タグ

2008年8月2日のブックマーク (9件)

  • iPhoneの衝撃、日本はアップルやグーグルに飲み込まれる | WIRED VISION

    iPhoneの衝撃、日はアップルやグーグルに飲み込まれる 2008年6月20日 IT トラックバック (2) (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論」はこちら) 6月9日、米アップルCEOのスティーブ・ジョブズ氏の講演で衝撃を受けた人も多いだろう。iPhone 3Gが予想よりもはるかに早く、7月11日には入手できる・・・、いやいや、そんなことを喜んだのではない。iPhoneの日正式発売ももちろん喜ばしいことなのだが、それよりもiPhoneをプラットフォームとしたコンテンツ流通をアップルが手がけていくということの重大さに顔色を変えた人が多かったのではなかろうか。 ケータイ上でコンテンツやアプリケーションを購入するという使い方は、すでに日では一般的だ。1999年、iモードのサービス開始と共に、コンテンツプロバイダーがコンテンツを提供し、通信キャリアが情報料の回収代行をする仕組みが作られ

  • 道内地域エリア分け大全! 道央・道南・道東・道北ってどこなの?

    なお、かつて道内には、3県、11国時代もありました。 大分類:道央・道南・道北・道東一方で、最も馴染み深い区分といえば「道央」「道南」「道北」「道東」の4区分でしょう。支庁を基準にしています。西というのは基的に使うことはありません。 3区分(支庁別):道央を道南に統合した形・「道南」:石狩・空知・後志・胆振・日高・渡島・檜山 ・「道北」:上川・留萌・宗谷 ・「道東」:網走・十勝・釧路・根室 4区分(支庁別)・「道央」:石狩・空知・胆振・日高・後志 ・「道南」:渡島・檜山 ・「道北」:上川・留萌・宗谷 ・「道東」:網走・十勝・釧路・根室 ・「道央」:石狩・空知・後志(国土交通省は道南に含める) ・「道南」:渡島・檜山・胆振・日高 ・「道北」:上川・留萌・宗谷 ・「道東」:網走・十勝・釧路・根室 または ※市町村を別の圏域に含めるパターンはいくつもあるが最もポピュラーな例で、富良野地区を道央

    道内地域エリア分け大全! 道央・道南・道東・道北ってどこなの?
  • 権力は腐敗する、いつでも - mmpoloの日記

    南木佳士「トラや」(文藝春秋)を読む。芥川賞作家であり医者でもある人がうつ病になり、奥さんや(トラ)に助けられ長い時間をかけて回復していく。トラは野良の子だったが南木家の飼いとなる。そして15歳で急性腎不全にかかって亡くなるまでが描かれている。とても良いノンフィクションだ。しかし時々ドキッとするような記述がある。 むかし、週に一度は仕事仲間たちと呑みに行く店があり、その夜も二階のカウンターでソース焼そばをつまみにジンを呑んでいた。一階は堂で、そこに院長が来ている、とマスターが教えてくれたから、降りていって、独りでラーメンべている院長の向かいに座った。そして、これだけ医者の数が増えてきたのだから、内科の医師の人事くらいは内科の責任医長の判断に任せればよいのではないか。いちいち院長の決裁をあおぐほどの大事ではないのではないか、と世間話のついでに持論を述べてみた。 七十歳をとうに過ぎ

    権力は腐敗する、いつでも - mmpoloの日記
  • http://www.coneco.es.a.u-tokyo.ac.jp/seiyou/seiyou3.html

  • 宮崎駿のアヴァンギャルドな悪夢: たけくまメモ

    昨日の土曜日、宮崎アニメの新作『崖の上のポニョ』を見てきました。一応、ネタバレにならない範囲で感想を書きますと、見たことがない種類のアニメーション映画でした。アニメーションとしても映画としても、似た作品を俺は思い当たらないし、過去のどの宮崎アニメとも似ていません。 もちろんキャラクターとか、ディティールの演出やセリフはいかにも「宮崎駿」なんですよ。確かに宮崎アニメに違いないが、見ている最中の「違和感」は、これまで感じたことがないほどのものです。まるで、はっと気がついたら父親が人間モドキに変わっていたような感じ。 『魔女の宅急便』を試写で見たときに、それまでの宮崎アニメと雰囲気が違うので少しとまどったことがありますが、二度目に見たときには大好きになりました。『ポニョ』も複数回見れば、印象が変わるのでしょうか。たぶん、そうなのでしょうが、今度ばかりは「理解した」と思えるまでに時間がかかるかもし

  • ニュースは現実ではない:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    「偏向報道」という言葉があります。文字通り「偏った意見を人々に伝えようとする報道」という意味ですが、はっきりとした意図を持って行われるものでなくても、ニュースは人々の意識形成に影響力を持つようです。米国で、「ニュースを見れば見るほど黒人に対してネガティブな見方をするようになる」という研究結果が発表されました: ■ Negative Perception Of Blacks Rises With More News Watching, Studies Say (ScienceDaily) イリノイ大学の Travis Dixon 教授による研究について。それによると、ニュース番組の中で「黒人が犯罪者として取り上げられる率/白人が被害者として取り上げられる率」は実際の犯罪統計を反映しておらず、どちらも現実より高い数値になっていたとのこと。つまりテレビの中に再現される世界では、黒人による犯罪が現

    ニュースは現実ではない:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • 「関西広域連合」設置で基本合意 道州制への早期移行促す (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    関西経済界と関西を中心とする地方自治体が加わった関西広域機構(会長=秋山喜久・前関西経済連合会長)は30日、大阪市内で会合を開き、国からの権限委譲の受け皿となる「関西広域連合」(仮称)を設置することで基合意した。参加する自治体の議会で広域連合の予算となる分担金の支払いなどの同意を得たうえで、早ければ来年夏の設置を目指す。ただ、福井、三重両県は広域連合の取り組みが不十分だとしてこの日は合意を留保し、持ち帰って検討するとした。 関西広域連合には大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀の2府4県と福井、三重、徳島の各県が参加を表明、30日午後に鳥取も加入した。「さらに関西各地域との結び付きを強化したい」という目的で、鳥取から同機構に加入の申し入れがあったという。 会合では「地方から広域行政のあり方を提案して、地方分権改革の突破口を開く」という広域連合の骨格案を議論。設立当初から、(1)東南海・南海

  • 【更年期Q&A】 花王 ロリエ

  • Klug FX(クルークFX)- FX投資家向けの為替ニュース・相場コラム・経済指標カレンダー