ブックマーク / tomokiuchino.seesaa.net (39)

  • ほころぶ、食事を考える

    先日読みだしたこちらのを読み始めた。イントロダクションにある年の死亡者数が書かれている。タバコ700万人、アルコール類330万人、事1200万人。タバコや酒より不適切な事での死亡者数が多いのに驚く。何を摂らず、何を多く摂取したら死亡にまで至ってしまうのか。思いつくのは油まみれのファストフード、添加物たっぷりの加工品、甘い甘いお菓子、のどごし爽やか炭酸飲料に清涼飲料水。 「カップラーメン好き」が気を付けるべき、たった一つのこと https://diamond.jp/articles/-/248739 カップラーメンというのも日では大定番の加工品だ。とても美味しいけど、身体には悪いと思っているのであまりべないようにしている。けど、この記事によるとカップラーメンに含まれている品添加物は身体に悪くはないらしい。確かに、身体に害がある添加物が品の中に入っていたら大変なので当然だろう

    ほころぶ、食事を考える
  • 9月21日 各新聞社の社説とコラム

    読売新聞 ゲーム依存 予防と治療の体制が急がれる 敬老の日 豊かな長寿社会をどう作るか 朝日新聞

    9月21日 各新聞社の社説とコラム
  • 空点描、ティッシュを考える

    ▽ティッシュというのは日常的に使う便利なアイテムだ。といっても、素材は木なのであまり使いすぎては森林の破壊に繋がってしまうかもしれない。日人はやたらとティッシュを使うという話を聞いたことがある。当がどうか分からないけど欧米の人は鼻をかむのにハンカチを使うそうだ。なるほど、ハンカチなら洗えば何度でも使うことができる。環境のことを考えるとハンカチのほうが断然いい。日常の中でもティッシュでなくてもいい場面は多いように思う。ラーメン屋にあるティッシュは必要だろうか。 ティッシュ市場で「箱からソフトパック」へのシフトが起きている理由 https://diamond.jp/articles/-/248498 ティッシュが入っている容器と言えば紙製のボックスタイプかポケットティッシュくらいしか思いつかない。よくよく考えてみれば、なんで紙製のボックスタイプがスタンダードなのだろう。記事によると、日

    空点描、ティッシュを考える
  • 9月20日 各新聞社の社説とコラム

    読売新聞 公取委新体制 データ寡占の監視を続けよ サンマの不漁 「庶民の味」が遠のかぬように 朝日新聞

    9月20日 各新聞社の社説とコラム
  • 林点描、死は怖いことなのか

    ▽死ぬことは怖いですか?人間、生きていればどこかで死を思うことがある。常に死にとらわれている人もいるかもしれない。私も以前、死のことばかりを考えていた。といって、死にたいと思っていたわけではない。メメントモリ的に死を思うということと、死ぬことが怖くて仕方なかった時期がある。幸い、今は死ぬことに対して何も思っていない。これが好ましい状態であるかは謎だ。それにまた死ぬことが怖くて仕方ない時がくるかもしれない。 先日お坊さんに質問できる機会を得たので「死ぬのって怖いですか?」と聞いたら「わかんないですねぇ。でも偉いお坊さんが脳波計つけてバンジージャンプしたら脳波が全然乱れなかったんですよ。だから死の恐怖は乗り越えられると思っています。」という予想外の回答をもらってとても満足しました。 — 夏季老师@日中国語講師 (@Natsuki_CHTH) September 14, 2020 このツイー

    林点描、死は怖いことなのか
  • 9月19日 各新聞社の社説とコラム

    読売新聞 デジタル庁 改革の青写真を早期に示せ 女児連れ去り ネット利用に目配りが必要だ 朝日新聞

    9月19日 各新聞社の社説とコラム
  • 武蔵野点描、雑記

    ▽また武蔵野写真の撮影間隔が開いてしまっている。そんなことではいけないと、カメラを持ってスーパーカブに乗って出かけた。といっても自分の畑に行くついでなので近場。それも所沢市内。今回の撮影地、中富のあたりは三富新田といわれ、広大な畑がまだ残っている。新田といいつつ畑。武蔵野写真の中では畑の重要ポイントなので撮り続けてきた。狭山と川越は入間川と田んぼ、入間は茶畑、福生は多摩川。そういえば、川崎あたりの多摩川は随分撮りに行っていない。近いうちにスーパーカブを走らせよう。 現在の中富の畑は里芋が育ち、人参や大根が芽を出し始めている。ざっくりそんな所だろうか。けど、畑によっては何も育てていない。所沢においてもご多分に漏れず、農業の担い手不足は深刻だ。それほど稼げる仕事ではないので当然だろう。 考えていたのだけど、農業というのは儲からないかもしれないけど、それほどコストがかかる仕事ではなかったように思

    武蔵野点描、雑記
  • 9月18日 各新聞社の社説とコラム

    読売新聞 日英通商合意 EU離脱後も関係を強固に イベント緩和 安全な運営を軌道に乗せたい 朝日新聞

    9月18日 各新聞社の社説とコラム
  • ほころぶ、伊集院さんのAV女優の話から考える

    ▽深夜のラジオで伊集院光さんと太田光さんがバカ話をしていた。当然深夜なので下ネタも多い。伊集院さんの番組も爆笑問題の番組も下品極まりないので、聞きたくない人もおられることでしょう。私は実際、品性下劣な傾向があるので嫌いではない。最近の笑いの傾向はお上品になりつつある。かつての破天荒な芸人というのは求められなくなってしまった。横山やすしや立川談志のような芸人は今の時代には活躍出来ないのかもしれない。 そんなことはどうでもいいのだけど、伊集院さんが話していたこと。ある島に住んでいた女性が男性に胸を揉ませたらとても喜んだのを機に、誰彼構わず関係を持ったそう。そうこうしているといよいよ島の雰囲気がおかしくなり、居づらくなって島を出ていくことになった。そして彼女はAV女優となって男性に幸せを届けているらしい。 これはどのように捉えるべき話なのだろう。ただの笑い話なのか、節度のない女性を蔑むのか、AV

    ほころぶ、伊集院さんのAV女優の話から考える
  • 9月17日 各新聞社の社説とコラム

    読売新聞 菅内閣発足 経済復活へ困難な課題に挑め 朝日新聞 菅「継承」内閣が発足 安倍政治の焼き直しはご免だ 毎日新聞

    9月17日 各新聞社の社説とコラム
  • 武蔵野点描、環境に優しい洗剤

    ▽洗剤は何を使えばいいのだろう。環境のことを考えるとあまり選択肢がないような気がする。固形石鹸なら手洗いも洗顔も洗髪も身体に関することは何でもまかなえるし、もしくは何も使わなくても案外大丈夫。洗濯もそこまで汚れていなければ水洗いでも問題はない。東京で一人暮らしをしていた時は洗濯機すらなく固形石鹸で手洗いしていた。それほど多くの洗濯物は出ないので、お風呂に入っている間に水に漬けておいて、もみ洗いして終わり。まあ、何とかなるものです。 「緑の魔女」で洗濯物も地球も優しく洗おう。注目のエコな洗剤を紹介 https://www.huffingtonpost.jp/entry/huffcolle-264_jp_5f616863c5b6e27db1346fff ドイツ生まれの「緑の魔女」なる洗剤があるらしい。魔女とは何やら穏やかではないけど、「緑の」ということは環境に優しいという意味だろう。成分的に蛍

    武蔵野点描、環境に優しい洗剤
  • 9月16日 各新聞社の社説とコラム

    読売新聞 ASEAN会合 米中覇権争いの場とするな GoTo拡大 観光活性化へ不安の解消を 朝日新聞

    9月16日 各新聞社の社説とコラム
  • 林点描、自然と共生するマンションのネックは蚊?

    ▽人は結局どのような家に住むのがいいのだろう。木造の家に何世代かの家族が同居する昔ながらのスタイルが良いような気がしている。というわけなので現代的なタワーマンションには否定的だ。けど、よくよく考えてみると、タワーマンションの敷地に家を建てて、何世代か住んでもそれほどの人数にはならない。なので1つの土地に何人か住むかを考えると、タワーマンションのような背の高い住居は有効とも思えてくる。最適解はタワーマンションなのか。 確かに日は島国でアメリカ中国などと比べれば土地は狭い。けど、空き家は800万戸以上あって増え続けているという。それに首都圏に人が集中しているだけで、地方に目を向ければ住む土地に困ることはそうそうない。なのでわざわざ膨大な資源とエネルギーを使った無機質なタワーマンションなど必要ないのだ。テレワークが普及し、パソナのように地方に社を移転するような動きもあるので、今後は住宅環境

    林点描、自然と共生するマンションのネックは蚊?
  • ほころぶ、アメリカではレコードが売れているらしい

    ▽不思議なことが起こるものだ。レコードが音楽の第一線から遠ざかって結構な時間が経っている。CDが主流になり、今ではデジタルで所有すらしないサブスクリプションも当たり前になった。私も物心がついた頃にはCDだったのでレコードには馴染みがない。記録媒体もカセットテープからMD、デジタルと移行していった。音楽は何で聞くのが一番なのだろう。現代の技術はより良い音質で聞けるように発展してきている。けど、私は特に音質にこだわりがない。パソコンやスマートフォンのスピーカーで聞く低音質の音楽で十分だ。大昔にミュージシャンを志していたとは思えないほどの体たらくである。 レコードの売り上げ、CDを上回る 米業界団体報告 https://www.afpbb.com/articles/-/3304140 なんと、アメリカではCDよりレコードの方が売れているらしい。日でもレコードやカセットテープでの新譜の販売はたま

    ほころぶ、アメリカではレコードが売れているらしい
  • 9月13日 各新聞社の社説とコラム

    読売新聞 総裁選討論会 時代認識と国家観が重要だ コロナと自転車 利用増でマナー違反が目立つ 朝日新聞

    9月13日 各新聞社の社説とコラム
  • 武蔵野点描、中国に思う

    ▽香港では相変わらず人権弾圧が続いている。解決の糸口があるのかというと、そのようなものはないように思えてしまう。香港は有名無実化してしまった一国二制度ではあるけど、中国の一部であることは間違いない。そしていずれはその一国二制度もなくなり完全に中国化する。その時に民主主義を知る香港人は格的な独立運動をするのだろうか。現在の強圧的な中国の対応を見る限り、完全に屈服させられてしまうような気がする。中国共産党の意に沿わない思想は徹底的に矯正されてしまうのだ。 産経新聞の9月11日の産経抄が書いている。ディズニーが制作した映画「ムーラン」の中国生まれの主演女優は香港でのデモを取り締まる警察を支持しているそうだ。アメリカ国籍があり、暮らしたこともありながら民主主義に染まりはしていない。中国共産党からしてみたら歓迎すべき支持者なのだろう。それと、アメリカ映画界は中国には頭が上がらないようだ。中国から

    武蔵野点描、中国に思う
  • 9月12日 各新聞社の社説とコラム

    読売新聞 自民党総裁選 国際協調へ戦略が問われる ドコモ口座不正 決済事業者の自覚は十分か 朝日新聞

    9月12日 各新聞社の社説とコラム
  • 空点描、TBSラジオの改編に物申す

    ▽今日もラジオの話で恐縮なのだけど、家にいる時はラジオを流しっぱなしにしている。10年以上前は同じようにテレビをつけっぱなしにしていた。ラジオの良いところは見なくてもいい所で、を読んだりパソコンで作業をすることができる。これがテレビだとどうしても目がいってしまう。音声メディアではなく視覚メディアなので仕方ないことではある。それだと時間の無駄なので、私の部屋からテレビを追い出してしまった。以来、10年以上そのままになっている。 TBSラジオ、平日帯を大幅改編 『Session』枠移動、午後10時に“夜の学校”、深夜に音楽番組 https://www.oricon.co.jp/news/2170877/full/ ラジオ局はローカルなものから全国ネットまで多々あるけど、私のお気に入りはTBSラジオ。そのTBSラジオが9月に入って大幅な番組改編を発表した。ずっと聞いていた番組が終わってしまうの

    空点描、TBSラジオの改編に物申す
  • 林点描、雑記

    ▽いつも聞いている深夜のラジオ番組。TBSラジオの0時から3時まではお笑い芸人がパーソナリティをしている。私はテレビを見ないので、お笑いに触れるのはこの時間帯だけだ。実は昔からお笑い好きなので少し寂しい気はする。それはいいとして、木曜日の1時からの番組のパーソナリティはおぎやはぎの2人。彼らは最近、矢作さんは新型コロナウイルスに罹患、小木さんは長年の偏頭痛の治療から検査でガンが見つかり手術をした。幸いにしてお二人とも大事には至らなかったけど、新型コロナウイルスもガンも運が悪ければ命を落とす可能性がある。人だけでなく家族や親しい人たちはさぞ心配したことと思う。 日、お二人は無事に復帰してラジオの放送を行っていた。元気になって何よりである。そういえば昔読んだによると、ガンというのはできたりなくなったりを身体の中で繰り返しているらしい。なので、ガンが見つかったからといって、身体にメスを入れ

    林点描、雑記
  • 9月10日 各新聞社の社説とコラム

    読売新聞 少年法見直し 適用年齢巡る議論を続けよ 自民党総裁選 成長戦略をどう強化するか 朝日新聞

    9月10日 各新聞社の社説とコラム