2019年4月15日のブックマーク (4件)

  • 今からでも追いつける! JavaScriptの「標準ライブラリ」を学ぶ - Qiita

    標準ライブラリは、大ざっぱに言えばプログラミング言語に標準で備え付けられている機能群です。多くのプログラミング言語では、形態は様々ですが何らかの形で標準ライブラリが備え付けられています。標準ライブラリはプログラミング言語の一部であり、言語のバージョンアップに伴って標準ライブラリに機能が追加されることは良くあります。 この記事ではJavaScriptにおける「標準ライブラリ」がどんなものなのか、その歴史的経緯なども交えながら解説します。「標準ライブラリ? 何それ」という方も「そんなの基だろw解説されなくても分かるわw」という方もぜひ一読していってください。 なお、記事執筆時点では標準ライブラリに関することは何一つとして標準化が完了しておらず、内容が今後大きく変化する可能性が十分にあります。この記事で概要を理解したあと、いざ使用する際にはご自分で最新の情報を調べたほうがよいでしょう。 お詫び

    今からでも追いつける! JavaScriptの「標準ライブラリ」を学ぶ - Qiita
    kazatsuyu
    kazatsuyu 2019/04/15
    C++の標準化ドラフトを追いかけて実感してるけど、リアルタイムに議論を追いかけてPublishされる前に知っておいた方が理解しやすい。標準化してから呼べと言ってる人は標準化されても仕様を確認しようとしない。
  • 22年ぶりに実施『港湾ストライキが決行されたけど、なんでニュースで何にも報道されないんだろう。 人々の生活に直結する割と重大な事案だと思うんだけど』とネットユーザの声

    (追記)まとめたのは朝8:30頃ですが、その後報道も出てきているようです→13:53配信の記事 https://www.data-max.co.jp/article/28957 該当の組合の公式サイトの情報はこちら→全国港湾ニュース | 全日港湾労働組合 https://zenkowan.org/?cat=10 ちょっと前にあったこちらとは関係なさそう?→沖縄地区港湾労働組合協議会が無期限ストライキとのこと:『自衛隊に抗議 港湾労働者400人規模スト 沖縄で無期限、物流停滞の恐れ』と沖縄タイムス 中城湾港への入港に関して - Togetter https://togetter.com/li/1315830

    22年ぶりに実施『港湾ストライキが決行されたけど、なんでニュースで何にも報道されないんだろう。 人々の生活に直結する割と重大な事案だと思うんだけど』とネットユーザの声
    kazatsuyu
    kazatsuyu 2019/04/15
    さっきまでNHKのニュースがホッテントリで隣にいた
  • はてブの出産系の話題への違和感

    出産系の話題になるとすぐに「産めよ増やせよ」みたいな話になるの怖ない? なんで戦中マインドおじさんがこんなに増えたんだ? しかも人は「合理的な提言をしている」と思ってそうなのが寒気がする。 いやいや、お前ただの国家繁栄おじさんだから! 最近ナチュラルにそういう人が増えてきてない? 日はそこまで追い込まれてんのか?

    はてブの出産系の話題への違和感
    kazatsuyu
    kazatsuyu 2019/04/15
    出生率増やしたけりゃ子育て支援増やせ、みたいなことは思っているし言ったかもしれんが、産みたくない人に産めと言ってる訳じゃない。産まないのはけしからんとか言うのは自民党のジジイどもで間に合ってるので
  • 最新の将棋ソフトが2手目34歩を悪手だと言い始めた件 | やねうら王 公式サイト

    近年の将棋ソフトは2倍の思考時間を使えばR200程度強くなる。ということは、家庭用PCで15分切れ負けの対局でR4300程度だと言われている最新ソフトを自己対局させるとして、片方のソフトだけ持ち時間をその倍である30分を与えるとどうなるだろう? そのソフトは、見かけ上、R4300 + R200 = R4500ぐらいの強さを発揮するわけであるな。 では、もっと桁違いの時間を与えるとどうだろう? 15分切れ負けのとき、序盤の1手には10秒ぐらいしか使わないが、その序盤の特定の局面に対して、1,000倍の時間(10,000秒)を与えれば、そのときの棋力はどれだけになるだろう? log(2)1024 = 10なので、10×R200 = +R2000ぐらい強くなり、R4300 + R2000 = R6300のソフト相当になるのではなかろうか。 R6300のインパクトが強すぎてどれくらいの強さなのか想

    kazatsuyu
    kazatsuyu 2019/04/15
    強いソフトには人間が見えないものが見えてるんだなと思いながら読んでいたが、コメントの "藤井聡太も2手目は84歩しか指さないよ" というのを見て感想が変わった