タグ

2012年1月11日のブックマーク (3件)

  • 第1章 まずサーブの種類を考えてみよう 分類1:アプローチ サーブ攻撃論

    前回はサーブの技術を考える準備として4つの項目に分類をしました。 気の早いプレイヤーの方々などは、早速それぞれの項目についてどのようなものがあるか思いを巡らせていることでしょう。 自分だけの秘密兵器を思いついて、もう練習で試してみたという方もいるかもしれません。 そういうことで良いのです。 とりあえず思いついてやってみる。新しいことを思いつきやすくするための分類なのですから。 きっとその中から、自分の体格・体力・体の使い方に合った、観客を沸かせたり相手をぎゃふんと言わせたりするサーブが生まれます。 今回からはそれぞれの項目を順に考えていきます。 それぞれの効果や特徴などを理解すれば、そのサーブを完成させるためにどのような準備が必要なのかも見えてきます。 完成時の自分のサーブのイメージも出来上がってくれば、毎日の練習も面白くて仕方がなくなってきます。 まずはアプローチから。

    kaz10000
    kaz10000 2012/01/11
    第1章 まずサーブの種類を考えてみよう 分類1:アプローチ サーブ攻撃論
  • 強行突破 Tumblr別館

    kaz10000
    kaz10000 2012/01/11
    "でも、飲み込めないのは、公式戦のラリーポイント制の導入だ。あれは、バレーボールを決定的につまらないものにした。サッカーはGKへのバックパスを禁止した、柔道は柔道着を青と白にした、ラグビーはトライを4点
  • 松平康隆氏逝去: 武藤文雄のサッカー講釈

    バレーボール界、いや日スポーツ界の大巨人、松平康隆氏が亡くなったと言う。日のスポーツ史に残る大巨人だった。 サッカー界でたとえてみれば、佐々木則夫氏(世界一を獲得したと言う実績と組織作り)と、岡田武史氏(優秀な素材を徹底して鍛え、超一流に育てる)と、カズ(サッカーそのものをマスコミに露出させ、多くの人々の注目を集める、カズの場合は自らが輝き、松平氏は選手達を売り込んだのだが)と、木之興三氏(サッカーをより多くの人に広げるために、トップリーグをオーガナイズ)と、松木安太郎氏(あの愉しいテレビ解説)を合わせたような実績を挙げた人だ。 スゴいよね。 いや違う、松平氏は1人時間差とか移動攻撃のような、独創的、根源的な戦法を編み出している。ここで重要なのは、これら松平氏が編み出した戦法は、他の世界の国に次々に導入され、当たり前の戦法になっている事だ。よく「originality」と言う英語を、

    kaz10000
    kaz10000 2012/01/11
    でも、飲み込めないのは、公式戦のラリーポイント制の導入だ。あれは、バレーボールを決定的につまらないものにした。サッカーはGKへのバックパスを禁止した、柔道は柔道着を青と白にした、ラグビーはトライを4点