タグ

2021年6月14日のブックマーク (10件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kazgeo
    kazgeo 2021/06/14
  • 「自ら行動する地方公務員」って?山形発・兼業から生まれた新しい働き方の"三方よし”|フリパラ(フリーランス協会公式note)

    皆さんは、「地方公務員」という言葉からどんなことをイメージしますか? 「地域のために真面目に働いてくれる」といったポジティブなイメージもあれば、「お固くて柔軟さに欠ける」などのネガティブなイメージもあるでしょう。どちらもベースにあるのは、自分のやりたいことに向かって変化を起こしていくというよりは、既存のルールを守りながら求められることに応えていくような地方公務員の姿ではないでしょうか。 住民や組織のニーズに真摯に応えていくのは重要なことです。だけど、そこにもう少し「自分の意志」を反映することができたら、公務員仕事はもっと楽しくなるし成果も出て、「自分(公務員)・地域・組織(自治体)」の「三方よし」が実現するはず——そんな思いで地方公務員自らが立ち上げたのが「公務員Shiftプロジェクト」です。 「公務員Shiftプロジェクト」とは山形県内の地方公務員による、「自分も、地域も、職場もHAP

    「自ら行動する地方公務員」って?山形発・兼業から生まれた新しい働き方の"三方よし”|フリパラ(フリーランス協会公式note)
    kazgeo
    kazgeo 2021/06/14
  • 【独自】医療従事者の感染、月525人から47人に激減…「ワクチンの効果」

    【読売新聞】 東京都内で5月に新型コロナウイルス感染が確認された医療従事者は47人で、今年最も多かった1月の10%以下に減ったことが、読売新聞の調べでわかった。全感染者に占める割合も下がっており、専門家は3月から格化したワクチン接

    【独自】医療従事者の感染、月525人から47人に激減…「ワクチンの効果」
    kazgeo
    kazgeo 2021/06/14
  • “ポークショック“ 家計に打撃!アメリカ産豚肉が高い その背景にはいったい何が…【岡山・香川】 | OHK 岡山放送

    卓の強い味方、豚肉の価格が高騰しています。特に高くなっているのがアメリカ産の豚肉で、国産もそれに引きずられるように値上がりしています。どんな背景があるのでしょうか。 トンカツにしゃぶしゃぶ・・・価格も手ごろで卓に欠かせない豚肉。その価格が高騰しています。 (グランドマート 岡和恵取締役) 「ァメリカからの輸入減っていてアメリカ産で3割国産で2割原価が上がっている。当店は地産地消がメインだがアメリカ産でいったらこの豚ロース。これは赤字で販売しているのが実際のところ。」 ここ最近、アメリカ産の豚肉で3割、国産で2割程度仕入れ値が高くなっているといいます。 (買い物客) 「困る、豚肉が主流で料理している。」 「多少ならまだ頑張って応援する気持ちも合わせてべたいなと思う。」 なぜ、アメリカ産の豚肉が高騰しているのか。経済の専門家はこう指摘します。 (第一生命経済研究所主席エコノミスト 永濱

    kazgeo
    kazgeo 2021/06/14
    豚不足!
  • 行きつけの吉野家、古参のおばさまの新人研修は褒めまくってた 『新人研修はこういうのでいいんだよ、こういうので』

    吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 行きつけの吉野家の、新人バイトの女の子 古参のおばさまに気に入られて 『昨日、教えたのがもう出来る!』 『上手い!上手い!』 とほめられまくってる すると仕事覚えるのがめちゃくちゃ早いし、楽しそうに働くようになった ほー、いいじゃないか 新人研修はこういうのでいいんだよ、こういうので 2021-06-13 14:42:54

    行きつけの吉野家、古参のおばさまの新人研修は褒めまくってた 『新人研修はこういうのでいいんだよ、こういうので』
    kazgeo
    kazgeo 2021/06/14
  • トヨタ、コロナ禍での東京五輪の開催意義や安全対策の説明求める

    トヨタ自動車は11日、同社がトップスポンサーを務める東京五輪・パラリンピックについて、コロナ禍での大会を開催する意義や安全対策などの説明を大会関係者に求めた。そのほかの一部のスポンサー各社からも安全・安心な環境で開催されることが前提との声が上がっている。 トヨタはブルームバーグの取材に電子メールで、緊急事態宣言が続く今の日は「まさに有事であると認識」していると回答し、選手や国民に対して「この状況下で東京大会を開催する意義は何か、納得できる安全対策などの説明をお願いしたい」とコメントした。 コロナ禍収束の見通しが立たない中、7月23日の開幕が近づく五輪開催については世論が割れている。政府や大会関係者は予定通り開催する構えを崩していないが、ソフトバンクグループの孫正義社長や楽天グループの三木谷浩史会長兼社長など財界から懸念の声が上がっているほか、一部のスポンサーが大会を数カ月延期するよう非公

    トヨタ、コロナ禍での東京五輪の開催意義や安全対策の説明求める
    kazgeo
    kazgeo 2021/06/14
  • 「普通にバスを使う距離」金沢駅から兼六園まで(3km)は歩いていける?地方と都会で『歩いていける距離』の感覚が違うという話

    さき @sakiusaneko 金沢人は歩かない。 北陸新幹線が開通して関東からの観光客が激増した時に、金沢駅から香林坊〜兼六園方面の案内看板が無さ過ぎて道に迷う観光客が続出した時に金沢市が出したコメント 「地元民は金沢駅から兼六園なんて絶対歩かない。都会人があんなに歩くとは思わんかった。看板を増やします」 2021-06-12 16:45:11 tela @k_shin01 都会のスケールからすると徒歩圏内だろうけど 中都市クラスだと市街地の直径の1/4とか1/5とかいう距離に相当するからね わざわざ歩こうと思う方が逆に不思議よ (逆にいうと東京とかは徒歩を強いられてる訳だ) twitter.com/sakiusaneko/st… pic.twitter.com/XcCkJBEaSB 2021-06-13 21:13:57

    「普通にバスを使う距離」金沢駅から兼六園まで(3km)は歩いていける?地方と都会で『歩いていける距離』の感覚が違うという話
    kazgeo
    kazgeo 2021/06/14
    日本人には2種類いてだな…。と誰かが語り出すな。
  • 「ぶっちゃけ高い、でも…」攻めすぎポップのスーパー、裏に社長の愛

    どう考えても攻めすぎだ――。 ここは青森県十和田市にあるスーパーマーケット「ヤマヨ十和田店」。こんなに目を奪われるスーパーに出会ったのは、初めてかもしれない。 「働く従業員が楽しくなければ、楽しく商売もできないだろうという考えから今のお店になった……でしょうか。他のお店にはない何かを探すこと。その場その場で新しいことに挑戦できることは、大手企業にはできづらいことだと思います」 そう面映ゆそうに説明するのは、ヤマヨ十和田店・代表取締役社長の新藤晴生さん。地元民から絶大な支持を受ける地元スーパーを切り盛し、先の破天荒なポップの数々にGOサインを出すアイデアマンでもある。 “十和田店”とあるが、ヤマヨはここ十和田に一店舗のみを構えるローカルスーパーだ。青森県には、GMS(総合スーパー)のイオンをはじめ、県内に10店舗以上を展開する佐藤長、ユニバース、マエダストアといった強豪SM(スーパーマーケッ

    「ぶっちゃけ高い、でも…」攻めすぎポップのスーパー、裏に社長の愛
    kazgeo
    kazgeo 2021/06/14
    楽し過ぎる!青森へ行ったら、このお店まで行く!
  • 65才で司法試験に合格した元公務員 「勉強は体系的にするものではない」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    人生100年時代。定年を迎えた後も、まだまだ新たに学ぶ時間と活力は残されている。実際に、50代や60代から勉強を始め、難関試験に合格する人も少なくない。定年退職後に勉強を始め、弁護士になった男性にその極意を聞いた。 【図表】定年退職後に勉強を始め、65才で司法試験に合格した元公務員・吉村さんの勉強術とこれまでの人生の歩み 見た目はこの道何十年のベテラン。だが、実は弁護士歴6年の“若手”である吉村哲夫さん(71才)。弁護士になる前は、福岡市役所に勤める公務員だった。 「昭和49年に九州大学法学部を出たものの、当時は学生運動全盛期で、まともに授業なんて受けられませんでした。司法試験も学生の頃に一度受けましたが、箸にも棒にもかからず、それ以来、六法全書を開いたこともありませんでした」(吉村さん・以下同)

    65才で司法試験に合格した元公務員 「勉強は体系的にするものではない」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    kazgeo
    kazgeo 2021/06/14
  • 2021年5月10日にAmazonカスタマーサービスによって削除された斉藤幸平著 『人新世の「資本論」』への2020年9月29日投稿のレビュー|Less Than Useful

    2021年5月10日にAmazonカスタマーサービスによって削除された斉藤幸平著 『人新世の「資論」』への2020年9月29日投稿のレビュー (注) いきなり削除されていたのでAmazonカスタマーサービスに問い合わせて削除の取り消しを希望したところ、30分ほどでガイドラインに抵触云々のテンプレートの返答が帰ってきて削除の取り消しも拒否されたので、ここに再掲しておく。斉藤幸平氏が批判するAmazonのようなワンクリックで何でも手に入る資主義の極北みたいなシステムが、資主義システムを批判するへの☆一つのトップレビューを、知識のコモンズを支えるネットというプラットフォームから削除してしまうっていう状況はなかなかアイロニカルでよい。もっと酷い罵倒したレビューは消されてないのに。しかしよく考えてみれば資主義システムの欲望ドライブ+マルクス思想って、それってまんま近隣の某大国やん?ってこと

    2021年5月10日にAmazonカスタマーサービスによって削除された斉藤幸平著 『人新世の「資本論」』への2020年9月29日投稿のレビュー|Less Than Useful
    kazgeo
    kazgeo 2021/06/14