タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (56)

  • Macのショートカットキーを一発で確認できる「CheatSheet」 | ライフハッカー・ジャパン

    Mac OS X:キーボードショートカットを覚えることは生産性向上への近道です。しかし、覚えるべきキーがあまりにも多くてとても覚えきれないのも事実。さらに、アプリごとに独自のショートカットキーがあるともうお手上げです。そんなときは『CheatSheet』を使いましょう。CheatSheetは、現在使用中のアプリのショートカット一覧をワンタッチで表示してくれる無料ユーティリティです。 CheatSheetをインストールすると、次回からバックグラウンドで自動で起動するようになります。どのアプリを使っている場合でも、コマンドキー(⌘)3秒間長押しするだけで、そのアプリのショートカットの一覧が表示されます。 これはGmail上で「Shift + /」を押すとGmailのショートカットキーのリストが表示されるような感じです。私が試したところ、OS X 10.7ではほぼすべてのアプリでCheatShe

    Macのショートカットキーを一発で確認できる「CheatSheet」 | ライフハッカー・ジャパン
    kawausa
    kawausa 2012/06/17
    これは便利だわ
  • Chromeのツールバーから簡単に短縮URLが作成できる拡張機能「goo.gl URL Shortener」 | ライフハッカー・ジャパン

    ChromeGoogleの短縮URLサービス「goo.gl」から、Chrome拡張機能goo.gl URL Shortener」がリリースされました。この拡張機能を使えば、Chromeのツールバーからワンクリックで「goo.gl」の短縮URLを作成できます。 使い方は当に簡単です。Chromeで見ているページのURLを短縮したいと思ったら、ツールバーにあるボタンをクリックするか、キーボードでショートカットを設定していれば、そのショートカットキーを押すだけです。ショートカットキーを設定するなら、「Ctrl+Shift+C」でURLをコピーするショートカットにするのが一番使いやすいかと思われます。 短縮されたURLは、自動的にクリップボードにコピーされます。また、以前紹介したように「goo.gl」ではQRコードも生成できますが、これもボタンをクリックするだけで同じようにQRコードが生成

    Chromeのツールバーから簡単に短縮URLが作成できる拡張機能「goo.gl URL Shortener」 | ライフハッカー・ジャパン
    kawausa
    kawausa 2011/03/21
    使えそうなので早速導入! via: Chromeのツールバーから簡単に短縮URLが作成できる拡張機能「goo.gl URL Shortener」 –
  • PDFファイルを編集可能な形式に変換できる『PDFZilla』が2月5日まで無料でダウンロードできます! | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:PDFファイルはメジャーなファイル形式ですが、『Adobe Acrobat』などの高価なソフトウェアがないと編集できないのが欠点。そこで朗報です。PDFファイルを編集可能な形式に変換してくれる、Windows向け有償ソフトウェア『PDFZilla』が、2011年2月5日まで無料で入手できます!(米時間) PDFZillaは、PDFファイルをWordドキュメントや、リッチテキスト形式(rtf)、テキスト形式(txt)、画像形式、HTML形式といった、編集可能な形式に変換してくれる便利なソフトウェアです。このソフトウェアは通常、29.95米ドルですが、2011年2月5日まで無料でゲットできます。 ちなみに、米Lifehacker読者さんの中には、登録に手間取った方も多かったよう。無料でダウンロードするための登録コード「8061822TWDV6YUK」は、コピーアンドペースト

    PDFファイルを編集可能な形式に変換できる『PDFZilla』が2月5日まで無料でダウンロードできます! | ライフハッカー・ジャパン
    kawausa
    kawausa 2011/01/22
    あとでチェック! via: PDFファイルを編集可能な形式に変換できる『PDFZilla』が2月5日まで無料でダウンロードできます! : ライフハッカー[日本版] –
  • 証券会社の口座を経由すると、手数料無料で銀行からお金を移せる | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    証券会社の口座を経由すると、手数料無料で銀行からお金を移せる | ライフハッカー・ジャパン
    kawausa
    kawausa 2010/04/11
    ほほう。そして株やFXにハマっちゃうわけですね。 via: 証券会社の口座を経由すると、手数料無料で銀行からお金を移せる –
  • FirefoxとChromeって実際どっちがいいの? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部 御中 長年Firefoxを使い続けて来たFirefoxファンです。(もともとライフハッカーのおすすめで使い始めました)。 しかし最近になってGoogle Chromeもかなり優秀なブラウザになってきたように思えます。 実際のところ、ChromeとFirefox、どちらのブラウザを私は使うべきなのでしょうか? 教えて下さい。 ブラウザブラザーより ブラウザブラザー さま お便りありがとうございます。ちょうど最近、同じような質問が数多く私たちのもとに送られてきているところなのでかなりタイムリーな質問であるかと思います。 Google Chromeの成長ぶりは目覚ましく、再起動が不要なアドオンインストールや、一つのタブが原因でブラウザ全体がクラッシュしてしまうことを防ぐプロセスの分離など、多くのFirefoxユーザが問題視すらしていなかったような問題をGoogle Chro

    FirefoxとChromeって実際どっちがいいの? | ライフハッカー・ジャパン
    kawausa
    kawausa 2010/03/30
    MacでもChrome!あの速さに慣れたらFirefoxは使えない。 via: FirefoxとChromeって実際どっちがいいの? : ライフハッカー[日本版] –
  • Windowsを定期的に再インストールする必要なんてないんです。その理由とは... | ライフハッカー・ジャパン

    数多くある都市伝説の中でも頻繁に耳にするのが、「Windowsのパフォーマンスを常にベストな状態に保つ為には定期的にOS の再インストールを行う必要がある」というモノですが、今回は再インストールが必要となる当の原因は何なのか、そしてどのようにして修復するべきなのかについて迫ってみたいと思います。 時間の経過と共にWindowsの速度が遅くなるように感じるのはなぜなのか、そしてどのようにしてこの問題は解決出来るのかについて今回はお話していきますのでぜひ最後までお付き合い下さい。 PC のケアをちゃんと行っていればWindowsが時間と共に遅くなる、ということは実際問題ありません。下記の手順に沿って作業を行っていけば、データをバックアップしてディスクを挿入してWindowsを入れ直し、その後必要なアプリをまたインストールしていく、という煩雑な作業から開放されるはずです。 ■時間の経過と共にW

    Windowsを定期的に再インストールする必要なんてないんです。その理由とは... | ライフハッカー・ジャパン
    kawausa
    kawausa 2010/01/09
    これが面倒でMac買ったよw まぁ、Macでも変なの入れ過ぎないようにした方がいいんだろうけどさ
  • Mac対応のGoogleChrome拡張機能がやっとリリース! | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Mac/LinuxMacユーザの皆さま、お待たせいたしました!Windows/Linuxのみの対応だったGoogleChrome拡張機能が、ようやくMacにも対応しましたよ。 GoogleChrome拡張機能の公式ギャラリーのランキングによると「Google Mail Checker」、「AdThwart」、「Google Translate」あたりが人気の拡張機能。このほか、米Lifehackerのオススメもあわせてチェックし、MacユーザさんもChromeを自分色に染めてみてはいかがでしょう? 「これを機会にMacGoogleChromeを入れてみようかなぁ」という方はこちらのページからダウンロードをどうぞ。もちろん無料です。 Dev Channel Update [Google Chrome Releases] Adam Pash(原文/松岡由希子)

    Mac対応のGoogleChrome拡張機能がやっとリリース! | ライフハッカー・ジャパン
    kawausa
    kawausa 2010/01/08
    これでFFは要らなくなるかな? via: Mac対応のGoogleChrome拡張機能がやっとリリース! –
  • 「TunesBag」で音楽をクラウド上に保存。無料で1GBまでUP可能 | ライフハッカー・ジャパン

    音楽をクラウド上に保存し、どこからでもアクセス可能で、友達と一緒に共有したりランク付けしたり出来るようにしたい、という方はぜひ「TunesBag」を使ってみて下さい! 「TunesBag」とは音楽コレクションサービス。自分の音楽コレクションをアップロードしておくとどこからでもアクセス可能です。アップロード/アクセス方法も、。ブラウザから、Adobe Air系のデスクトップアプリ、Facebookアプリ、iPhoneアプリからと多種多彩 自分のコレクションにいつでもアクセス出来るだけでなく、友達と共有も可能。制限された状況での音楽共有が許可されている国では、直接共有することが可能。それ以外の国では同じ曲を違う場所から探して来てくれます。 友達に、曲やプレイリストをランク付けしてもらうことも出来るので楽しみ方は色々ありそうです。広告支援による無料アカウントでは1GBまで音楽データをアップロード

    「TunesBag」で音楽をクラウド上に保存。無料で1GBまでUP可能 | ライフハッカー・ジャパン
    kawausa
    kawausa 2009/12/31
    こ、これは!!! via: 「TunesBag」で音楽をクラウド上に保存。無料で1GBまでUP可能 –
  • Gmail・Twitterからブログまで一括バックアップできる「Backupify」が無料キャンペーン実施中 | ライフハッカー・ジャパン

    クラウドコンピューティングの時代、あちこちに散らばったデータをどう管理するか?はリスクマネジメントの観点でも大切なことですね。このたび、Gmail/Twitterなどのメジャーなコミュニケーションツールを一括でバックアップしてくれる便利なウェブサービス「Backupify」が生まれました。しかも、2010年1月31日までにユーザ登録すれば、容量無制限でそれ以降も無料で使えるそうです。 「Backupify」が現在バックアップ対応しているのは、以下のウェブサービス。 Gmail Twitter Facebook Flickr Photobucket Google Docs Zoho Basecamp Wordpress Blogger Hotmail Delicious FriendFeed メール、SNS、ブログからブックマークサービスまで、メジャーどころをソツなく押さえてくれています。近

    Gmail・Twitterからブログまで一括バックアップできる「Backupify」が無料キャンペーン実施中 | ライフハッカー・ジャパン
    kawausa
    kawausa 2009/12/25
    要チェック! via: Gmail・Twitterからブログまで一括バックアップできる「Backupify」が無料キャンペーン実施中 –
  • Snow Leopardで消えた「滑らかな文字のスタイル」を設定する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Mac OS X 10.6つまりはSnow Leopardへのアップグレードでは、様々な変更点がありました。今までは「滑らかな文字のスタイル」の設定ができましたが、それがチェックを入れる/入れないという簡単な設定に変わったのも、その変更点のうちの1つです。 Snow Leopardの変更点の中でも、これは改善というより改悪と呼びたくなるようなものです。このフォントがギザギザで見難い状態を元に戻すには、ターミナルで設定をしなければなりません。 まず、アプリケーション > ユーティリティ > ターミナル を開きます。そして、以下のコマンドをコピーして、ターミナルにペーストし、returnキーを押します。 defaults -currentHost write -globalDomain AppleFontSmoothing -int 2 「int」の後ろの数字を「2」にすると、OS 10.5の

    Snow Leopardで消えた「滑らかな文字のスタイル」を設定する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    kawausa
    kawausa 2009/12/24
    おっ! via: Snow Leopardで消えた「滑らかな文字のスタイル」を設定する方法 –
  • 「Purge Memory」機能でGoogle Chromeが使用するメモリ量を削減 | ライフハッカー・ジャパン

    Chromeはスピーディーなブラウザですが、その代償として必要となるのが結構な量のメモリ。 RAMをたくさん積んだパソコンを使っている場合、大した問題ではないのですが、そうでない場合、メモリをちょっとしたわざで解放する方法があるのです。 Download Squadのリー・マシューさんは最近のChromeの開発ビルドにはコマンドラインスイッチ(--purge-memory-button)があることを発見。Chrome起動時に走らせておくとChromeのタスクマネージャにメモリ消去ボタン(Purge memory)が追加されます。 他のブラウザと同様にChrome/Chromiumはブラウジングセッションが長引くにつれて必要となるRAMの量も増えていきます。--purge-memory-buttonスイッチをコマンドラインに追加することにより、メモリを開放することが可能になります。しばらくネ

    「Purge Memory」機能でGoogle Chromeが使用するメモリ量を削減 | ライフハッカー・ジャパン
    kawausa
    kawausa 2009/12/09
    なるほど。できたら試してみるかなぁ via: 「Purge Memory」機能でGoogle Chromeが使用するメモリ量を削減 –
  • アドオンを使わずにChromeのブックマークを同期する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    XmarksでChromeのブックマークが同期できる(クローズドアルファテスト中)のですが、そんな最中、GoogleからアドオンなしでChromeのブックマーク同期をする機能が追加される、との発表がありました。(4.0.201.1版) タイミングから推測するに、Google側から発表がある前にXmarks側が発表に踏み切った感が読み取れますが、とは言え、Googleの同期ツールの機能とXmarksの機能はよくよく見ると別のもの。 Xmarksの場合はChrome同士だけでなくたいていのFirefox、IE、Safariなどの主要なブラウザとの同期が可能。Chromeの同期ツールはChrome同士でないと機能しません。つまりChrome以外使ってません、というフルタイムChromeユーザを除けば、Xmarksのほうがやはり便利なオプションだと言えるのです。いずれにしてもこのような進捗がChr

    アドオンを使わずにChromeのブックマークを同期する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • このFirefoxアドオンがすごい! Best10 【09年度版】 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    前回、米lifehackerで「our must-have Firefox extensions(絶対手に入れるべきFirefox拡張機能)」を紹介してから、かれこれ2年が経ちました。当時はまだFirefoxのバージョン1でしたし、あれからさらに便利な機能拡張も新しく増えたので、2009年版Firefox機能拡張TOP10をお送りしたいと思います。 日々ライフハッカーを更新している編集部員に、Firefoxの機能拡張で、毎日使えるオリジナリティある機能拡張について聞いてみました。そのうち約半数は、前回のTOP10にも入っていた定番でしたが、残りの4つはこの2年の間に登場した、革新性も将来性も十分な期待のニューカマーでした。機能拡張名からダウンロードできるページにリンクしていますので、気になるものがあれば試してみてくださいね。 では、気になるTOP10のカウントダウンを発表! 10位 : テ

    このFirefoxアドオンがすごい! Best10 【09年度版】 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • メールで送るには重すぎるファイルを、超簡単に共有する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「File2.ws」は、画像、動画、音楽、ドキュメント、圧縮ファイル、フォントなど、ほとんどのファイル形式に対応しています。共有したいファイルをアップロードすると、それをダウンロードするためのオリジナルwebページを作成してくれます。ファイル共有したい相手に、そのwebページのURLを知らせるだけで、簡単にダウンロードができちゃいます。 共有できるファイルは、1回のアップロードにつき1点まで、ファイル容量は15MBまでです。ダウンロード用のwebページの閲覧や、ダウンロードの回数には制限はありません。しかも、広告収入で運営されているので、完全に無料で利用できます! 無料だからと言って、プライバシーや機密に関するファイルのやりとりは、もちろん御法度。それから、ファイルストレージ的な使い方もやめましょう。 メール添付には重すぎるけど、1つだけ渡したいファイルがある時なんかに使えそうですね。他に

    メールで送るには重すぎるファイルを、超簡単に共有する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「はてブ Firefox 拡張 (仮)」ベータ版が公開。はてブユーザーの歓喜の声が。 | ライフハッカー・ジャパン

    非はてブユーザーの私が言うのもなんですが、はてブの伸び具合から「便利そうなオーラ」が伝わってきますよ。 日、はてなブックマーク日記にて「はてなブックマークFirefox拡張(仮)」β版が公開されました。ダウンロードはこちらから(※インストールにはFirefox Add-onsへのユーザー登録が必要です)。主な機能は以下の8つ。 ブラウザとオンラインデータの自動同期 はてブへのブックマーク追加やブクマしたエントリーの閲覧などをFirefoxから直接利用可能に。 ブックマーク追加・編集画面 ブックマークレットを使わずにブクマが可能に。軽快です。 ロケーションバーの拡張 URL入力欄から、はてブのデータを検索可能に はてなブックマークツールバー ブックマーク追加ボタンなどをツールバーとしてブラウザに追加 はてなブックマークサイドバー ツリービューでタグ一覧の閲覧、ブクマ検索が可能に ステータス

    「はてブ Firefox 拡張 (仮)」ベータ版が公開。はてブユーザーの歓喜の声が。 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『NoClose』でウィンドウの閉じるボタンを無効化しちゃる | ライフハッカー・ジャパン

    おーまいがーっ。 という経験は誰しもがあるかと思いますが、そんな悲劇が2度と繰り返されないように『NoClose』というツールが開発されました。 そう、これはバッテンを無力化し、閉じられないようにするツールなのです。軽量アプリですし、ロックのオン・オフは「Ctrl」+「1」で出来るのでかなり気楽に使えますよ。ルールを作成しておけば、どのWindowをロックしておくべきなのかを記憶しておいてくれます。 ついうっかり、のマウスクリックからあなたを守ってくれる心強い味方になってくれることでしょう。NoCloseはWindowsのみのフリーウェアです。 NoClose [via Elitefreeware] Jason Fitzpatrick(原文/まいるす・ゑびす) 【関連記事】 ・Windows 7のウィンドウ振り分け機能をVistaやXPに搭載(無料) ・Windowsでウインドウシェードを

    『NoClose』でウィンドウの閉じるボタンを無効化しちゃる | ライフハッカー・ジャパン
    kawausa
    kawausa 2009/03/31
    うがっ!落とそうとしたらバスターに怒られた。。。
  • プログラマ向けテキストエディタ『SourceEdit』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:『SourceEdit』はプログラマ/Webデベロッパーにとって頼もしい商売道具となりそうなフリーのリッチテキストエディタです。コード編集だってお手のもの! ASP, PHP, Java, C/C++, C#, Visual Basic, Pascal, Perl, Cold Fusion, SQL, HTML, CSS, XMLなど多言語に対応。さらに豊富なカスタマイズ機能も付いて心強い限り。基的な編集機能に加え、シンタックスハイライトやファイルマッピング、カラーコーディングなどのサポート機能を備えています。HTMLコードをデフォルトのブラウザで直接プレビューしたり、タグやオペレータ、コードなどの色付けや強調表示もできますよ。 ファイルタイプ(拡張子)の自動判別により、レイアウト修正などで高い処理能力を発揮してくれます。最大4ペインで効率よく管理できるので、コードを

    プログラマ向けテキストエディタ『SourceEdit』 | ライフハッカー・ジャパン
  • GmailアカウントからHotmailを読んだり送信したりする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    設定も複雑なことは何もなく、Lifehacker読者の方には難易度も低いので、HotmailとGmailとを両方毎日チェックしている方にはかなりオススメですよ。なにしろ受信箱を一つにまとめることができるわけですから。 メールアドレスが増えていくのは、現代社会の問題の一つでもありますからねぇ。まったく。 ネタ元では一工程ごとの説明がスクリーンショット付きで紹介されているので、文章は英語ですがなんとなく分かるかと思います。 他にもGmailに複数のinboxを設定し、複数のアドレスを簡単に管理する方法やGmailのアドレス切り替えツールなんかも一緒にチェックしてみては? How to Send and Receive Hotmail from Your Gmail Account [Mysticgeek's Realm] The How-To Geek (原文/まいるす・ゑびす) 【関連記事】

    GmailアカウントからHotmailを読んだり送信したりする方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • あなたのブログやサイト作りに、タダで使える10の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    進行中のプロジェクトがあって、途中経過を友だちには見せたいけど、ネット上にはまだ公開したくない、もちろん検索で引っ掛かるのもマズいという場合。『.htaccess Editor』を使えば、ベーシック認証やアクセス制限など、個人的にちょっと使いたい程度のことは簡単にできます。こういう類いのアプリは他にも色々あるけど、これはアクセス制限と許可に関する設定を、1つずつ順を追ってすることができるのがいいです。あと、いくつもあるサブドメインの設定をする時も便利(参考記事:「.htaccess実践活用術」)。 残る9つのハックは以下にて。 【9】サイトをiPhoneや携帯ブラウザに最適化する方法 携帯やスマートフォンでブログを読む人の数は、どんどん増えてきています。以前紹介した、あなたのブログをiPhone閲覧用に最適化する『Intersquash』(米過去記事)は、iPhone用のRSSフィードも作

    あなたのブログやサイト作りに、タダで使える10の方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • iPodMEで動画をiPod対応フォーマットへ簡単変換 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    Apple , iPod , その他 , ソフトウェア , フリーソフト , 生活術 iPodMEで動画をiPod対応フォーマットへ簡単変換 Windowsのみ:動画コンバーターでいちいち動画をiPod用に変換させるなんてもうまっぴらごめんだー、という方。『iPodME』はシンプルで軽く、一括変換にも対応した便利ツールを試してみては。 『iPodME』はポータブルなスタンドアロンアプリで、由緒正しき『ffmpeg』のGUIなので、操作もアプリを起動したら、変換したい動画ファイルをドラッグアンドドロップ、そして基的な動画設定を調整するだけ。動画のサイズや画質も日常会話的な英語(変換速度:slow, quality, turboなど)で出来るので、パソコン詳しくない人でも大丈夫。 オプションメニューからプロセスの優先順位設定も可能。デフォルトではパソコンのアイドルサイクル中には忙しく稼働し、

    kawausa
    kawausa 2009/02/23
    とりあえず、入れとく!