タグ

2009年7月18日のブックマーク (4件)

  • どうして日本は癌大国になってしまったのか? - NATROMの日記 - NATROM 2009/07/25 10:01

    癌大国であることはむしろ誇りである 日人の死因の1位は悪性新生物(癌)である。1980年ごろから、脳血管疾患を抜いた。WHO Mortality Database*1で調べてみると、2006年で日の総死亡数は108万4450人、うち悪性新生物が原因なのが32万9314人で、総死亡の30.4%を占める。ちなみに、イギリス 27.0%、アメリカ合衆国 22.8%、イタリア 27.0%、ドイツ 25.7%、フランス 28.2%であった。ダントツとはいえないまでも、日は確かに癌による死亡率は高い。ではその原因は?「化学物質」「物添加物」による汚染や、「放射線」「石油から作った薬」などの不適切な医療が原因だという主張もあるが、間違いである。以下は、生活の変化が原因だという主張。 ■どうして日は癌大国になってしまったのか?(と健康)*2 今日で、ようやく育に取り組み始めてきましたが、

    どうして日本は癌大国になってしまったのか? - NATROMの日記 - NATROM 2009/07/25 10:01
  • asahi.com(朝日新聞社):フジテレビ・長坂アナがセクハラで懲戒処分 - 社会

    フジテレビの長坂哲夫アナウンサー(42)が、女性スタッフにセクハラ行為をしたとして、16日付でアナウンス室副部長の役職を解く懲戒処分を受け、総務局内に異動していたことが、18日わかった。  同社は女性のプライバシーを理由に詳細を明らかにしていないが、「人は深く反省している」と説明している。上司の編成制作局長ら6人も減俸、減給処分になった。長坂アナウンサーはスポーツ中継を中心に活躍していた。

    kawausa
    kawausa 2009/07/18
    なにやってんだ長坂。。。
  • TBSのやらせ清掃めぐり、BPOが総務省対応に「重大な懸念」 - MSN産経ニュース

    TBS系報道番組「情報7daysニュースキャスター」が、二重行政を批判するため通常ではない手順で業者に道路清掃をやらせて放送した問題をめぐり、放送倫理・番組向上機構(BPO)放送倫理検証委員会の川端和治委員長は17日、総務省がTBSに行政処分を下したことは、表現の自由を萎縮(いしゅく)させかねず「重大な懸念を抱かざるをえない」との談話を発表した。 TBSは4月11日の番組で、大阪府の委託を受けた業者が、国道と府道の交差点で清掃車のブラシを舗装路から離し、清掃を中断する様子を撮影し、「国道の通る交差点は国が掃除することになっている」との説明を付け、「二重行政の無駄」を象徴する事例だとして放送した。これに対し、総務省は「事実を正確に報道しなかった」として厳重注意の行政処分を下していた。 川端委員長は、委員会としての対応策を検討しているうちに行政指導があったとして、総務省は放送界側の自律的な対応

    kawausa
    kawausa 2009/07/18
    で、"二重行政"自体は事実なの?
  • ゲームを作成して共有するサイト - Rmake

    ゲームを創って共有するサイト - Rmake Rmakeは、ブラウザでゲームを作って共有することができるサービスです。