細菌と腸に関するkazenoyaのブックマーク (18)

  • マラソン選手から見つかった腸内細菌、運動能力向上に関係か

    マラソン選手から見つかった腸内細菌をマウスに投与したところ、パフォーマンスの向上が見られた/Andrew Burton/Getty Images/FILE (CNN) マラソン選手の腸内細菌を調べた最近の研究で、大会後に目立って増える細菌があり、これが運動能力に影響しているとの可能性が指摘された。 研究は生物医学誌ネイチャーメディシンに発表された。2015年のボストン・マラソンに参加した選手の一部を対象に、大会前と大会後それぞれ1週間の便を採取し、腸内細菌の変化を調べた。 その結果、大会後はどの選手もベイロネラという種類の細菌が目立って増えたことが分かった。ベイロネラには、強い運動によって体内に生じる乳酸を代謝する働きがある。 研究チームは次に、選手らの便からベイロネラの一種を抽出し、マウスに与える実験を行った。すると、ベイロネラを与えたマウスはそうでないグループに比べ、トレッドミルで走ら

    マラソン選手から見つかった腸内細菌、運動能力向上に関係か
  • 細菌で大腸がんを早期診断 大阪大らのチーム発表 便潜血検査との併用で精度向上も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    腸内細菌を使って大腸がんを早期診断する手法を開発したと、大阪大らのチームが米科学誌ネイチャー・メディシンに7日発表した。がんの発症初期にだけ大腸で増える細菌を特定できたためで、チームは「大腸がん検診に使われる便潜血検査と併用すれば、診断の精度向上が期待できる」と指摘する。 大腸がんを巡っては、進行した大腸がんの患者では、歯周病の原因となる細菌が腸内で増加することが知られていた。一方、初期の大腸がんや、がんの前段階であるポリープに関係した細菌はこれまで特定されていなかった。 チームは、大腸がんやポリープの患者と、健康な人の計616人の便に含まれる細菌を分析。大腸がんの初期段階に腸内で増え、その後は減少する複数の細菌を特定した。チームは「がんの発症で腸内環境が変化したため」と推定する。 この結果を使い、患者の便に含まれる細菌を調べて大腸がんを初期段階から診断する手法も開発。便の中に血が混じって

    細菌で大腸がんを早期診断 大阪大らのチーム発表 便潜血検査との併用で精度向上も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    kazenoya
    kazenoya 2019/06/07
    腸内細菌関連の研究が次々と出てくる。周知を希望。
  • 6月3日:再び自閉症スペクトラムと腸内細菌(5月30日号Cell掲載論文) | AASJホームページ

    自閉症スペクトラム(ASD)の症状に、腸内細菌叢の変化が関わっているという可能性を初めて読んだとき、細菌叢フィーバーを反映しているだけで、いつかこの熱も冷めるのではと思っていた。ところが、あれよあれよといううちにこの分野はASD研究の重要な分野として成長しており、いまやASD児への細菌叢移植治療が行われるようになっている。 今日紹介するカリフォルニア工科大学からの論文はこの分野での実験研究の一種の集大成ともいえる話で、初めは又かと読み始めたが、読んでいるうち結構真剣になってきた。ただ、結び合わされているデータは全て統計的解析で、結果を実感できない難点は感じてしまった。タイトルは「Human Gut Microbiota from Autism Spectrum Disorder Promote Behavioral Symptoms in Mice (ASDの腸内細瑾叢はマウスの行動学的症

  • 共同発表:腸内細菌が作る酪酸が制御性T細胞への分化誘導のカギ~炎症性腸疾患の病態解明や新たな治療法の開発に期待~

    平成25年11月14日 独立行政法人 理化学研究所 国立大学法人 東京大学 慶應義塾大学 先端生命科学研究所 独立行政法人 科学技術振興機構 理化学研究所(理研、野依 良治 理事長)、東京大学(濱田 純一 総長)、慶應義塾大学 先端生命科学研究所(冨田 勝 所長)は、腸内細菌が作る酪酸注1)が体内に取り込まれて免疫系に作用し、制御性T細胞注2)という炎症やアレルギーなどを抑える免疫細胞を増やす働きがあることを明らかにしました。これは、理研 統合生命医科学研究センター(小安 重夫 センター長代行) 粘膜システム研究グループの大野 博司 グループディレクター、東京大学 医科学研究所(清野 宏 所長)の長谷 耕二 特任教授(JST さきがけ研究者)、慶應義塾大学 先端生命科学研究所の福田 真嗣 特任准教授を中心とする共同研究グループ注3)による成果です。 ヒトの腸管には500~1,000種類、1

  • 腸内細菌はどこから来るのか?入浴習慣が家族間で腸内フローラの伝播に関与

    ―アイルランドコーク大学との共同研究から―科学雑誌『Scientific Reports』誌に掲載 森永乳業は、育児用ミルクを開発する過程で赤ちゃんの腸内フローラ※1、ビフィズス菌に着目し、その研究を50 年以上行っております。近年、世界中で腸内フローラ研究が盛んに行われておりますが、当社では、腸内フローラ、ビフィズス菌研究を更に発展させるべく、2016年7月よりビフィズス菌・乳酸菌研究の先進国であるアイルランドのコーク大学施設内にある「APCマイクロバイオーム研究所」※2と共同研究を進めています。 これまで、ビフィズス菌は赤ちゃんが産まれる際、母親の産道を通って受け継がれること(母子伝播)で腸内に定着することが通説となっておりましたが、2018年1月に同研究所との研究で、日人では、母子間に限らず家族間(父子間や夫婦間)でビフィズス菌が伝播している可能性が示されました※3。そこで今回、家

    腸内細菌はどこから来るのか?入浴習慣が家族間で腸内フローラの伝播に関与
  • 4月13日 便の細菌叢移植による自閉症の治療(4月9日Scientific Reports掲載論文) | AASJホームページ

    先日マウス自閉症モデルで見られる社会性の低下を、乳酸菌の一種ロイテリ菌が改善できること、そしてこの作用が迷走神経刺激を介したオキシトシン分泌によることを示したテキサス・ベイラー医科大学からの論文を紹介した(http://aasj.jp/news/watch/9990)。ただ、これらの結果はすべてマウスでの話なので、是非ヒトでも早く研究を進めてほしいと期待を述べた。それから何日も経ってはいないが、自閉症を健康人の便から分離してきた細菌叢を服用させて治療できる可能性を示した論文がアリゾナ州立大学から4月9日号で報告された。タイトルは「Long-term benefit of Microbiota Transfer Therapy on autism symptoms and gut microbiota (自閉症の症状と細菌叢に対する細菌叢移植治療の長期効果)」だ。 腸内細菌叢が自閉症の症状に

  • 自閉症の科学27:腸内細菌叢を操作して自閉症を改善させる(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ASDの消化管症状2017年Autism Speaksから発表された「自閉症の健康」と題されたレポートを紹介した。その中でASDでは高頻度に慢性の消化管症状が(便秘、下痢)みられ、生活の質が著しく低下することが書かれていたが、「当に困っており、この記事を読んで納得した」と多くのメールをいただいた。 このとき、消化管症状の原因が腸内細菌叢の異常で、治療のために健康人の便を移植する治療が始まっていることも紹介した。もちろんこの治療の主要目的は消化管症状の改善だが、消化管刺激によりASD自体の症状が悪化している可能性も高く、消化管以外の症状を改善できる可能性が期待できる。 この期待を裏付ける2編の論文が今年に入って相次いで発表されたので、自閉症の科学27として簡単に紹介しておくことにした。 ロイテリ菌の力わが国では、多くの企業が乳酸菌やビフィズス菌についてその効能を謳った宣伝を毎日繰り広げてい

    自閉症の科学27:腸内細菌叢を操作して自閉症を改善させる(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 見えてきた認知症のメカニズム 悪玉腸内細菌が脳を壊す|日刊ゲンダイヘルスケア

    アルツハイマー病の予防に脳トレにいそしんでいる人も多いが、それよりもお腹や全身の体調を整えた方がいいかもしれない。お腹の細菌叢や神経叢の変化が脳神経を死滅させ、アルツハイマー病やパーキンソン病を発症させている可能性が出てきたからだ。放射線医学総合研究所・脳機能イメージング研究部の樋口真人部長に聞いた。 ◇  ◇  ◇ 認知症の7割を占めるアルツハイマー病。その原因とされるのが神経細胞外にたまる「アミロイドβ(Aβ)」と神経細胞内に蓄積する「タウ」と呼ばれる脳内タンパク質だ。それぞれが作り出したアミロイド斑と神経原線維変化が神経細胞死を引き起こし、記憶障害などの認知機能の低下をもたらす。 来、脳の免疫である「ミクログリア」は、これらのタンパク質を貪することで脳内を正常に保っている。 ところが、脳から遠く離れた腸内で悪玉細菌が増えて腸内細菌叢が変化すると状況が一変。悪玉腸内細菌叢が放出した

    見えてきた認知症のメカニズム 悪玉腸内細菌が脳を壊す|日刊ゲンダイヘルスケア
  • ごく一般的な食品添加物である「二酸化チタン」が腸内細菌環境を破壊することがオーストラリアの大学の研究により判明。そして、それが最も含まれているのは… - In Deep

    人類の未来 人類の覚醒と真実 健康の真実 ごく一般的な品添加物である「二酸化チタン」が腸内細菌環境を破壊することがオーストラリアの大学の研究により判明。そして、それが最も含まれているのは… 2019年5月13日のオーストラリア・シドニー大学のニュースリリースより ・Common food additive found to affect gut microbiota 二酸化チタンを知らずにボーッと生きていた私 腸内細菌環境の重要性に目覚めてからは、「腸内環境に良いもの」というニュースとか、あるいは「腸内環境に悪いもの」のニュースにも、いつも目を光らせるようになっております。 ちょうど、2日前にも以下の記事で、「いわゆる盲腸は、腸内細菌を保護している最重要器官である可能性」について書かせていただきました。 「盲腸は腸内細菌環境を保護する重要な器官である可能性」が臓器進化の観点から示される。

  • “腸内環境が良い”ってどんな状態?情報に惑わされないために知っておきたい胃腸のこと(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    ダイエットをしたら胃が小さくなった」「ヨーグルトをべて腸内環境が改善する」 世の中にはさまざまな情報があふれ、何が正解なのかわからずに惑わされることも多い。特に医療情報は、素人では判断できず、ネットやテレビなどで知った情報を鵜呑みにすることもあるだろう。 【ヨーグルトをべまくっても腸内環境は改善しないワケ】 『胃腸を最速で強くする 体内の管から考える日人の健康』(幻冬舎新書)の著者であり、内科医、産業医を務める奥田昌子医師に、前回は、ストレスが与える胃腸への影響について教えてもらった。今回は日々感じている素朴な疑問をぶつけてみた。 「腸内環境を整えれば花粉症の症状が和らぐ」や「肌荒れが良くなる」などと言われ、ヨーグルトをはじめとするプロバイオティクス品をべている人も多いだろう。 しかし、奥田医師は「腸内環境が全身の健康と結びついているのは間違いないと考えられていますが、具体的に

    “腸内環境が良い”ってどんな状態?情報に惑わされないために知っておきたい胃腸のこと(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
  • 腸内微生物の移植が、自閉症スペクトラムの症状を軽減する:研究結果

  • 腸内の細菌カタログが完成すれば、「大便が薬になる」日がやってくる

  • 腸の受容体が腸内細菌叢を選り好みする

  • プロバイオティクスは腸管粘膜に定着するか(ヒトの場合)

  • プロバイオティクスが抗生剤投与後の腸内細菌叢の回復を妨げる

    kazenoya
    kazenoya 2019/03/17
    ま〜じ〜か〜!でも元々のフローラが最善なのか?は不明ってことよね。もっともっと研究が進むことを祈る。
  • 自閉症の子どもが生まれる決定的な要因が米バージニア大学の研究者により特定される。それは「母親の腸内細菌環境」。その予防法も初期段階ながら提起される - In Deep

    人類の未来 人類の覚醒と真実 健康の真実 自閉症の子どもが生まれる決定的な要因が米バージニア大学の研究者により特定される。それは「母親の腸内細菌環境」。その予防法も初期段階ながら提起される 米国バージニア大学のニュースリリースより ・University of Virginia 母親の腸内環境が、生まれてくる子どもの健康状態を左右していた 今回は、アメリカのバージニア大学が 7月17日に発表した冒頭の「自閉症のリスクは母親の腸内の微生物の健康状態によって決定されることを発見した」ということについてお伝えしたいと思います。 現在、主要国における自閉症のお子さんの増え方は普通ではなく、下はアメリカの例となりますが、「 40年間ほどの間に 70倍も増加している」のです。 アメリカの1975年から2015年までの自閉症と診断された子どもの推移 ・autismcoach.com 日を含む他の主要国

    kazenoya
    kazenoya 2018/09/06
    やっぱりなんだね…。
  • 健康長寿のための腸内ケア―第22回腸内細菌学会・市民公開講座レポート・後編―

    市民公開講座の後編では、さまざまな病気の原因になったり、悪化要因になったりする「リーキーガット」についてお話をうかがいました。 病気と腸の関係 中島淳 横浜市立大学大学院医学研究科 肝胆膵消化器病学教室 主任教授 腸内フローラのさまざまな役割 わたしたちの体内には、膨大な数の細菌がいます。腸内細菌の総数は、およそ600兆。なんと、体の細胞の10倍以上です。さまざまな細菌の集合体である「腸内フローラ」は、以下のような役割を担っています。 ・病気から体を守る。病原体の侵入を防ぐ ・物繊維をエサにして大腸の細胞のエネルギー源となる酢酸や酪酸を作る ・人間に作れないビタミンを作る ・セロトニンやドーパミンといった人間の情動をつかさどる神経伝達物質を作る(セロトニンが増えると下痢になり、減ると便秘になるのだとか)。 ・外部からやってくる異物に対処する免疫に大きく関わる。 腸内フローラのバランスが崩

    健康長寿のための腸内ケア―第22回腸内細菌学会・市民公開講座レポート・後編―
    kazenoya
    kazenoya 2018/07/22
    栄養学…だけじゃない、と最近つくづく思う。
  • R-1ヨーグルトの効果と効能!3年間食べ続けて腸内環境改善で得られた結果について【乳酸菌のすごさ】|魂を揺さぶるヨ!

    ヨーグルトはどれも同じではなく乳酸菌の種類によって大きな差がある。 「明治R-1ヨーグルト」の特徴について。 ヨーグルトの効能を効果的にするべ方について。 「明治R-1ヨーグルト」を家庭で作る方法について。 記事では「明治R-1ヨーグルト」の効能や、ヨーグルトを継続してべ続けることでの得られる腸内環境を整えることの重要性について記事にまとめています。 また、ヨーグルトとしてはお高い「明治R-1ヨーグルト」を家庭で作る方法について手順を図解で解説しており、健康のために継続しやすい形でヨールグルトを取り入れた生活を送る方法をまとめています。 ヨーグルトは乳酸菌の種類によって大きな差がある 世の中数多くのヨーグルトがありますが、全部が同じかというとそんなことはありません。 細かな製法などは違いがありますが、基的にヨーグルトの作り方に大きな差はなく、違いがあるとすればヨーグルトを作るための

    R-1ヨーグルトの効果と効能!3年間食べ続けて腸内環境改善で得られた結果について【乳酸菌のすごさ】|魂を揺さぶるヨ!
  • 1