タグ

2011年4月27日のブックマーク (12件)

  • 風評被害は起きて当たり前。市民をバカにしないでほしい | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 週刊誌「女性自身」の記事を読んで、その科学的根拠の欠如と、「おどろおどろしい話で誌面を埋めときゃいい」的仕事に対してあまりにも腹が立ったので、昨日のコラムで「女性週刊誌は信用するな!」と書いてしまった。短絡的だったなあ、と反省しきり、である。女性週刊誌だっていろいろだし、得意分野もあるので、「信用するな!」はやっぱりまずい。「いろいろ考えながら読みましょうね」くらいが妥当なところだろう。 品関係者の多くが記事を読んで立腹していると思うが、私が怒った理由は、おそらくほかの人とは異なる。同業者だから、この記事のつくりがいかに安易

    風評被害は起きて当たり前。市民をバカにしないでほしい | FOOCOM.NET
    kaz10000
    kaz10000 2011/04/27
     遺伝毒性発がん物質にかんするこれまでの議論、放射線の影響に対する疫学調査結果を知っていれば、この分野の研究にかなりの不確実性があり、データが不足していることが理解できる。それを踏まえて現実に対処しよ
  • 東電女性職員、線量限度を超える放射線被ばく : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は27日、福島第一原子力発電所で作業にあたっていた同社の50歳代の女性職員が、女性の放射線業務従事者の線量限度を超える放射線を被曝(ひばく)していたと、発表した。 東電によると、女性は原発事故発生後、第一原発で消防関係の仕事に従事。消防ポンプ車の現場管理や装備の点検作業などを担当していた。1〜3月に被曝した放射線量が17・55ミリ・シーベルト(うち内部被曝量は13・6ミリ・シーベルト)で、国の規則で定めた限度(3か月で5ミリ・シーベルト)を超えていた。 医師の診断の結果、健康状態に影響はないという。 東電では、3月23日以降は女性職員を第一原発の構内で勤務させない運用にしている。

    kaz10000
    kaz10000 2011/04/27
    経済産業省原子力安全・保安院は27日、東京電力福島第一原子力発電所で勤務していた50歳代の東電女性社員1人が、国が定めた放射線量の限度を超える被曝 ひばく をしたと発表した。  ほかに2人の女性作業員の被
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110427k0000e010031000c.html

    kaz10000
    kaz10000 2011/04/27
    千葉県選管は27日、東日本大震災の液状化被害を理由に浦安市選管が投票を実施しなかった県議選浦安市選挙区(定数2)の再選挙を5月13日告示、22日投開票と決めた。  同県議選は、大震災を受けた統一選延期
  • 空自機で帰京の東電社長、防衛相指示で引き返す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力の清水正孝社長が東日大震災発生当日の3月11日夜、出張先の関西から帰京するため、愛知県の航空自衛隊小牧基地から空自C130輸送機に搭乗、離陸後約20分でUターンしていたことがわかった。 被災者支援を優先して輸送機を使うべきだとする北沢防衛相の指示を受けたもので、防衛省・自衛隊内の連絡体制の不備などが背景にあるとみられる。 防衛省によると、清水社長は3月11日午後11時30分に小牧基地を離陸した。社長搭乗について防衛相には報告されていなかった。 清水社長の輸送については、震災発生直後から首相官邸で開かれていた関係省庁による緊急参集チームで、防衛省の桜井修一運用企画局長に対し、非公式に打診があったという。桜井局長は午後9時40分ごろ、井上一徳事態対処課長に検討を求めた。

    kaz10000
    kaz10000 2011/04/27
    東京電力の清水正孝社長が東日本大震災発生当日の3月11日夜、出張先から帰京するため、愛知県の航空自衛隊小牧基地から空自C130輸送機に搭乗、離陸後約20分でUターンしていたことがわかった。  被災者支
  • not found

    kaz10000
    kaz10000 2011/04/27
    この調子だと「対策会議間の調整に係る連絡会議」とかできるかもしれません。 そのうち蓮舫大臣が「対策会議仕分け」を始めるかもしれません。 「この対策会議、本当に必要ですか?」とか指摘するかもしれません。
  • 震災後、買いだめをした理由は何ですか?

    東日大震災後、多くの店舗で買いだめが起こったため、「欲しいものが手に入らない」といった不満が生まれることとなった。なぜ、買いだめが起こったのだろうか。 クロス・マーケティングとリサーチ・アンド・ディベロプメントの調査によると、震災後に買いだめをした首都圏に住む人に「買いだめ行動のきっかけ」を尋ねたところ、最も多かったのは「実際に店頭で商品が足りなくなっていたので」が61.5%と断トツ。「情報よりも、棚に商品がないという目で見た事実が不安感をあおり、消費者を買いだめに走らせ、さらなる品不足を生んだと思われる」(クロス・マーケティング、リサーチ・アンド・ディベロプメント)。 2位以下は「地震の影響で品不足、値段が上がると考えたのであらかじめ」が31.5%、「しばらく外出できなくなるかもしれないから」が18.4%、「テレビや新聞などマスコミの報道で品不足と知ったから」が16.2%、「友人や近所

    震災後、買いだめをした理由は何ですか?
    kaz10000
    kaz10000 2011/04/27
    買いだめをしなかった比率はどのくらいなのだろう。 2週間くらいは家に篭城できるだけの食料をいつもストックするように以前からしている。
  • 原発事故の対応を遅らせた「不信のトライアングル」リスク下で信頼を得る意思決定と、失う意思決定の違い

    ワトソンワイアットを経て、「人と組織のマネジメント研究所」(株)道(タオ)を設立。ベストセラーとなった『ニワトリを殺すな』をはじめ、『デビルパワー エンジェルパワー』『育ちのヒント』(共に幻冬舎)など著書多数。慶応丸の内シティーキャンパス客員ファカルティー。 あなたの会社は大丈夫? 「タダ乗り社員」を生む職場 いつになったら報われるのか――。熾烈な競争に晒されたビジネスマンは疲れ切っている。そんな彼らに強い負の感情を抱かせるのが、職場で増殖中の「タダ乗り社員」(フリーライダー)だ。タダ乗り社員が増える背景には、企業の制度やカルチャーが変化し、組織に矛盾が生じている側面もある。放っておいてはいけない。ベストセラー『不機嫌な職場』の著者陣が、タダ乗り社員の実態と彼らへの対処法を徹底解説する。 バックナンバー一覧 政府・東電の対応を全く評価しない国民と 諸外国との「リスクマネジメント」の差異 福

    kaz10000
    kaz10000 2011/04/27
     現在、国民は政府が「安全」と言ってもそれを信頼できないでいる。それは事故直後の政府が危険を過小評価した決定をし、それが失敗であったことが、後に明らかになっているからだ。  また公式には「安全」と言っ
  • 原発事故の対応を遅らせた「不信のトライアングル」リスク下で信頼を得る意思決定と、失う意思決定の違い

    ワトソンワイアットを経て、「人と組織のマネジメント研究所」(株)道(タオ)を設立。ベストセラーとなった『ニワトリを殺すな』をはじめ、『デビルパワー エンジェルパワー』『育ちのヒント』(共に幻冬舎)など著書多数。慶応丸の内シティーキャンパス客員ファカルティー。 あなたの会社は大丈夫? 「タダ乗り社員」を生む職場 いつになったら報われるのか――。熾烈な競争に晒されたビジネスマンは疲れ切っている。そんな彼らに強い負の感情を抱かせるのが、職場で増殖中の「タダ乗り社員」(フリーライダー)だ。タダ乗り社員が増える背景には、企業の制度やカルチャーが変化し、組織に矛盾が生じている側面もある。放っておいてはいけない。ベストセラー『不機嫌な職場』の著者陣が、タダ乗り社員の実態と彼らへの対処法を徹底解説する。 バックナンバー一覧 政府・東電の対応を全く評価しない国民と 諸外国との「リスクマネジメント」の差異 福

    kaz10000
    kaz10000 2011/04/27
     冒頭で述べたように、外国の政府は日本政府より少ない情報量にもかかわらず、日本政府よりもよりリスクを回避するような、すなわち慎重な決定を速やかに下していた。この際に外国の政府が行なったのは、仮に最悪の
  • 日本にもあった時代遅れの金融システムへの危機感

    1966年、兵庫県生まれ。早稲田大学商学部卒。ワールド、リクルート・グループなどを経て、94年にフリーランスとして独立。経営、金融、ベンチャー、就職などをテーマに雑誌や書籍、webメディアなどで幅広く執筆やインタビューを手がける。これまでの取材人数は3000人を超える。著書に『あの明治大学が、なぜ女子高生が選ぶNo.1大学になったのか?』(東洋経済新報社)、『社長の「まわり」の仕事術』(インプレス)、『10倍速く書ける 超スピード文章術』(ダイヤモンド社)など多数。インタビュー集に、累計40万部を超えるベストセラーとなった『プロ論。』シリーズ、『外資系トップの仕事力』シリーズなどがある。企業取材も『JALの心づかい』(河出書房新社)、『六〇〇万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス』(角川SSコミュニケーションズ)、『リブセンス〈生きる意味〉』(日経BP社)、『成城石井はなぜ

    kaz10000
    kaz10000 2011/04/27
     「極端な話をすると、官製金融というのは、理論的には内閣総理大臣がお金の行き先を決めるわけですね。国がお金を集めていて、国の長が総理大臣ですから。そして銀行金融というのは、理論的には最終的に頭取がお金
  • 日本にもあった時代遅れの金融システムへの危機感

    うえさか・とおる/1966年兵庫県生まれ。89年早稲田大学商学部卒。ワールド、リクルート・グループなどを経て、94年よりフリーランスとして独立。雑誌や書籍、Webメディアなどで執筆やインタビューを手がける。著者に代わってを書くブックライターとして、担当した書籍は100冊超。携わった書籍の累計売上は200万部を超える。著書に『マインド・リセット』(三笠書房)、『10倍速く書ける 超スピード文章術』(ダイヤモンド社)、『JALの心づかい』(河出書房新社)、『成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?』(あさ出版)など多数。またインタビュー集に、累計40万部を突破した『プロ論。』シリーズ(徳間書店)などがある。ブックライターを育てる「上阪徹のブックライター塾」を主宰。 若い人ほど知ってほしい、日お金が働かないワケ 「貯金趣味」もいいけれど、若い人は知っているのだろうか? 1400兆円の個人

    kaz10000
    kaz10000 2011/04/27
     1980年代、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と世界から賞賛されたとき、実はあのときに次の時代に向けて国家モデルを変えることが必要だったと松本さんは言う。  「日本型の間接金融の仕組みは、鉄鋼や機械産業と
  • 日本にもあった時代遅れの金融システムへの危機感

    うえさか・とおる/1966年兵庫県生まれ。89年早稲田大学商学部卒。ワールド、リクルート・グループなどを経て、94年よりフリーランスとして独立。雑誌や書籍、Webメディアなどで執筆やインタビューを手がける。著者に代わってを書くブックライターとして、担当した書籍は100冊超。携わった書籍の累計売上は200万部を超える。著書に『マインド・リセット』(三笠書房)、『10倍速く書ける 超スピード文章術』(ダイヤモンド社)、『JALの心づかい』(河出書房新社)、『成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?』(あさ出版)など多数。またインタビュー集に、累計40万部を突破した『プロ論。』シリーズ(徳間書店)などがある。ブックライターを育てる「上阪徹のブックライター塾」を主宰。 若い人ほど知ってほしい、日お金が働かないワケ 「貯金趣味」もいいけれど、若い人は知っているのだろうか? 1400兆円の個人

    kaz10000
    kaz10000 2011/04/27
     「国の経済規模を考えたとき、1600兆円が動いている国と、100兆円しか動いていない国と、どちらが強いでしょうか。どちらがダイナミックな経済を展開できるでしょうか。世界は激しい競争をしています。日本は、この時
  • 日本にもあった時代遅れの金融システムへの危機感

    うえさか・とおる/1966年兵庫県生まれ。89年早稲田大学商学部卒。ワールド、リクルート・グループなどを経て、94年よりフリーランスとして独立。雑誌や書籍、Webメディアなどで執筆やインタビューを手がける。著者に代わってを書くブックライターとして、担当した書籍は100冊超。携わった書籍の累計売上は200万部を超える。著書に『マインド・リセット』(三笠書房)、『10倍速く書ける 超スピード文章術』(ダイヤモンド社)、『JALの心づかい』(河出書房新社)、『成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?』(あさ出版)など多数。またインタビュー集に、累計40万部を突破した『プロ論。』シリーズ(徳間書店)などがある。ブックライターを育てる「上阪徹のブックライター塾」を主宰。 若い人ほど知ってほしい、日お金が働かないワケ 「貯金趣味」もいいけれど、若い人は知っているのだろうか? 1400兆円の個人

    kaz10000
    kaz10000 2011/04/27
     1970年代から80年代にかけて、アメリカは厳しい低迷の時代にあった。だが、1990年代以降、イノベーティブな国として生まれ変わる。インターネット産業をはじめ次々と新しい産業が生まれ、そうした産業にダイナミック