タグ

2012年10月13日のブックマーク (2件)

  • めも - statusline

    _[Vim] statusline ステータスラインの中身を設定。書式は基的には statusline=%{item} {item}は 'l' 'f' '(' など一文字。表示の仕方をある程度コントロールできる。最大幅、最小幅を指定したいときは %{最小幅}.{最大幅}{item} 行を表示する 'l' を例にとって、最大幅を8,最小幅を4にしたいときは statusline=%4.8l となる。どちらか一方だけを指定することも可能。最大幅は指定しない方が良いかもしれない。例えば最大幅を2に設定した場合、100行を超えると "0>3" のように表示されてしまい、行が分からなくなる。 デフォルトでは右寄せで表示されるが、左寄せにしたいときは '-' を付けて、 statusline=%-4l のようにする。 表示されるものが数字の場合で、最小幅を指定している場合に空白の部分を '0' で埋

    kazhr
    kazhr 2012/10/13
  • Node.js、Socket.IO、MongoDBでリアルタイムWeb

    Node.js+Socket.IO+MongoDB こんにちは! 著者は、マインドフリーという会社でNode.jsを使ってWebアプリなどを作成している。この連載では、最新Webテクノロジを使った研究開発の事例や実績を発信する弊社のサイト“Tech Release”のリニューアルで培ったNode.jsに関する知識を分かりやすくお伝えする。 Tech Releaseは一見、普通のブログに見えるが、実は記事の更新内容がリアルタイムにView画面に反映されている。管理者が、記事の文章(データ)に変更を加えると、その記事を見ている人にもページをリロードせずに、リアルタイムに文章(データ)が変化していく。 このUXを実現するために開発したシステムが、REALTIME BLOG ENGINE「REABLO」というエンジンだ。「REABLO」はNode.jsとSocket.IO、MongoDBを使用して

    Node.js、Socket.IO、MongoDBでリアルタイムWeb