ブックマーク / ponpokosan.hatenablog.com (19)

  • あけおめー! - 荒川 泰 ブログ

    皆様、明けまして おめでとう ございます。 自宅で年越しをして、元旦朝早くから実家名古屋の方へと 帰省してまいりました。 雲一つない青空の下、東名高速道路を飛ばしていると美しい富士山。 なんか、得した気分になりますね。 お正月は実家の親と初詣。 人が少なく。。ちょっと驚き。 実家ではおせちに、カレー。 懐かしい味にご飯もすすみます。 今回はとってもゆっくり出来ました。 さて只今Youtubeの編集中。ちょっと大変。 今しばらくお待ち下さいね。 今年もよろしくお願いいたします。 荒川 泰

    あけおめー! - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2023/01/07
    富士山の写真はまさか運転中に撮影したのではありませんよね😲
  • Cafe Duo Live Vol.6 無事終演 - 荒川 泰 ブログ

    昨日、配信ライブ『Cafe Duo Live Vol.6 』無事おわりました。 どうにかこうにか終演を迎える事が出来ました(笑) 楽しかった〜! 今回チケットを購入して観て頂いたお客様。当にありがとうございました。 ライブではハプニングあり!! それがまたライブを盛り上げる! 応援してくれているお客様と一緒にがんばった感じです。はは。 セットリスト ● 森の扉 (曲:荒川 詞:山田) ● 桜のノクターン (曲、詞:山田) ● カントリーロード ● I Honestly Love You ● Have You Never Been Mellow ● M17 (インスト曲:荒川) ● Lullaby Of Birdland ● 駅 ● Remembering Autumn (曲、詞:山田) ● おもい (曲:荒川 詞:山田) ● 明日へ!(曲、詞:山田) 良いライブでした。 配信ライブの中チ

    Cafe Duo Live Vol.6 無事終演 - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2022/11/28
    お疲れ様でした。楽しく素敵な時間をありがとうございます。
  • 1回公演。もったいない。 - 荒川 泰 ブログ

    楽しいコンサートだったー。 昨日は三井ホールで柏原芳恵さんのコンサート お客様も大変喜んでいてくれました。 今回の演奏は立って弾きました。《笑》 キーボードで立って弾くのは何年ぶりだろ。。? しかし反省。 演奏には問題ないのだけど、モニター環境(音の返し)が難しく、スピーカーを下に置いていた為自分の弾くキーボードの影になり音場が非常に悪くなってしまいました。 立って弾く場合はモニタースピーカ-はスタンドに立てるのが必須。と今頃気づきました。 今回の照明さんはとってもきれいだった。 やはり照明チームで作り方が全く違うんだなーと実感。もちろん楽曲やコンサートで違うのでしょうが。 音響チームもよかったです。モニターエンジニアの方もバランスの取り方がうまく、ほとんど注文無し。 後は自分の演奏だけ。はは 今回はメンバーにも恵まれ、無事コンサートの終演を向かえる事が出来ました。 笑いの絶えない楽屋で、

    1回公演。もったいない。 - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2022/11/05
    まかり間違えば皇后陛下になっていたかも知れない方ですね🙄
  • 譜面作成に。 - 荒川 泰 ブログ

    譜面作成ソフトのお薦め。 このブログではよく譜面のはなしが出てきます。 音楽でお仕事をするとどうしても譜面は不可欠。 このブログでも譜面を書くときは『この鉛筆をつかっています』とか、 最近はフリクションペンで書いてます。など紹介していました。 今回は譜面作成ソフトを紹介してみたいと思います。 私は作曲やアレンジのお仕事でパソコンを使用するので音楽ソフトの事には明るい方なのですが、譜面作成だけはなぜか手が出ませんでした。理由はひとつ。自分で書いた方が早くてわかりやすい。譜面作成ソフトは覚えるのが一苦労なのもあり、いまひとつ手がでませんでした。 ちなみに業界で有名な音楽ソフトと言えばFinaleとSiberius この二つが二大巨頭?になります。有償です。 ところが、最近とても簡単で無料のソフトを知ってそれを使用しているのですが、 これが当に重宝。 musescore 無料です。 しかもほか

    譜面作成に。 - 荒川 泰 ブログ
  • 久しぶりにシンセもピアニカも - 荒川 泰 ブログ

    先日 ツアー仕事のリハーサルがありました。 いつもはピアノのお仕事だけど今回シンセとピアニカも 用意してみました。 ココの現場では基的にピアノだけだったのですが、大変な曲もあり他の楽器も用意しなければいけなくなりました。、楽器が1台増えるだけで、セッティングがかなりかわります。 見た目は鍵盤の上にもう一個鍵盤という形ですが、配線、スタンドも倍になり、楽譜の置き場所が変わったりといつもと違う環境となり結構大変。 結果的に今回はピアニカは使わず。シンセが1台増えるだけになりました。 番はうまくいきますよーに。(祈願) s

    久しぶりにシンセもピアニカも - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2022/07/10
    シンセと言えばDX-7でした 😅
  • え、もうおしまい。 - 荒川 泰 ブログ

    今日も暑いなと思いながら 現場に車を走らせる。 積乱雲らしき(?)雲を見る。 「真夏だなぁ」 と思いながら仕事の現場到着。 ここで受付の方に「梅雨明けしちゃいましたね」と言われ。 「どこ?沖縄?」 「いえ、東京」 え!まだ6月。 確かに一昨日、昨日、今日と30度越えの猛暑。 そして明日も暑い。 釣りでは梅雨メジナなどと言われるちっちゃな磯釣りシーズン?もあるが、 今年は無し。 夏到来です。 みなさん体調管理に気をつけて下さい。

    え、もうおしまい。 - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2022/06/30
    勝手にIDコールしております。何卒ご容赦ください。
  • 演奏がうまくいくと、、いい一日 - 荒川 泰 ブログ

    少し前になりますが、先日レコーディングでFender Rhodes(エレピ)でのお仕事がありました。 レコーディングのお仕事はピアノか、もしくは楽器持ち込みのモノが多く、なかなかFender Rhodes単体での依頼はうれしくテンション上がります。 やっぱりいいなぁ。音を出すと痺れます。実際に音を出すと自宅で練習していたフレーズとは違うフレーズが出てきちゃう。 自宅にエレピはありますが、やはり物とは違い自然と演奏も変わってきます。 今回のレコーディングは素敵な唄もの楽曲でコーラスアレンジもの。 僕への依頼は「Fender Rhodesでボブジェームズの様にを弾いて下さい」との事。 この依頼は焦るし困る。世界のトップミュージシャンの名前を出してこんな風に。。。。と言われてもただただ緊張するしかありません。 でも今回はあらかじめ譜面ももらえたので、一応練習が出来ました。 とは言えいくら練習し

    演奏がうまくいくと、、いい一日 - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2022/06/23
    次回はチック・コリアのようにお願いします🙏
  • 色々問題。軽い。 - 荒川 泰 ブログ

    今日はリハ。 男3人 Drum、Guitar、Keyboard 配信ライブをするため試行錯誤中。 Drum の様な大きな音が出るものはなかなか配信ライブには難しい。 音は録れるのだけれど、その場所で鳴っている音が大きい為、ミュージシャンのつけているヘッドフォンでのバランスをとるのが容易ではない。その為実際配信される音と、メンバーが耳にしている音にはかなりの違いがあり、いつも試行錯誤。 配信ももちょっと先かな。またお伝えしますね。 先日のLive後、腰に痛みが出だした。 病院に行きレントゲンなど撮って先生に見てもらうと、 先生は「とてもきれいです。となると原因は身体の固さかな。。」 と、その場で前屈やエビぞり?などをさせられ、 「固すぎますなぁ。」と一言。 心の中で「私は頑固な男ですきに。」とつぶやくも 先生は「柔軟体操をして下さい。」と言われ、すぐに「ハイ。」と返事をしました。 最近は気温

    色々問題。軽い。 - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2022/06/12
    腰は要です。お大事になさってください。ロキソニンよりもロコアテープの方が強力ですよ。
  • Cafe Duo Live vol.5 ダイジェスト版ムービー出来上がり!! - 荒川 泰 ブログ

    『Cafe Duo Live vol.5』On-lineライブのダイジェスト版を作成しました。 みてくださいね。 https://youtu.be/JV0uVNA1Jcs 先日6月5日(日曜)の配信ライブ。 19:30〜21:00(1時間30分)のLive。 少し配信ライブにも慣れてきて人達はとっても楽しく出来ました。 終わって見ると、「またやりたいなぁ。」と思います。 生Liveを考えてもいいのかな、と思う時期になってきました。 お客様がいるところでのLiveやってみたいな。 ソロも今回ありました。 曲はJazzのナンバーから『Sunny』この曲をFunk風に。 そういえば衣装はどうだったかな。。 毎回生徒にチェック入れられます。というか、こちらから恐る恐る「どうだった?」と聞いたりします。(笑) このLiveのアーカイブが7月5日まで観る事が出来ます。 チャックしてみてくださいね。

    Cafe Duo Live vol.5 ダイジェスト版ムービー出来上がり!! - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2022/06/10
    お疲れ様でした。次回は是非、Rhodes を !
  • Cafe Duo Live終演!パチパチパチ。 - 荒川 泰 ブログ

    配信ライブ 『Cafe Duo Live vol.5』が無事終了いたしました!! パチパチパチ チケット購入、そして視聴ありがとうございました。 印象としてはとても楽しかった。。(笑) 当日は午後1時現地入りして、セッティング開始。 ここまではスムーズ。ここからカメラの色合いが合わず、時間がかかり、 その後配信するパソコンがうまく立ち上がらず時間がかかりと、結局押し押しでリハーサルも少しでの番突入となりました。(^_^;) 今回スタッフでは『toru`s Room』でも手伝ってもらった古閑(コガ)ちゃん。 彼も気合いを入れてのぞんでくれました。 壁や、後ろのディスプレイなど考えてくれてCafe風の雰囲気が出るように飾り付けしてくれました。。さすが、若者。 実は後ろに立てがあり、そこにはこっそり魚のも置きました。。。。 そういえば僕の後ろにキーボード(ぴあの)が置いてあったのですが。気

    Cafe Duo Live終演!パチパチパチ。 - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2022/06/06
    お疲れ様でした。ボーカリスト・デビューおめでとうございます。フェンダー・ローズを強く叩くと少し歪みますよね、あの音が好きだったりします。
  • 今日は本番。 - 荒川 泰 ブログ

    さぁ。今日は『Cafe Duo Live vol.5』の番。 楽曲アレンジと、練習の為に数回のリハーサルをおこないました。 今回は「カーペンターズ」特集があり、5曲ほどカーペンターズの楽曲をやりますが、この2人ならではのサウンドにしたくアレンジを重ねています。このCafeDuo Liveではアレンジををするのもとっても楽しみのひとつです。 今日はお昼過ぎに現地に入ります。番は午後の7:30ですが、準備でお昼頃入らないと間に合いません。 まずはカメラや楽器など機材のセッティングをし、それぞれの調製にはいります。 その後各機材の調製に入り配信の準備。そして配信テストでリハーサルをします。 更に微調整をして番という事になります。 この流れの全く問題なく進めばゆっくり事をしたりも出来るのですが、毎回なにかトラブルがつきます。(T_T) トラブルはほぼ原因不明の症状。「あれ?なんで音が出ない

    今日は本番。 - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2022/06/05
    ぐぁんばってくらはい!
  • ルバート奏法 - 荒川 泰 ブログ

    今日はオンラインレッスンがありました。夜の7時半から。 彼女は音楽学校時代からの生徒。 今は音楽の傍らweb制作仕事もしてがんばっています。 最近は彼女はピアノのレッスンを主に続けています。この他作曲や、アレンジのレッスンも行うのですが、ここ数年ピアノ漬け。 今日のレッスンでは『Tempo Rubato』と言われる音楽奏法のレッスン。 ルバートとは速度的な制約をわざと揺らして演奏し表現する方法のレッスン。 もちろんクラシックにとどまらず、ジャズ、ロック、ポップスなどにもあり 色々な場面で多様されていています。慣れないと思いの外演奏が難しく、なかなか素人には難しく、反対にこれが出来る様になると一人前かな。 という事で今回6月5日(日曜)の『Cafe Duo Live vol.5]』では このルバート奏法を使用したプレイを何曲かやってみます。 1曲丸ごとではなく、Aメロだけや、エンディングだ

    ルバート奏法 - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2022/06/02
    単なるリズム音痴ではなく、そんなたいそうなものだったのですか?🙄(嘘ですぅ)
  • リハーサル終了 - 荒川 泰 ブログ

    まもなくライブの番ですね 先日『Cafe Duo Lie no.5』のリハをおこないました。 今回のライブでオリジナルはもちろん演奏しますが、カーペンターズ特集という事でカーペンターズの曲を何曲かお届けします。 少し作と違うアレンジをいれつつの演奏をします。 アレンジ内容は今実際にレッスンで生徒さんに課題を出しているものを踏まえつつやりますので生徒のみなさんはとても勉強になります。もちろん生徒さんでない方も楽しめます。 生徒さん達は果たして荒川先生はいつも出してくる課題が弾けるのであろうか? と、、もちろん配信でもそのことは触れますので他の方々も何が課題かわかります。 、、と自らステージをあげて挑みます。はは。 ソロも1曲あり、ジャズのナンバーからですが、レッスンで使っているアドリブフレーズをふんだんに盛り込みます。 弾けるのでしょうか? なんと6月5日(日曜)のライブはギター諏訪光風

    リハーサル終了 - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2022/06/01
    素晴らしいライブを期待しています。
  • ライブ告知! - 荒川 泰 ブログ

    とっても久しぶりにブログを書きます。 久しぶりにこの画面を見た。 みなさんお久しぶりです。 さて今回のブログはライブ告知です。 Vocal山田ひかるさんとデュオライブ 『Cafe Duo Live』をやります。 前回同様オンライン(配信)ライブとなります。 今回は5回目 『Cafe Duo Live vol.5』On-line となり、只今準備中。 前回のライブはちょうど1年前でした。オリジナル中心のライブでしたね 今回はカーペンターズコーナーをやってみようという話になり、Cafe Duo Liveの2人ならではのアレンジでお届けしようと思ってます。 そして、私もひとつ挑戦をしてみようかなと思っている事があり、、考え中。(はは) 上記のチラシをクリックして頂ければチケットサイトに飛びます。 チケット購入に際し質問等あればご連絡下さい。 「問い合わせ」 ↑上記に問い合わせ頂ければこちらからご

    ライブ告知! - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2022/05/17
    楽しみです♪
  • ライブ仕事始め - 荒川 泰 ブログ

    明日15日(土)は今年のライブ仕事始めです。 松 藍ちゃんという新人の女の子のサポートです。 CD発売記念ライブです。アレンジ参加はしていません。 今回はピアニストとして飲みの参加で ギターとピアノのアコースティックライブです。 ただ、僕が他の人にアレンジした曲を今回は歌うのでそれは楽しみ。 下のチラシの写真をみるとしっかりしてそうな女性に見えますが、 優しい感じの新人さんです。リハの時は「はい!」「はい!」と返事をなさっていました。(笑) 今回が初めてのライブ。とっても緊張していると思います。 こちらとしては楽しく盛り上げていこうかと思っておりますが、 路線が外れ無いように気をつけないと。 あくまでもお仕事ですからね。(笑) ギターの朝三君も長い付き合いなのだけど、一緒に演奏するのは今回が初めて。 楽しめそうです。 今回ライブの場所『バードランド』は一回やった事があるようなないような。

    ライブ仕事始め - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2022/01/14
    ピアニストとして「飲み」!😁
  • 今年一年お世話になりました。 - 荒川 泰 ブログ

    今日は大晦日 今年2021年ももう終わります。 皆様今年一年お世話になりました。 ありがとうございます。 皆様は大晦日どのように過ごしているのでしょうか。 お仕事はお休みでも家の事など色々やらなければいけく バタバタしておられるのではないでしょうか。 家の片付けなど始めると、「あ、ここもここも」とやることが増えてしまいます。 今部屋はごったがえしています。 片付けだしたケーブル類や、細かな機材がわんさかと出ていて、当に片付くのか。 それに加え鼻水とくしゃみが大変。花粉症です。涙目です。 泣きながら片付けています。 うん?いじけている。 元旦は実家に帰るので車もお掃除。 でも忙しいのは充実します。 今年こそは古いお守りを「お炊きあげ」に持参せねば。 いつも忘れる。忘れると一年また仕舞っておかなくてはいけない。 この繰り返しで「あ〜、出すの忘れた・・・」となる。 でもそのお守りが見つからない

    今年一年お世話になりました。 - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2021/12/31
    天才ピアニスト、シュローダーの後ろ姿が! よいお年をお迎えください。
  • 夜まで練習。 シンセのお話 - 荒川 泰 ブログ

    メリークリスマス!! 今年のクリスマスイブは自宅でクリスマスライブの仕込みと練習。 音色作りと、練習。 今回はピアノがメインの曲が多く。練習箇所が多い。。汗 しかも音色を色々と加工して作成しているのでその時間もかかり、 今日の午前中に終わっている予定がもう夜の11時。 このブログを書いていると言う事は、とりあえず準備は終了しました。 基的に僕はピアノを弾くことが好き。 でもシンセサイザーを弾く事も結構好きだったりする。 音とか作ったりするのも好き。 今のシンセは色々な音が出ます。ひとつの楽器に何千という音色数が入っていて、それを加工する事も出来ます。音をいっぱい重ねる事も。なので創意工夫で色々な音色を作る事が出来る。 目的の音が出来たり、思った以上に凄いかっこいい音色が出来たり。 ま、おもちゃみたいかな。 うちにはシンセが何台もある。使わないシンセもすてられずいっぱいあります。 やっぱり

    夜まで練習。 シンセのお話 - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2021/12/24
    私も使ってもいないDX-7IIを捨てる事が出来ません 😅
  • 餃子日記 - 荒川 泰 ブログ

    今日はとてもいい天気。。 散歩するには最高。 買い物に出かけました。 餃子を作ろう。 餃子大好き。餃子とビール大好き。 ぽっこりお腹は気にしない。 餃子の皮が好き。 具がぱんぱんに詰まった餃子より、耳が大きい方が好き。 肉肉しいい餃子より野菜が多い餃子が好き。 なかなか無い。 やはり自分で作らねば。 キャベツ切る。 ニラを切る。 豚挽肉に味つけ、ごま油、醤油、オイスターソース、中華の元みたいなやつ。あ、塩こしょう。それから片栗粉もいれる。。 切った野菜をいれる こねるこねる ここまでくると笑みがこぼれる。 少しこのまま冷蔵庫にいれてなじむのをまつ。 そして、テレビ見ながら包む。。 餃子の皮は市販の普通の。25枚入りを4つ計100枚。 餃子は100枚包む。 70枚は普通の餃子で30枚はエビを入れて。 そして。 晩酌しながらべ続ける。 そこの写真は無し。 べ続けて、、ビールからワインになり

    餃子日記 - 荒川 泰 ブログ
  • ダイジェスト版『大人POPS vol.6』 - 荒川 泰 ブログ

    秋めいてまいりました。 今年はクーラーを入れる回数が少なかった様な。 さて先日9月5日(日曜)に行いましたオンラインライブ 『大人POPS vol.6』のダイジェスト版を作成してみました。 よかったら観て下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=tSI2e-7msYs そして良かったら10月5日まではアーカイブがありますので 観たい方はぜひ全編をみて下さい(有料) https://kipz.fun/mall/event/1243 ダイジェスト版作成ではDaVinci Resolveという動画編集ソフトを使用してます。 最近はソフトの使い方などはネットで調べるといっぱい出てきます。 でも、、何を質問していいかわからないので、検索も一苦労。 やっとの思いで作ってます。 作り始めるとおもしろいけど、、最初は気が遠くなる。 出来上がると観て欲しくなる。笑 一つずつで

    ダイジェスト版『大人POPS vol.6』 - 荒川 泰 ブログ
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 2021/09/28
    ありがとうございます。😉
  • 1