タグ

2013年9月13日のブックマーク (6件)

  • 福島の野生鳥獣問題に見る日本の縮図(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    8月の盆、福島県田村市にある母方の実家に帰った。2011年3月の東京電力福島第一原発事故の際、田村市の東端にある旧都路村地区に避難指示が出たが、幸いな事に母方の実家周囲に原発事故による放射性降下物はほとんど無く、公表されている放射線量及び自家用放射線測定器による計測値共に、自分が居住している千葉県北部の値より低いものだった。 このため、原発事故による放射線についてはほとんど心配していないが、最近になって放射線とは別の問題が生じている。野生鳥獣による農作物の害だ。 捕獲されたイノシシ(岐阜県にて撮影)2年で倍以上に増えるイノシシ昨年の秋、ツイッターで福島原発周辺のイノシシが大増殖して問題化するんじゃないか、という予想を呟いた。ツイートの内容や経緯については、ツイッターのまとめサービスであるtogetterの”福島のイノシシが(いろんな意味で)ヤバいかも - Togetter”を参照して欲し

    福島の野生鳥獣問題に見る日本の縮図(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kazgeo
    kazgeo 2013/09/13
    福島という先進事例…。
  • 職人好き・工場好きが泣いて喜ぶ神企画「工場の祭典@燕三条」に行きたい!

    す、すごいイベントの存在を知ってしまった。その名も「工場(こうば)の祭典」。磨き屋シンジケートで有名な燕三条で開催される、職人や工場の姿を見ることの出来る貴重な催しだとのことで、職人好きとしてこんな夜中に震えています(注:あまりにも興奮して書いたのは夜中の2時です)。 工場や職人が大好きだ 僕、工場や職人が大好きなんです。先日も薩摩切子の工場に行って、無心に延々と写真を撮ったりぼけーーーっと眺めたりをしてきました。とにかく、職人がその技術をそそいで何かを作る姿に惹かれるんですよ。あの真剣な目、光る技術、言葉のいらない空間、なにより技術のつまった手。最高です。 参考までにその薩摩切子工場の様子です。別の記事のために用意していたんだけど、フライングで掲載しちゃう。 動画で見るとまた味わい深いんだわ。 あー。いつまででも見てられる。 こんな工場が、50も!50も公開されちゃうなんて!しかもあの燕

    職人好き・工場好きが泣いて喜ぶ神企画「工場の祭典@燕三条」に行きたい!
    kazgeo
    kazgeo 2013/09/13
    工場の機械設備に萌えるんじゃなくて、職人萌えもあるのね。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kazgeo
    kazgeo 2013/09/13
    駅ナカとは、駅とは、何か。やはり、交通モードが切り替わる拠点と考えるのが正解なんだろうね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kazgeo
    kazgeo 2013/09/13
    某市のイ●ンモールの「アースミュージック&エコロジー」にも、この6時間勤務正社員さんがいる、とのことだよ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kazgeo
    kazgeo 2013/09/13
    「7年後までに海外の方へ胸を張って紹介できる〜〜」の類いが増えるんだろうね。
  • オリンピックの本当の“効果”は、閉会式の後に現れる:日経ビジネスオンライン

    当の「オリンピック効果」があらわれるのは開催前ではないし、開催している最中でもない。2020年東京大会が無事に終わってから少なくとも数年間は日経済は成長を続ける。私はそう考えている。 1964年の東京オリンピックを例に取ろう。開催の翌年、日は「四十年不況」と呼ばれる景気の悪化に見舞われた。しかし、景気後退は長く続くことはなく、経済はすぐに立ち直った。1965年の10月からは「いざなぎ景気」と呼ばれる57か月間もの好景気が続いたのである。これを受けて1968年には経済成長率が12.4%に達する。同じ年、日のGNPはアメリカに次いで世界第二位となった。 ではなぜ、オリンピック開催後も日は成長を続け、暮らしが豊かになっていったのか。 それには3つの要因が考えられる。 開催後に経済成長できた3つの理由 ひとつはオリンピックの準備期間にインフラの整備が進み、それが新しい産業が生んだことだ。

    オリンピックの本当の“効果”は、閉会式の後に現れる:日経ビジネスオンライン
    kazgeo
    kazgeo 2013/09/13
    なるほど!「職人気質で団体行動に向いていなかった日本人は国家的イベントのオリンピックを経験して、いつのまにか工業社会に適応する国民性を身に着けた」