タグ

2011年7月21日のブックマーク (2件)

  • 計算ミスと計算時間を40%減らす掛け算のやり方 読書猿Classic: between / beyond readers

    特別な場合に計算が簡単になる方法はいくつもあるが、たくさん覚えても出番が限られているから実用性は低い。 二桁の九九を覚えるのは確かに有効だが、準備に時間と労力がかかるので、敬遠されがちである。 結局、適用範囲の広さと習得の容易さのトレードオフから「普通の方法」が浮上してくる。 筆算は、紙を外部記憶として活用することで、計算中の作動記憶の消費を抑え、計算プロセスに割くことのできる認知資源を確保する。 計算が速く確実になるばかりか、計算プロセスの「みえる化」はミスの発見や、計算のさらなる改善へ向けた気づきにもつながる。 実際のところ、計算の遅い人は、しばしば手を止めて、頭に汗をかいて無理をして計算している。 当は、頭で無理をするかわりに、そこで手を動かすべきなのだ。 その方が労は少なくて計算速度は上がる。なによりも無理をすることによる計算ミスが激減する。 人々を筆算においてつまずかせるものは

    計算ミスと計算時間を40%減らす掛け算のやり方 読書猿Classic: between / beyond readers
    kaz5555
    kaz5555 2011/07/21
    これ、すごい!子供に教えてあげよう。
  • Android搭載端末で発券システム構築

    来店客にボタンを押してもらって番号札を発行し、順番になると番号を呼び出して顧客対応を行ういわゆる「発券システム」。同システムを、Android搭載スマートフォンを中心にして構築した企業がある。神奈川県と東京都に携帯電話ショップを構えるシステムステーションだ。既に2店舗に導入済みで、今後も導入店舗を増やしていく。このほか、同業他社への外販も検討しているという。 「専用システムは、信頼性は高いがコストも高い。その点、Androidで構築した発券システムは安価で機能拡張などの自由度も高い」(システムステーションの戸塚勇人・代表取締役)。 横浜市港北区に社を置くシステムステーションは、Android搭載スマートフォンを中心に構築した発券システム「モバイル呼出システム」を携帯電話ショップに導入した。2011年2月に「docomoショップ綾瀬タウンヒルズ店」で、同年4月に「auショップ旭今宿店」でそ

    Android搭載端末で発券システム構築
    kaz5555
    kaz5555 2011/07/21
    ふーん。ユーザーにも利便性があって、低コストで構築できるのなら、良い試みだと思う。