2018年6月12日のブックマーク (5件)

  • 世界最深記録?水深2000mの魚を釣る

    ときおり「どこそこの研究機関が水深2000メートルだとか3000メートルだとかの深海から珍しい生物を捕獲!」といったニュースを目にすることがある。アレがものすごくうらやましい。あんなの僕だってやってみたい。 しかし、その採集・撮影方法は潜水艇や底引き網を使った大規模なものばかりで、とてもふつうの人が真似できるものではない。…じゃあ釣りならどうだろう?水深2000メートルで魚釣り。もしも魚が釣れたら水深に関しては世界記録モノかもしれない。

    世界最深記録?水深2000mの魚を釣る
    kazatsuyu
    kazatsuyu 2018/06/12
    表示がオーバーフローしてるの面白い。おそらく一番左端の桁に関しては1000で割った商をboolean型にキャストして表示するかしないかを判定しているのだろう
  • 【悲劇の駅】新富士駅は創価学会員のために作られた!?

    今回の記事は、静岡県にある新幹線の駅に関する記事になります!静岡県というと、東海道線の駅が結構たくさんあるわけですが、その中で今回注目するのが「新富士駅」なんですわ(`・ω・´) なんでこの駅に焦点を当てるのかというと、なんと日でも結構大きな規模を誇る創価学会員のために作られた駅という噂がを耳にしたからなんですね!!まさに、このブログにもってこいのネタだったため、早速調べに行ってまいりやした~~!!

    【悲劇の駅】新富士駅は創価学会員のために作られた!?
    kazatsuyu
    kazatsuyu 2018/06/12
    ネタは興味深いのだけど、なんつーか、誰とは言わないけど「あの人が書いたらもっと面白く出来そう」みたいに思ってしまった
  • 高プロ、提出前聴取は1人 厚労省が実施時期開示 | 共同通信

    働き方改革関連法案に含まれる「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」について、前身となる法案が国会に提出された2015年4月3日以前に、厚生労働省が対象となりうる専門職1人にしかヒアリングをしていなかったことが12日、分かった。厚労省が同日、実施時期を参院厚労委員会理事会に開示した。 厚労省が高プロについてヒアリングをしたのは計12人。実施時期は15年3月31日が1人、同年5月11日が2人。今年1月31日が6人、2月1日が3人だった。12人には、勤務先が別々ではなく同じ企業に所属する人も複数含まれている。

    高プロ、提出前聴取は1人 厚労省が実施時期開示 | 共同通信
    kazatsuyu
    kazatsuyu 2018/06/12
    初めに経団連の意志ありきで、後付で立法事実のアリバイ作成をしようとしているようにしか見えない
  • 今井絵理子『RADWIMPSの新曲「HINOMARU」』

    その結果、この作品の産みの親である野田洋次郎さんが釈明と部分的に謝罪をする場面に出会い、とても複雑な心境です。

    今井絵理子『RADWIMPSの新曲「HINOMARU」』
    kazatsuyu
    kazatsuyu 2018/06/12
    右も左もないって言ってる人たち、本当は右も左も分からない説
  • 袴田事件 東京高裁は再審認めず | NHKニュース

    昭和41年に起きたいわゆる「袴田事件」で、東京高等裁判所は、死刑が確定し、その後、釈放された袴田巌さんが求めていた再審・裁判のやり直しを認めない決定を出しました。4年前、静岡地方裁判所は、再審を認める決定を出しましたが、高裁で判断が覆りました。 静岡地方裁判所は、4年前、犯人のものとされる衣類の血痕のDNA型が袴田さんと一致しなかったという弁護側の鑑定結果などをもとに、再審とともに釈放も認める異例の決定を出しました。 決定を不服として検察が抗告したため、東京高等裁判所でDNA鑑定が信用できるかどうかなどが改めて審理されました。 東京高等裁判所は、静岡地裁の決定を取り消し、再審を認めない決定を出しました。

    袴田事件 東京高裁は再審認めず | NHKニュース
    kazatsuyu
    kazatsuyu 2018/06/12
    再審が認められないってことは、死刑囚のままで釈放状態になっているってことで、端的に言って意味が分からない