タグ

2017年1月16日のブックマーク (9件)

  • 【青木率】佐藤正久議員、内閣と政党の支持率の合計に言及し、賢い人から冷笑されてしまう - Togetterまとめ

    青木率とは、内閣官房長官、自由民主党参議院会長などを歴任し、「参議院のドン」と呼ばれていた青木幹雄元参院議員が経験則から算出した数字で、内閣支持率と与党支持率の合計値のことです。この青木率に国政選挙の与党が保有している議席数を乗じた数値が、その選挙で与党が獲得する議席数の目安になるとか。

    【青木率】佐藤正久議員、内閣と政党の支持率の合計に言及し、賢い人から冷笑されてしまう - Togetterまとめ
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2017/01/16
    ウォーズマンがいつもより2倍の高さに飛んで云々というのを思い出した。キン肉マン芸人でしかしらないので、あやふやだけど。
  • 大吹雪のイスタンブールで犬猫のためにショッピングモールが開放される:ハムスター速報

    TOP > 動物 > 大吹雪のイスタンブールで犬のためにショッピングモールが開放される Tweet カテゴリ動物 0 :ハムスター速報 2017年1月15日 18:00 ID:hamusoku イスタンブールを襲った大吹雪の日、ストリートで暮らすイヌやネコたちにショッピングモールが開放されました・・というお話。安心しきったイヌや外を見つめるネコなどなど。 イスタンブールを襲った大吹雪の日、ストリートで暮らすイヌやネコたちにショッピングモールが開放されました・・というお話。安心しきったイヌや外を見つめるネコなどなど。https://t.co/6m8V3cklDl pic.twitter.com/pZXCp9ER3i— 山田ホタテ (@camparired) 2017年1月12日 2 :名無しのハムスター2017年01月15日 18:09 ID:hnhVLZBg0 GJとしか言えない 3 :

    大吹雪のイスタンブールで犬猫のためにショッピングモールが開放される:ハムスター速報
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2017/01/16
    衛生面が気になるけど・・・
  • 東京オートサロンでホンダの対応が神すぎると話題に : 乗り物速報

    コメント一覧 (34) 1. 774RR 2017年01月16日 07:42 こういう展示会でコンパニオンいたらそいつとカメコマジで邪魔ってなるよな 2. 774RR 2017年01月16日 07:51 車なら旅行の記録や趣味の資料になるけど、コンパニオンなんか撮ったって後々の使い道ないじゃん。 一体ナニ擦るの? 3. 774RR 2017年01月16日 07:58 カメラ小僧よりも、ただでさえ狭い通路を横に広がって歩く育ちの悪そうな兄ちゃん達がほんと邪魔 4. 774RR 2017年01月16日 08:06 ※3 ようカメコ 5. 774RR 2017年01月16日 08:09 どう若者の車離れ解消になるのかわからん こんなのが2000リツイートとかw 6. 774RR 2017年01月16日 08:17 通路歩くのが目的なのではなく、車見るのが目的なんだから、 その目的達成の邪魔になる

    東京オートサロンでホンダの対応が神すぎると話題に : 乗り物速報
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2017/01/16
    醜悪なキモイ豚がむらがる様は見てられんな・・・
  • タリウム事件 元女子大学生側「責任能力ない」無罪主張 | NHKニュース

    3年前、名古屋市で知り合いの女性を殺害したほか、同級生2人に劇物のタリウムを飲ませて殺害しようとしたとして、殺人や殺人未遂などの罪に問われている元女子大学生の裁判員裁判が名古屋地方裁判所で始まり、元女子大学生の弁護側は「被告には精神障害があり、事件当時、責任能力はなかった」として無罪を主張しました。 元女子大学生は逮捕されたあと、「子どものころから人を殺してみたかった」などと供述し、捜査段階と少年審判で精神鑑定が行われた結果、家庭裁判所が「責任能力はある」と判断し、元女子大学生は検察庁に送り返されて起訴されました。 16日の初公判で、元女子大学生は「タリウムを飲ませても、人が死ぬという認識はなかった」などと述べました。 また、弁護側は「被告には発達障害などがあり、事件当時は『人が死んでいく過程を見たい』という自分の興味に対し、善悪の判断ができず、責任能力はなかった」として無罪を主張しました

    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2017/01/16
    悪魔のような人間だよなぁ・・・凶悪犯罪者データベースに間違いなく載るレベル。
  • おそるべきクレーマー天国ニッポン - エストニア共和国より愛をこめて

    なんかまたまた「日の民度の低さ」が露わになった事件を耳にしたので紹介しときますね。 1月14日に東京の渋谷で、安倍政権に抗議するデモが開催されたんですって。 mainichi.jp デモ行進の開催なんて近代民主主義国家では当たり前に認められた権利ですが、民主主義のレベルが低い日ではやっぱり「デモなんてけしからん!!」などという声が上がったんですって(笑) いやー当に進歩がないひとたちですねえ。こうやってヨーロッパの地から眺めているとずいぶん哀れに見えちゃいますなあ。 で、こんかいのデモに対する批判というのが、 「大学入試センター試験の日にデモを開催するのは迷惑だ、けしからんぞ~!!」 ってやつだったんだそうです。 なるほど、いくら大事なデモ行進といってもセンター試験に迷惑をかけてはいかんな、と思ってしまったのですが、調べてみたらデモの主催はきちんと配慮をしていて、「センター試験会場に

    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2017/01/16
    [中世ジャップランド」[衰退国ジャップランド]bridge raiserやらdoor slammerだらけの先進国で唯一まともな国はカナダだけ。民度はさておき、経済的にオワコンになりつつある雑魚労働者と老人だらけの国に未来はない。
  • サラリーマン年収400万円の壁 - セミリタイアしたサラリーマン投資家

    気になったことがあったので、調べてみました。 サラリーマン全体の平均年収は414万円ですが、20代、30代はどれくらいもらっているのだろうか。400万円を超えるのはどれくらいいるのだろうか。 転職サービスDODAさんのデータです。転職サービスに登録しているサラリーマンの平均なので、多少高いかもしれません。 20代と30代の年収 ・20代の年収 平均値343万円 中央値320万円 300万円未満:33% 300万円台:39% 400万円台:19% 500万円台:6% 600万円台:2% 700万円台:1% 800万円以上:0% ・30代の年収 平均値458万円 中央値420万円 300万円未満:12% 300万円台:25% 400万円台:27% 500万円台:17% 600万円台:10% 700万円台:5% 800万円台:2% 900万円台:1% 1000万円以上:1% 中央値でみると、20

    サラリーマン年収400万円の壁 - セミリタイアしたサラリーマン投資家
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2017/01/16
    生殖家族・住宅ローン・車が人生のドでかい負債なので、これから逃げた上で口に糊する。こんな人が増えたら、もう日本は雑魚労働者大国になって終了。ずーっと年収300-400万の雑魚労働者だったので、体感。
  • 日本の若者が働きたがらないのは構造問題!労働者が「中抜き」の多さにアホらしくなるのは自然の摂理! - A1理論はミニマリスト

    「日の若者は働きたがらない!けしからん!」 「1億総活躍社会!」 「再チャレンジ!」 って、ここ30年くらい、日では「良識ある大人」に若者がそんなことをずっと言われ続けてきたけど、、、 とうの若者は▼こんな感じw めんどく星人ポストカード 寒くて 出版社/メーカー: (株)和道楽 メディア: この商品を含むブログを見る めんどく星人ポストカード 疲れる 出版社/メーカー: (株)和道楽 メディア: この商品を含むブログを見る (しかし▲めんどく星人、めっちゃツボだわ~!wポストカード、コンプリートしたい!w) それを見て、戦後日を支え続けてきた老害大人たちは、 「汗水たらして働け!GDPを上げろ!経済を回せ!!」 と叫び続けてきた。 いやいやいやいやいや、、、、 まず、お前らが働けよ!!ww 低賃金で長時間労働で休みもないなんて、、、 それ「労働者」ちゃうw「奴隷」やwww アカの他

    日本の若者が働きたがらないのは構造問題!労働者が「中抜き」の多さにアホらしくなるのは自然の摂理! - A1理論はミニマリスト
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2017/01/16
    単に勝ち馬にのっただけの年寄り世代にクソバイスされたら、「お前ら死ねばいいのに。」としか思えないですよねぇ・・・
  • 部長職、育休とったら干された 転勤迫られ…退職:朝日新聞デジタル

    いま、「パタハラ」がやみません。育児に積極的な男性が、会社で解雇・降格させられたり、昇進・昇給の機会を奪われたりする「パタニティー(父性)・ハラスメント」のことです。育休明けに、つらい体験をした男性の話を聞きました。 「席はここね。またやること決まったら言うから」 東京のエンターテインメント会社に勤めていた男性(41)は2013年春、育休から復帰して職場に行くと、上司にこう告げられた。「担当が決まってないのか」と思ったが、その後、二度と仕事が回ってくることはなかった。 その4カ月前までは、大勢の部下を束ねていた。土日も朝晩も関係なく忙しかったが、仕事おもしろくて全く苦ではなかった。部長職に昇進したばかりで、もっと大きな仕事ができると思っていた矢先。積み上げてきたものを育休ですべて失った。「怒りは今も続いている。この先もずっと残ると思います」 男性が育休を取ったのは息子が1歳の頃。保育園の

    部長職、育休とったら干された 転勤迫られ…退職:朝日新聞デジタル
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2017/01/16
    何が怖いって、優秀であろう人でもこの扱いをされること・・・いや、代替容易な雑魚労働者ならしょうがないとおもうんですよ。メンテに過剰な費用がかかる国産コンパクトカーみたいなもんだからさ・・・
  • いつまで紙の本に付き合わなくちゃいけないんですか? -電子書籍に完全に切り替えたユーザーの怒りと愚痴をひとまずぶちまけます-  .30CAL CLUBレビュー

    さてさてさて。 皆様今日も元気に読書ライフに励んでおられますでしょうか。 年明けからこちら、出版・編集・作家界隈による電子書籍disの関連ツイートが引きも切らさぬ今日このごろ。 「出版界隈クソツイートオブザイヤー」を決めるべくTogetterにまとめようかな、などと思ってしまったぐらいには楽しい日々を過ごさせてもらっております、さとっちです。今年の目標は「紙のの敵になります」です。 振り返ってみれば去年買った紙の書籍は15冊ぐらい(同人誌除く)、一方で電子書籍は400冊を超えました。 ほぼ完全に完全に電子版へシフトした身としましては、一連のツイートに対して思うところがある、というよりも、 「何言ってやがんだオメー」という例の画像をそのことごとくに送りつけたくなる衝動と戦う日々なのですが、流石にそれも精神衛生上よろしくない。 いえ、精神衛生上はともかくとしてTwitterの画像をガチャ爆死

    いつまで紙の本に付き合わなくちゃいけないんですか? -電子書籍に完全に切り替えたユーザーの怒りと愚痴をひとまずぶちまけます-  .30CAL CLUBレビュー
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2017/01/16
    参考書だけはずーっと紙にこだわっていきそうだけど、ビジネス書・漫画・小説は完全に電子書籍に移行した。kindleやgooglebooksにないものは、マーケットプレイスで購入したものを、自炊代行業者に頼む。