タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

blogoに関するkaz5555のブックマーク (3)

  • ブログエディタ「Blogo」でプレビューが404になる時の対処法 | kazunoblog

  • 美しいブログエディタ「Blogo」が無料化(有料オプション型へ) | kazunoblog

    ・ブログエディタ「Blogo」を使い始めました - kazunoblog まだ試用して1週間くらいですが、シンプルで美しく書きやすいブログエディタだなという好印象を持っており、トライアル期間が終わったら3千円払ってでも使い続けようと思ってました。 なんと言っても、シンプルで思考を邪魔されないデザインが良いです。実際、Blogoにしてから、書くスピードは速まったと思います。WordPressブラウザのワンクッション遅れる挙動の積み重ねが結構なロスになっていることに改めて気がついた次第です。 購入を決意するほど素晴らしいアプリが、なんと無料化されてしまいました。 無料化といっても、通常版とPro版の2バージョンになり、通常版が無償、複数サイト登録やEvernote連携などが使えるPro版がサブスクリプション(年¥8,400)です。通常版は値下げ、Pro版が大幅値上げという形です。今のところ、P

    美しいブログエディタ「Blogo」が無料化(有料オプション型へ) | kazunoblog
  • ブログエディタ「Blogo」を使い始めました | kazunoblog

    WordPress歴7年(MovableTypeからだと12年)になりますが、ずっとブラウザで書いてました。HTML派の私には、リッチテキストエディタがどうにもまどろっこしくて、ブラウザでタグを打つ方が便利で速かったので、そうしてました。 MacのMarsEditが神アプリでブロガー必携という記事を見る度に、いや、ブラウザ最強でしょって思ってました。タグ打てない人が使うものだという偏見を持ってました、ごめんなさい。 ただ、これだけみんなが絶賛するのだから、便利なのかもなと思いまして、一度トライしてみようかと思った次第です。 そして、あえてMarsEditではなくBlogoを選びました。デザインがシンプルでこちらの方が書きやすそうだと思ったからです。 そして、この記事は、初めてBlogoで書いています。 リッチテキストエディタというと、当にプレビュー画面っぽいところにアイコンがゴチャゴチャ

    ブログエディタ「Blogo」を使い始めました | kazunoblog
  • 1