライタがあれば、インストール不要のAVRマイコン開発環境を実現できます。 ↑ HIDaspと出会う † 先の問題を改善する為、ネット上で公開されている瓶詰堂さん開発の「HIDを使ったAVRライタ(HIDasp)」を試作してみました。 HIDaspは、ATtiny2313のみで構成さ

  • AVR試用記-usbwriter

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • USB AVR AVR用 USBライターの製作

    AVRのプログラムは基的にBASIC言語であるBASCOM=AVRを使って作ってきましたが、プログラムの書き込みにはこのBASOCM-AVRから直接制御できる、抵抗だけを使った「Sample Programmer」や「SK200」のパラレルポートを使用するものを使ってきました。 しかし、最近のPCはUSBポートしかないものや、これまでのライターでうまく行かないことが頻繁に起きるようになり悩んでいましたが、この夏休みを使って、AVRマイコンだけを使用してUSBライターが作れるというFischlさんの「USBasp - USB programmer for Atmel AVR controllers」作ってみることにしました。 このライターは大学の研究室や色々な方が、使いこなしの検討を行っておられ情報もたくさんあります。 大元は、下記のWebサイトです。 http://www.fischl.

    USB AVR AVR用 USBライターの製作
  • ATTiny2313 ¥100ライター

    AVR用のライターとして、最近は以前に作ったUSBタイプを使ってい ました。 これは、ATMega8を使ったものです。 http://blog.toshnet.com/article/5044131.html これを作ったときに、¥100で買えるようになったATTiny2313で作 れないだろうかという話題が出ましたが、メモリーに入りきれない という情報でした。 しかし、時間がたつとチャレンジする人がいるもので、実現されて いるサイトを見つけ、早速作ってみました。 見つけたサイトは、AVRを使った実験を沢山やっておられて参考に させていただいている、kumanさんのサイトです。 http://www.geocities.jp/kuman2600/n6programmer.html#13 原点は、「びんずめ堂」さんが作られたもののようですが、 「senshuさん」が改良を加えられたようです。

    ATTiny2313 ¥100ライター
  • AVR用ISP端子配列考 Ⅱ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kawashiro
    kawashiro 2010/01/07
    5V-0.6V-0.6V=3.8V
  • AVR/HIDaspx_news02 - 千秋ゼミ

    ※1 ファームや説明書は、Windows用のアーカーブに含まれています。 利用に先立って、同梱のReadme-j.txtと2つのPDFファイルをご覧ください ※2 RC発振器でUSB-IOの利用が可能(RC発振モードは評価目的に公開)。 ※3 HIDaspxのハードウェアでCDCクラスを実現した例(開発段階です)。 ※4 HIDaspxのハードウェアでCDCクラスを実現した例(12M/16Mの両方に対応)。 ※5 Linux版は、同名のWindows版に含まれる説明書を参照ください。 ※6 hidspx-GUIの実行には.NET Framework 2.0以降が必要です。 これがインストールされていない場合には、 「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)。..」 というダイアログが表示されます。その場合は、↓を参考にインストールしてください。

  • Atmel AVR-ISP(AVR910)

    ちなみに今回作ったライタは一番上。真中がえるむさんのシリアル接続のISPライタ、一番下はUSBを使ったI/Oボード(つくりかけ)です。 ここは、AVR-ISPに関するページです。 ずいぶん前にここを見て、AVRなるマイコンがあることは知っていたし、そこに載っていたMODチップなんかも作ってみたりしていたんですが、最近Vine Linuxを扱うようになって、Linuxでもgccを使ってこのマイコンのコードを書けるという話を見つけて、それならやってやろうじゃんと思って、こんなページを書いてみることにしたわけです。 で、いざ今まで使っていたライタが使えるのかと思ったら、これが使えない。今まで使っていたこのページに置いてある書き込みソフトも、Win9xとDOSにしか対応してないし・・・ ってわけで、新しくライタを作ることにしました。できれば、WinNT系でも使えるようにといろいろ探してみると、どう

  • 3.3V対応 AVRライタ(USBasp)の製作

    →USBasp小型基板製作 2005.10.15 2005.11.21 追記 2006.3.2 回路図変更 2006.4.6 回路図・パッチ変更 2007.6.5 ファームウェアとパッチ追加 驚愕 ある日、うちのアパートに仕事関係のお客様が来られました。その方は ChaNさんが考案された COMポート制御ISPアダプタを作って持って来たのですが、これが早い! 6KBくらいのプログラムを書き込むのに1〜2秒程度しかかからない。最初、信じられませんでした。というのも、わたしが作ったライタで書き込むと 100秒はかかるからです。その差約100倍! 今までのは何だったんだ……。orz 失敗 というわけで早速、ChaNさん考案のライタを作ってみることにしました。I/Fは USBの方が便利なので、ChaNさんの回路に FT232BMを組み合わせて製作。制御ソフトも avrspを Linuxに移植してや

  • AVRライタの製作

    AVRライター0号 わたしは普段から Linuxを使っています。そのため Windowsでなくても書ける AVRが欲しかったので TAP-AVRを参考にライタを作ることにしました。まず、LPTポート制御ISPアダプタを製作します。D-Sub 25ピンのコネクタと抵抗4だけのシロモノですから、製作といえるかどうか。 AVRライター1号 RS-232Cのレベル変換に MAX232Aを使っている他は、基的にこちらのマルチプラットフォームライタそのままです。ライタ自体に AVRが使われている為、0号機のようなもので最初の AVRを焼く必要があったわけです。 ただし、この1号機には書き込み中を示す LEDを追加してあります。この為にプログラムを少し修正しました。ところが、これによりコードサイズが増えた(たった数ワードなのに…)ので AT90S1200のプログラムエリアサイズをオーバーしてしまいま

  • USBasp

    ■ USBasp ハードウェア編                                                                                  最近のパソコンではUSB I/Fしか付いてないものが増えてきました。ノートPCでは殆どがそうなってきています。 当然のことながら、AVR用のライターもUSB I/Fのものが欲しくなりますが、高価であったり、自作するのに複雑であることは望ましくあり ません。 ここでは、以前から気になっていたUSBaspライターを作ってみましたので紹介します。 このライターは、専用のUSB I/Fを使用せずAVRマイコン1個だけでUSB I/Fとライターの機能を実現しています。 回路もシンプルであり、自作にはうってつけです。「FRISK」ケースを使った自作シリーズとしてこのUSBaspを作ってみました。   参考

  • avrdude-GUI (yuki-lab.jp Version)

    avrdudeは Atmel AVRシリーズのプログラマ(ライタ)や開発機器をコントロールするプログラムです。オープンソースで開発されており、Windowsシリーズだけでなく LinuxMac OS X, FreeBSD等でも使用できます。非常に多くのプログラマとデバイスをサポートしています。 ただし、avrdudeそのものはコマンドラインで実行するように作られており、初心者にはとっつきにくいものになっています。実はこの avrdude用の GUI(ウインドウで操作するシステム)として avrdude-guiというものがあるのですが、現在では開発が止まっていて最新版の avrdudeで使えないこともあります。 そこで最近の avrdudeに対応した WindowsXP用 GUIプログラムを作りました。開発は C#で行っており、avrdude-guiとは全く無関係です。恥ずかしいソースも

  • ASUS Eee PCで eeeXubuntu Linux

    Linuxメモ / ASUS Eee PCで eeeXubuntu Linux eeeXubuntu 8.04をインストール リカバリーUSBメモリの作成 eeeXubuntuのインストール 最初の設定(お好みでどうぞ) 無線LANの設定 DD(WS002IN)でのダイヤルアップ AVR開発環境の設定 Bluetoothのシリアル接続 改造して内蔵した USBメモリを /home等にマウントする 改造して内蔵した USBメモリのマウントポイントを固定する eeeXubunt 8.04をインストール Eee PC 701(フラッシュ 4GB)で 7.10を 8.04にオンラインアップデートを試してみたが、案の定、容量不足でできなかった。なのでいっそのこととクリーンインストールしてみた。うちの場合、Eee PCの他に Ubuntu Linuxが動いているパソコンはあるが、Eee PCが起動して

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1