タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (170)

  • 「サンキューハザード」はアリか 路上のコミュニケーション、どう広まった? | 乗りものニュース

    合流や車線変更などで道を譲ってもらった場合、ハザードランプを点灯させてその後続車に感謝の気持ちを伝えることがあります。そもそもこの習慣はどのように広まったのでしょうか。 「サンキュー」の意味は「拡大解釈」? 合流や車線変更でゆずってもらったとき、ハザードランプを少し点灯させ、相手ドライバーに感謝の気持ちを伝えるといった光景はしばしば見られます。俗に「サンキューハザード」などとも呼ばれます。 ハザードランプはさまざまな場面で使われる。写真はイメージ(画像:写真AC)。 ハザードランプは正式には「非常点滅表示灯」といい、辞書類には「故障などで緊急停車する場合、警告を発するために用いる」(三省堂『大辞林』)とされています。前方で渋滞が発生し速度を落としているような状況で、そのことを後続車に伝えたり、路上に停車あるいは駐車したりする場合に使うことも見受けられます。 「サンキューハザード」も含め、

    「サンキューハザード」はアリか 路上のコミュニケーション、どう広まった? | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2018/02/15
    これはまあアリだと思うけど、対向車へのサンキューパッシングはやめてほしい
  • 新京成電鉄と京成電鉄の違いって? 陸軍演習線が「新京成線」になるまで | 乗りものニュース

    京成電鉄といえば、特急「スカイライナー」を運行している首都圏の大手私鉄ですが、よく似た名前の新京成電鉄という会社が千葉県にあります。京成電鉄とはどのような関係なのでしょうか。 明治生まれの「京成」、昭和生まれの「新京成」 京成電鉄は東京都心と成田空港、千葉を結ぶ大手私鉄です。成田空港に行く際に特急「スカイライナー」などを利用したことがある、という人も多いと思います。 新京成電鉄のN800形電車。京成電鉄の3000形電車と同じ形をしている(児山 計撮影)。 この京成電鉄の京成津田沼駅(千葉県習志野市)と、JR常磐線の松戸駅(同・松戸市)を結んでいるのが新京成電鉄。名前はよく似ていますし、京成グループの会社ではありますが、一体何が違うのでしょう。 京成電鉄の子会社として誕生 京成電鉄は、東京から成田山新勝寺(千葉県成田市)への参詣客を輸送するために、1909(明治42)年に設立された鉄道会社で

    新京成電鉄と京成電鉄の違いって? 陸軍演習線が「新京成線」になるまで | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2018/02/14
  • 北総・房総方面の特急に新「えきねっとトクだ値」設定 料金が45%引き | 乗りものニュース

    JR東日の特急「しおさい」「わかしお」「さざなみ」に、新しい「えきねっとトクだ値」が設定されます。普通車指定席の特急料金が45%引きまたは35%引きです。 平日の「乗車券つき」は割引率アップ JR東日千葉支社は2018年2月9日(金)、北総・房総方面の特急「しおさい」「わかしお」「さざなみ」に、新しい「えきねっとトクだ値」を設定すると発表しました。 主に東京~銚子間を結ぶE257系500番台の特急「しおさい」(画像:photolibrary)。 3月17日(土)のダイヤ改正で、特急「しおさい」「わかしお」「さざなみ」「新宿わかしお」「新宿さざなみ」の全列車に指定席が設定されます。これに伴い、「しおさい」の東京~四街道間、「わかしお」「さざなみ」の東京~蘇我間、「新宿わかしお」「新宿さざなみ」の新宿~千葉間で、ネット予約サービス「えきねっと」会員限定のきっぷ「えきねっとトクだ値」(料金券

    北総・房総方面の特急に新「えきねっとトクだ値」設定 料金が45%引き | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2018/02/09
  • 船橋駅直結、シャポー船橋がグランドオープン 17店舗が千葉県初出店(写真40枚) | 乗りものニュース

    ジェイアール東日都市開発が運営する、船橋駅直結のショッピングセンター「シャポー船橋」の南館がオープンします。それにあわせて同ショッピングセンター館の一部(東京方面1階と地下1階)もリニューアル。どのように変わったのでしょうか。 メインターゲットは30代から40代 JR東日グループのジェイアール東日都市開発が運営する、船橋駅(千葉県船橋市)直結のショッピングセンター「シャポー船橋」の南館が2018年2月9日(金)、オープンします。それにともない、同ショッピングセンターの館の一部(東京方面1階と地下1階)もリニューアルしました。 シャポー船橋南館1階にはスイスのチョコレートブランド「リンツ」の店舗(2018年2月7日、乗りものニュース編集部撮影)。 「シャポー船橋」の南館は10階建て。1階が「フードマーケットゾーン」、2階から4階までが「レストランゾーン」、5階が「サービスゾーン」、

    船橋駅直結、シャポー船橋がグランドオープン 17店舗が千葉県初出店(写真40枚) | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2018/02/07
  • 中央環状線が渋滞緩和へ 首都高の堀切・小菅JCT間と板橋・熊野町JCT間が4車線に | 乗りものニュース

    首都高C2中央環状線の堀切・小菅JCT間と板橋・熊野町JCT間が、相次いで4車線に拡幅されます。2か所とも、短い区間で合流、車線減少、分岐が連続していたことから渋滞が多発していました。 「2+2=3車線」が解消 首都高速は2018年2月7日(水)、C2中央環状線の堀切・小菅JCT間内回りが25日(日)から、板橋・熊野町JCT間内回り・外回りが3月18日(日)から、それぞれ4車線に拡幅すると発表しました。 堀切・小菅JCT間内回り(下り)が、3車線から4車線に拡幅される(画像:首都高速)。 現在、堀切・小菅JCT間約0.6kmは、中央環状線内回り2車線と6号向島線下り2車線が合流し、3車線に絞られたあと、小菅出口、6号三郷線下り2車線、中央環状線2車線に分岐しています。短い区間で合流、車線減少、分岐が連続することから渋滞が頻発している状況です。 外回り(上り)は2001(平成13)年に4車線

    中央環状線が渋滞緩和へ 首都高の堀切・小菅JCT間と板橋・熊野町JCT間が4車線に | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2018/02/07
    切実
  • 「レトロ自販機」なぜ存続可能? うどんやハンバーガーのアレ まだ現役のワケ | 乗りものニュース

    昭和後期に開発された、うどんやトースト、ハンバーガーなどの品を自動調理する「レトロ自販機」だけの店舗が、2014年にオープンしました。メーカーも消滅した2018年のいま、運営できるのは、関係者同士の交流にあるといいます。 修理担当は初期からのお客さん 数少なくなりつつある「レトロ自販機」。ここで言うレトロ自販機とは、うどんやトースト、ハンバーガーなどの品を自動で調理する販売機をさします。古くからあるオートレストランなどに置かれており、その多くは昭和後期に製造されたものです。 こうした古い自動販売機は、製造メーカーがすでに廃業している場合、機械の修理や維持が困難なため、年々数を減らしています。そうしたなか2014年、レトロ自販機だけを集めた「自販機堂」(群馬県伊勢崎市)がオープンしました。 自販機堂の様子(画像:オレンジフード)。 自販機堂を運営するオレンジフード(群馬県伊勢崎市)

    「レトロ自販機」なぜ存続可能? うどんやハンバーガーのアレ まだ現役のワケ | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2018/02/04
  • 雪道を夏タイヤ走行 事故を起こしたら保険金は支払われる? | 乗りものニュース

    多くの都道府県で、雪道を夏タイヤで走ることは法令に違反します。そのようななかで、さらに事故を起こしてしまった場合、保険は適用されるのでしょうか。 雪道を夏タイヤで走れば交通違反 保険はどうなる? 首都圏では、自動車の雪への備えが十分ではないといわれます。2018年1月22日(月)から23日(火)未明にかけて首都圏は大雪に見舞われましたが、警視庁によると、22日16時30分から翌23日朝6時までのあいだに、東京都内では人身事故が41件、交通物件事故(当事者にケガがなかった事故。車両どうしの接触などを含む)が699件発生したといいます。 積雪した東京都内の道路。写真はイメージ(画像:写真AC)。 東京都を含め、沖縄を除く46都道府県では積雪時や路面凍結時に運転する場合、冬タイヤやタイヤチェーンなどのすべり止め策を講じることが条例で定められています。つまり、これら都道府県において雪道を夏タイヤ(

    雪道を夏タイヤ走行 事故を起こしたら保険金は支払われる? | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2018/01/27
  • 箱根・芦ノ湖の海賊船、どう建造? 定員500人以上の観光客船が山奥の湖に浮かぶまで | 乗りものニュース

    箱根の芦ノ湖に浮かぶ海賊船をモチーフにした観光客船は、500人以上収容可能の大きなものです。建造には海辺の造船所が関わっていますが、あのような山奥の湖へ、どのように運び浮かべているのでしょうか。 早朝、箱根の山を越えて 深い山々に囲まれた箱根の芦ノ湖には、大きな観光客船、その名も「箱根 海賊船」が浮かんでいます。全部で3隻ある海賊船は、どれも500人以上を収容することができる規模のもの。たとえばそのなかの1隻「ロワイヤルII」は、全長35m、全幅10m、定員は565人です。 もちろん、それ相応の造船所で建造されたものと推測されます。調べてみたところ「ロワイヤルII」の建造には、造船大手であるジャパンマリンユナイテッドの鶴見工場(横浜市鶴見区)が関わっていました。 芦ノ湖に浮かぶ「ロワイヤルII」。2013年に就航した(画像:箱根観光船)。 スワンボートのような小型の舟ならともあれ、あのよう

    箱根・芦ノ湖の海賊船、どう建造? 定員500人以上の観光客船が山奥の湖に浮かぶまで | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2018/01/17
    おお、そう言われれば
  • 外環道の千葉区間、2018年6月までに開通へ 一部箇所で工事に遅れ | 乗りものニュース

    東京外かく環状道路(外環道、国道298号)・三郷南IC~高谷JCT間の開通見通しが発表されました。 当初予定から繰り下げ 国土交通省関東地方整備局とNEXCO東日関東支社は2017年12月20日(水)、東京外かく環状道路(外環道、国道298号)の三郷南IC~高谷JCT間が、2018年6月までに開通できる見通しになったと発表しました。 2018年6月に開通する見通しの東京外かく環状道路・三郷南IC~高谷JCT間(画像:国土交通省関東地方整備局)。 常磐道と首都高湾岸線・東関東道を南北に結ぶこの区間では、高速道路の外環道が三郷南IC~高谷JCT間約15.5kmで、一般道路の国道298号がその一部の約11.4kmで、それぞれ建設が進められています。開通予定は、これまで「2017年度中」とされてきましたが、今回、繰り下がることが判明。国土交通省関東地方整備局とNEXCO東日関東支社によると、東

    外環道の千葉区間、2018年6月までに開通へ 一部箇所で工事に遅れ | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2017/12/21
  • 蘇我駅の男子トイレに称賛の声 「大」「小」待ちの列分けスッキリ 「ほかでも普及して」 | 乗りものニュース

    JR蘇我駅の男子トイレにおける、ある案内表示に、インターネット上で称賛の声が寄せられています。トイレ入口から内部にかけ、床面が色分けされ、それぞれの用を足したい人の列が明示されているというもの。実際に効果も出ているようです。 「ほかでも普及して」の声も 類似の例はある? JR蘇我駅(千葉市中央区)の男子トイレを紹介したTwitterの投稿が話題になっています。 JR蘇我駅の男子トイレ入口(画像:JR東日千葉支社)。 蘇我駅の男子トイレは、入口から内部にかけて床が3列に色分けされ、うち2列にはそれぞれ大便器、小便器の絵と、トイレ内部の方向を指し示す矢印、もう1列には「出口」という文字と、トイレ出口へ向かう矢印が表示されています。このことを紹介した投稿に、「わかりやすい」「ほかでも普及してほしい」といった反響が寄せられています。 蘇我駅を管轄するJR東日千葉支社に、この床面の案内表示を施工

    蘇我駅の男子トイレに称賛の声 「大」「小」待ちの列分けスッキリ 「ほかでも普及して」 | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2017/12/19
  • 快速「エアポート成田」の列車名廃止 特急との違いを明確化 JR東日本 | 乗りものニュース

    JR総武快速線から成田空港へ向かう快速の列車名「エアポート成田」が、2018年3月のダイヤ改正で廃止されます。 ダイヤ改正後は「快速・成田空港行き」に JR東日は2017年12月15日(金)、総武快速線から成田空港へ運転している快速の列車名「エアポート成田」を廃止すると発表しました。 快速「エアポート成田」にも使用されているE217系電車のイメージ(2009年3月、恵 知仁撮影)。 2018年3月16日(金)をもって列車名を廃止し、翌17日(土)のダイヤ改正後は、通常の「快速・成田空港行き」として運転されます。 JR東日千葉支社は、列車名廃止の理由について「特急『成田エクスプレス』との違いを明確にするため」としています。 【了】

    快速「エアポート成田」の列車名廃止 特急との違いを明確化 JR東日本 | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2017/12/15
  • 恋愛上手は通勤バッグが軽い? 首都圏「通勤時の持ち物と恋愛の関係」調査 | 乗りものニュース

    11月20日(イイツーキン)にちなんで発足した通勤総合研究所が、首都圏の女性通勤者を対象に「通勤時の荷物と恋愛」をテーマにした調査結果を発表しました。 女性の約7割が「通勤時の荷物が少ない女性に憧れ」 通勤総合研究所(通勤総研)が2017年12月8日(金)、「通勤時の荷物と恋愛」をテーマにした調査結果を発表しました。 通勤総研は、11月20日(イイツーキン)にちなみ、通勤にまつわる様々な調査や研究結果を発信するリサーチ型メディアとして発足。11月に第1弾「通勤時間と決済」をテーマにした調査結果を発表しました。今回、第2弾として、男女間のコミュニケーションに詳しい心理学の専門家である晴香葉子さんと共同で、首都圏に通勤する女性を対象に調査を実施したといいます。 「通勤女子の荷物・財布実態」に関する調査結果は次のとおりです。 ●通勤時の財布の実態 ・財布の厚さ:35.1mm ・財布に入っている現

    恋愛上手は通勤バッグが軽い? 首都圏「通勤時の持ち物と恋愛の関係」調査 | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2017/12/13
  • 「あおり運転」どうなくす? 警視庁に聞く、させない・されないための対策とは | 乗りものニュース

    いわゆる「あおり運転」と呼ばれる危険な運転が社会問題化していることを受け、警視庁も対策を強化しています。「あおり運転」させない、されないための対策や方法を聞きました。 警視庁として初の防止キャンペーン 警視庁は2017年12月4日(月)、首都高平和島PA(東京都大田区)および平和島線料金所で、「『あおり運転』は道交法違反」などと書かれたチラシなどをドライバーに配布し、注意を呼び掛けました。 危険な「あおり運転」、どう対策するのか。写真はイメージ(画像:Graca Victoria/123RF)。 「あおり運転」の防止に主眼を置いた交通安全キャンペーンを行うのは、警視庁では初めてのことだそうです。その背景を聞きました。 ――どのような目的でキャンペーンを行ったのでしょうか? (2017年6月に)東名高速において発生した、いわゆる「あおり運転」による死傷事故が大きな社会問題になったことを受け

    「あおり運転」どうなくす? 警視庁に聞く、させない・されないための対策とは | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2017/12/09
    「されてもするな」が、されないための対策だと
  • 乗ったら終点、駅ふたつしかない鉄道なぜ誕生? 東西2社、共通点は「トンネル」 | 乗りものニュース

    途中駅がなく、起点駅と終点駅のあいだだけを営業する私鉄が関東と関西に存在します。なぜこのような鉄道会社が誕生したのでしょうか。 「沿線」は空港のなか 途中駅がなく、起点と終点のふた駅間だけを営業するという鉄道会社が、関東と関西にあります。 京成線内を走る芝山鉄道の3500系電車。京成からのリース車両(画像:裏辺研究所)。 そのひとつが千葉県の芝山鉄道(芝山町)です。2002(平成14)年に開業した東成田~芝山千代田間わずか2.2kmの芝山鉄道線を営業し、「日一短い鉄道」を名乗っています。誕生の経緯を同社に聞きました。 ――なぜ途中駅がないのでしょうか? 全長2.2kmのうち、おもに成田空港の誘導路下を通る1.4kmがトンネルであるためです。 ――どのような経緯で誕生したのでしょうか? 成田空港建設の条件として、芝山町が鉄道敷設を運輸省(現・国土交通省)に要望したことで誕生しました。これを

    乗ったら終点、駅ふたつしかない鉄道なぜ誕生? 東西2社、共通点は「トンネル」 | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2017/12/07
  • エスカレーター、片側空けはNG? 安全、配慮、輸送効率… 両側に立ったほうがよい理由 | 乗りものニュース

    エスカレーターでは、歩く人のために片側を空ける光景が見られますが、安全性や体の不自由な人への配慮から、これを懸念する声も。むしろ、両側に立つことで輸送効率がアップしたという事例もあります。 「片側空け」で困っている人も エスカレーターでは、急ぐ人のため片側を空ける光景が見られます。この暗黙のルールのため、困っている人もいるそうです。 東京ではエスカレーターの左側に立ち、急ぐ人が右側を歩く光景が見られる。写真はイメージ(2017年11月、中島洋平撮影)。 東京都理学療法士協会(東京都渋谷区)は2017年夏、日エレベーター協会(東京都港区)と協力し、東京都練馬区の練馬駅でエスカレーターの両側に立ち止まって乗ることを呼び掛けるキャンペーンを行いました。これについて同協会に話を聞きました。 ――どのような理由やきっかけでキャンペーンを始められたのでしょうか? 骨折されている方や障がい者はもちろん

    エスカレーター、片側空けはNG? 安全、配慮、輸送効率… 両側に立ったほうがよい理由 | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2017/12/01
    エスカレーターも階段もこわい
  • 飛行機雲はなぜできる? 「雨が近い」といわれるのにもワケがある | 乗りものニュース

    飛行機雲はどのようにしてできるのでしょうか。また、どんな時にできやすいのでしょうか。 飛行機の排煙ではなく「雲」 大空に細く長く筋をひく飛行機雲。特にめずらしいものではありませんが、なぜ飛行機が飛ぶだけでそのような雲ができるのでしょうか。 大空を行く飛行機の後ろに筋を引く飛行機雲。写真はイメージ(画像:photolibrary)。 飛行機雲ができるのは、「飛行機の排気ガス」「飛行機が作る空気の渦」のふたつがおもな原因です。それぞれが別個の原因というわけではなく、両者が重なってできる場合も多いようです。 まず「排気ガス」については、冬の寒い朝に息を吐くと白くなる現象をイメージするとわかりやすいかもしれません。 高度が100m上がると気温は摂氏にして約0.6度下がるため、地上の気温を摂氏20度とすると、飛行機の巡航高度である約1万m上空の外気はおよそ摂氏マイナス40度になります。そこへ摂氏30

    飛行機雲はなぜできる? 「雨が近い」といわれるのにもワケがある | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2017/11/29
  • エレベーターの「開」は左にある? 知っていれば押し間違えない配置の法則性とは | 乗りものニュース

    エレベーターの「開」と「閉」のボタン。あることを知っていれば、押し間違いを防ぐことができるかもしれません。 ほとんどのエレベーターで共通のあること エレベーターの「開」と「閉」のボタンが並んでいる場合、「開」はたいてい左にある気がします。 多くのボタンが並んだエレベーターの操作盤。写真はイメージ(乗りものニュース編集部撮影)。 実際にどうなのでしょうか。エレベーターのボタン配置に決まりはあるのか、日エレベーター協会に聞きました。 ――ボタンの配置などに決まりはあるのでしょうか? 協会の標準はありますが、法令などで決まっているわけではありません。たとえば「開」「閉」ボタンについては、階数ボタン群の上につけるか、下につけるかなど、最終的にはエレベーターごとの設計や、メーカー、所有者の意向によっても異なってきます。 ――押し間違えないためのポイントは、何かありますでしょうか? 協会標準では「開

    エレベーターの「開」は左にある? 知っていれば押し間違えない配置の法則性とは | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2017/11/27
  • 関東地方の「道の駅」、新たに4か所登録 全国では1134か所に | 乗りものニュース

    国土交通省関東地方整備局が、関東地方の新たな「道の駅」4か所を発表しました。 関東地方の「道の駅」は174か所に 国土交通省関東地方整備局は2017年11月17日(金)、新たに登録された関東地方の「道の駅」4か所を発表しました。 今回、新規登録された4か所の「道の駅」(画像:国土交通省関東地方整備局)。 道の駅は1993(平成5)年に創設された制度で、市町村などからの申請に基づき、国土交通省道路局によって登録が行われます。今回、関東地方整備局管内で新たに登録された道の駅は以下のとおりです。 ・道の駅「尾瀬かたしな」(群馬県片品村、国道120号) 尾瀬アヤメ平を眺められるテラスや足湯設備を整備。2018年度オープン予定。 ・道の駅「いちかわ」(千葉県市川市・国道298号) 地元特産品の販売や地元産品を利用したレストランを展開。2018年度オープン予定。 ・道の駅「なんぶ」(山梨県南部町・国道

    関東地方の「道の駅」、新たに4か所登録 全国では1134か所に | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2017/11/21
  • 自転車のベル、むやみに鳴らすと罰金? 歩行者をどかすと違法、使用できるシーンとは | 乗りものニュース

    自転車のベル、目の前の歩行者に気づいてもらいたくてつい鳴らしそうになりますが、むやみに鳴らすと実は違法行為になります。その根拠とはなんなのでしょうか。 その「チリンチリン」、罰金かも? 歩道を歩いている際、背後から近づいてきた自転車にベルを鳴らされるといった経験は、誰しもあるでしょう。逆に自転車を運転している際に、こちらに気づかない前方の歩行者に対し鳴らすといった経験もあるかもしれません。 日常にありふれた光景のようにも思えますが、実はこの、歩行者に対しベルを鳴らすという行為は、法律違反になる可能性があるのです。 つい気軽に鳴らしてしまいそうになるベルだが、違法行為とされることも。写真はイメージ(画像:写真AC)。 自転車のベル、法律などでは「警音器」と称しますが、公益社団法人自転車道路交通法研究会によると「自動車のクラクションに相当するものである」とのことです(「自転車の道路交通法」より

    自転車のベル、むやみに鳴らすと罰金? 歩行者をどかすと違法、使用できるシーンとは | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2017/11/19
  • 首都高、JCT新設に向け7号小松川線とC2中央環状線で夜間通行止め | 乗りものニュース

    首都高速が、小松川JCT(仮称)の設置に向け、7号小松川線とC2中央環状線で夜間通行止めを複数回実施します。 交差部に「小松川JCT(仮称)」を設置 首都高速が、2017年11月から2018年2月にかけて、複数回にわたり、7号小松川線とC2中央環状線の夜間通行止めを行います。 小松川JCT(仮称)の完成イメージ(画像:首都高速)。 小松川JCT(仮称)の橋梁(きょうりょう)架設に伴うもので、通行止めは、以下の日時・区間で実施される予定です。 ●7号小松川線上り ・日時:11月18日(土)22時~翌5時、12月9日(土)22時~翌5時 ・予備日:11月25日(土)、12月10日(日) ・区間:京葉道路・篠崎IC~錦糸町 ・備考:両日とも下り1車線規制を実施 ●7号小松川線上り・下り ・日時:2018年1月20日(土)22時~翌5時、2月10日(土)22時~翌5時 ・予備日:1月27日(土)、

    首都高、JCT新設に向け7号小松川線とC2中央環状線で夜間通行止め | 乗りものニュース
    kazkichi
    kazkichi 2017/11/15