タグ

ブックマーク / book.mynavi.jp (18)

  • MojaveでDockとメニューバーだけ暗くする|Mac Fan

    文●今淳一 macOS Mojaveの「ダークモード」は全体を黒基調にできますが、サードパーティソフトでは対応が追いついていない場合も。そんなときは、Dockとメニューバーだけ暗くする設定をしてみてはいかがでしょうか。 macOS Mojaveの新機能として「ダークモード」があります。以前のHigh Sierraでは、設定でメニューバーとDockのみを暗くできるだけだったのですが、正式なダークモードではソフトのウインドウやアイコンなども含めた全体を暗くできるようになりました。 システム環境設定の[一般]パネル最上部[外観モード]で[ライト][ダーク]の切り替えができます。黒を基調にしたダークモードは眼精疲労の軽減などが見込めるそうですが、どちらを選ぶかは好み次第です。 さて、このダークモードですが、macOSの標準アプリはともかく、サードパーティ製ソフトだと対応が追いついていない場合があり

    MojaveでDockとメニューバーだけ暗くする|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2019/01/11
  • 強化された「おやすみモード」で作業に集中する|Mac Fan

    文●今淳一 iOS 12では「おやすみモード」が強化され、素早くオンにすることで作業により集中できるようになりました。便利な機能なのでぜひ活用してみましょう。 「おやすみモード」とはその名のとおり、通知や着信などを制限して快適な睡眠をアシストする機能です。これは事前に指定したスケジュールないし手動でオンにできますが、iOS 12ではより便利になりました。 コントロールセンターを開き、「おやすみモード」の三日月マークを3D Touchまたは長押ししてみましょう。 すると、[1時間][明日の朝(または今日の夜)まで][この場所から出発するまで]という指定ができます。また、カレンダーの予定と連動できるようになったので、カレンダーにイベントが設定してある場合、その間だけおやすみモードを有効にすることも可能になりました。 これによって、ただ寝るときに邪魔をされないだけでなく、予定に集中したい場合にも

    強化された「おやすみモード」で作業に集中する|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2019/01/11
  • 進化した「ボイスメモ」アプリを使いこなす|Mac Fan

    文●今淳一 iOS 12で進化した「ボイスメモ」アプリ。インターフェイスの変更などが行われ、大幅に使いやすくなっています。どこが変わったのか、具体的に見ていきましょう。 使う人は限られる機能かもしれませんが、音声を気軽に録音しておける「ボイスメモ」アプリは便利です。iPhoneの仕様上、電話の録音には使えませんが、その場でしゃべった内容を保存しておけるのは、ちょっとしたインタビューや講義、講演の録音に役立ちます。 iOS 12では、そんな「ボイスメモ」アプリが大幅に強化されました。 まず目立つのはインターフェイスの変更です。従来は上部にあった録音ボタンが下に移動し、手持ちでも録音操作がしやすくなりました。 録音を開始したあと、上にスワイプすることで、録音画面が広がります。録音の一時停止などもここから操作可能です。また、位置情報に基づいてファイル名が設定されるため、特に名前をつけなくても、あ

    進化した「ボイスメモ」アプリを使いこなす|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2019/01/11
  • SiriでiPhoneのフラッシュライトを点灯|Mac Fan

    文●今淳一 iOS 12では、Siriでフラッシュライトをコントロールできるようになりました。実はこれ、意外な形で役立つこともあるんです。 iPhoneを懐中電灯代わりに利用できる「フラッシュライト」機能は、手元を照らしたいときになかなか便利です。そんなフラッシュライト機能を、iOS 12からはSiriでコントロールできるようになりました。 このように、Siriに向かって「フラッシュライト」または「懐中電灯」とお願いするだけです。「オンにして」「つけて」などの言い回しを追加しても大丈夫ですが、オンにするだけなら単語のみで大丈夫。反面、オフにする場合は「オフ」「オフにして」「消して」などを付け加える必要があります。 ただし、「フラッシュライト」「懐中電灯」は認識するものの「ライト」「電灯」では認識しません。これらの場合、家電製品を指しているものだと認識されます。また、「明るく」「明るくして」

    SiriでiPhoneのフラッシュライトを点灯|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2018/11/23
  • iPhoneの通知をアプリごとにグループ化|Mac Fan

    文●今淳一 iOS 12では通知をアプリごとにグループ化できるようになりました。どんな表示になるのか、実際の例を見ていきましょう。 通知機能は大変便利ですが、連続で通知がくるとそれだけで画面が埋め尽くされてしまうことがあります。あまり重要ではない通知のせいで、当に知りたい通知を取りこぼしてしまうのは避けたいところです。 それらを解決したのが、アプリごとに通知をまとめてくれるiOS 12の新機能「グループ通知」です。対応アプリであれば、より細かく分類してまとめられる場合もあります。対応アプリの具体例としては、「Twitter」がわかりやすいでしょう。 このように通知がグループ化されています。Twitterの場合は、同一ツイートに対しての「いいね」などがひとまとめにされる感じです。まとめられた通知はタップすればすべてを表示できます。 「設定」アプリの[通知]から対象アプリを探して[通知のグル

    iPhoneの通知をアプリごとにグループ化|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2018/11/23
  • 「スタック」機能でデスクトップを自動整理|Mac Fan

    文●今淳一 macOS Mojaveの新機能「スタック」は、デスクトップを自動的に整理して快適な状態にしてくれます。とても便利なのでさっそく使ってみましょう。 最新のmacOS Mojaveには魅力的な機能がいくつも追加されましたが、その中でも日常的に役立つのが「スタック」機能です。 このように散らばったデスクトップを、ファイルの種別ごとに自動でまとめてくれます。まとめられたファイルはクリックすることできれいに揃えられた状態で展開可能。ついついデスクトップをファイル置き場にしてしまって、気がついたらごちゃごちゃになってしまう人にはうってつけの機能でしょう。そうでなくとも、こうして自動的に分類してくれるというのは整理する手間が省けます。 肝心の使い方ですが、デスクトップでコンテキストメニューを呼び出すか、[表示]メニューから[スタックを使用]を選択するだけです。また、スタックを日付やタグでグ

    「スタック」機能でデスクトップを自動整理|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2018/11/23
  • 情報よりもインスピレーション|Mac Fan

    文●林信行 IT、モバイル、デザイン、アートなど幅広くカバーするフリージャーナリスト&コンサルタントの林信行氏が物申します。 座右の銘は「情報よりもインスピレーションを与える存在になりたい」だ。「情報は新旧や正誤、伝播力の有無に関わらず消費されてしまうものだが、インスピレーションは血肉となって受け手に残る」。今、私のツイッターアカウントには、こんな言葉が固定ツイートになっている(ただし、打ち間違えた状態で…)。2016年師走、ツイッターで「それ、私も知っています」「ちなみにそれは~です」といった情報自慢のやりとりを目にしてツイートした。 我々日人の多くは知識詰め込み型教育の影響を受けて育っている。教科書や参考書に載っていることをたくさん知っていればテストの点が上がり、内申書の成績が上がり、入試にも通りやすい。 記憶すれば記憶した分だけ褒められるという餌付けを続けられてきたことで、やたらと

    情報よりもインスピレーション|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2018/03/02
  • High SierraのMacをTimeMachine化する|Mac Fan

    文●今淳一 High Sierraでは、共有フォルダをTimeMachineのバックアップ先として指定できるようになりました。 High SierraではTimeMachineの仕様が変わり、これまではmacOS Serverの機能だったTimeMachineサーバの機能が標準のmacOSに組み込まれる形になりました。端的に言うと、Macに外付けHDDをつないでファイル共有の設定をすればTimeCapsule代わりに使える、ということになります。またそれだけでなく、通常の共有フォルダ、つまり内蔵のストレージの領域の一部をバックアップ先に指定することも可能です。 システム環境設定の[共有]を開き、[ファイル共有]にチェックを入れましょう。共有フォルダの設定にある[+]ボタンで共有したいフォルダを選択します。 設定した共有フォルダのコンテキストメニューを開き、[詳細オプション]を選択すると、[

    High SierraのMacをTimeMachine化する|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2017/12/29
  • iOS 9.3のNight Shiftを低電力モード中に使う|Mac Fan

    文●矢橋 司 iOS 9.3の新機能「ナイトシフト(Night Shift)」は、iPhoneiPadの画面の色温度を自動的に調整してくれる健康を配慮した実用的な機能だ。しかし、ナイトシフトはバッテリの消費を抑える「低電力モード」時には利用することができない。低電力モード中にナイトシフトを利用するにはどうすればよいのだろうか。 「低電力モード」をオンにしていると、コントロールセンターに新しく追加されたナイトシフトが操作できなくなる。しかし、コントロールセンターからは操作できないが、ナイトシフト自体はオンにすることが可能だ。 低電量モードのときにナイトシフトを利用したい場合は、Siriを呼び出して「Night Shiftオン」と命令してみよう。すると、電池のアイコンが黄色(=低電力モード)のまま、ナイトシフトを有効にすることができる。オフにする場合は「Night Shiftオフ」でOK。命

    iOS 9.3のNight Shiftを低電力モード中に使う|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2016/04/01
  • OS Xのプレビューで画像に線を引く|Mac Fan

    文●矢橋 司 OS Xのプレビュー上で画像やPDFに線を引きたいときがある。その場合、シェイプツールを利用して線引く以外にも方法があるのをご存じだろうか。今回はより自由度の高い線の引き方をお教えしよう。 プレビューを利用して画像やPDFに線を引くとき、基的にはシェイプツールにある線を選んで、表示されたものを移動して長さなどを調整する場合が多い。 しかし、スケッチツールでも同様に線を引くことができる。スケッチツールを選択し、「ほぼまっすぐな線」をマウスカーソルで引くと、自動的にまっすぐな線に補正してくれる。もし「曲がった線」をそのまま使いたい場合は、左上に表示されるツールで曲がった状態の方(ここでは上)を選択しよう。 また、円を描くと正円に補正され、楕円形にすると正確な楕円形になる。三角形や星型も同様に補正してくれるので、用途に合わせてぜひ利用してみよう。

    OS Xのプレビューで画像に線を引く|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2016/03/18
  • OS Xの日本語入力中に一発で半角スペースを入力する|Mac Fan

    文●今淳一 日語を入力しながら半角のスペースを入力する場合、いったん「英数」に入力モードを切り替えて、スペースを入力し、再度、入力モードを日語に戻す、という手間がかかるが、実はいちいち入力モードを切り替えなくてもよい方法がある。 その方法とは、[シフト]キーを押しながら[スペース]キーを押すだけだ。 通常[スペース]キーを押しただけでは全角のスペースが入力されるが、[シフト]キーを押しながら入力すると半角になる。ただこれだけの小技だが、英数を入力するわけでもないのに入力モードを頻繁に切り替えることを考えると、非常に便利だ。 ただし、このテクニックは利用している日語の入力プログラムによっては対応しないので、その点には気を付けよう。OS Xのデフォルトの入力プログラムの場合は問題なく使えるぞ。

    OS Xの日本語入力中に一発で半角スペースを入力する|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2016/02/12
  • iPhoneで動画撮影中に写真を撮る方法|Mac Fan

    文●今淳一 iPhoneで動画を撮影している最中に「このシーンは静止画も欲しい」と思ったことはないだろうか。撮影後に動画からシーンを切り抜けば可能だが、実はそんな面倒な事をしなくても、リアルタイムに動画撮影中に写真を撮影できるのだ。方法を解説する。 まずは、カメラアプリを起動して、普通に動画を撮影してみて欲しい。 横向きであればこのように右下、縦であれば左下に、録画中にのみ出現する丸いボタンがあることがわかるだろうか。このボタンをタップすると、そのシーンを写真として撮影してくれる。 撮った写真は動画の手前に並べられることになる。このテクニックは、動画で撮影したいけど普通に写真も撮りたい、といった時に非常に役立つ。動画を撮ったり写真を撮ったりというとき、シームレスに作業を行えるため、貴重な一瞬を見逃しにくくなるだろう。

    iPhoneで動画撮影中に写真を撮る方法|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2015/05/15
  • システム環境設定の各項目にダイレクトにアクセスする|Mac Fan

    システム環境設定は、Mac上のドックアイコンからワンクリックで直接各項目にアクセスすることができる。頻繁に設定をいじる人にはおすすめのTipsだ。 方法は簡単。システム環境設定のアイコンを右クリックするだけだ。 すると、メニューが出てきて、システム環境設定の各項目に直接アクセス可能になる。ちなみにアイコンを長押ししても同様の設定が行える。

    システム環境設定の各項目にダイレクトにアクセスする|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2015/04/24
    うわ本当だ。知らなかった。感謝!
  • ダッシュボードをオフにしてメモリを節約する|Mac Fan

    文●今淳一 OS Xの機能の一つ、ダッシュボードだが、便利な反面、起動しているウィジェットの数が増えるとその分メモリを圧迫するという難点がある。OS X ヨセミテからは、ダッシュボードを完全にオフにできるようになったので、設定を見ていこう。 OS Xの機能の一つ、ダッシュボードだが、便利な反面、起動しているウィジェットの数が増えるとその分メモリを圧迫するという難点がある。あまりダッシュボードを使わない場合、メモリの無駄にしかならない。OS Xヨセミテからは、ダッシュボードを完全にオフにできるようになったので、設定を見ていこう。 ​以前までは、OS Xの標準機能では、非表示にはできてもオフにすることができなかった。オフにするためにはサードパーティー製のソフトを用いるなど、裏技めいた方法を使うしかなかったのだが、OS Xヨセミテではダッシュボードをオフにする機能が追加された。システム環境設定の

    ダッシュボードをオフにしてメモリを節約する|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2015/01/23
  • iPhoneに届いたSMS/MMSをMacで確認する|Mac Fan

    文●今淳一 iOS 8.1の新機能で、iPhoneに届いたメッセージを、他のiOSデバイスや、OS X Yosemiteが動いているMacへ転送できるようになった。iMessageとして同じアカウントを指定しておけば今までも似たようなことは可能だったが、この機能の最大の特徴は、iMessageのみならず、SMS/MMSにも対応しているということだ。 さっそく、設定を見ていこう。iPhoneの設定アプリから[メッセージ]→[メッセージの転送]とタップすると、以下のような画面になる。 ? メッセージを転送したい機器が一覧で表示されるので、転送先に指定したいものを有効にしよう。 Mac側には以下の通知が出る。 ? 通知が出たら、Mac側で表示されるコードをiPhoneに入力すればよい。iPhone側で設定を有効にしてからコードが表示されるまでにタイムラグがあるので、タイムアウトしてしまい、何度も

    iPhoneに届いたSMS/MMSをMacで確認する|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2014/11/07
  • Launchpadでソフトをアルファベット順に整理する|Mac Fan

    文●編集部 OS Xの「ランチパッド(Launchpad)」はソフトを素早く起動するときに便利な機能だ。ただし、ソフトが増えていくとバラバラに並び、どこに目的のソフトがあるのかわからなくなってしまう。整理するにはどうすればいいだろうか。 ランチパッドはソフトウェアをインストールしていくと、空いているところからアイコンが追加されるためバラバラになりやすい。せめてアルファベット順に並ばせてみよう。 ランチパッドの設定はドックが司っている。この設定を初期化してしまおう。 まずは[ホームフォルダ]→[ライブラリ]→[Application Support]→[Dock]内にある「.db」という拡張子のあるファイルを削除。 killall Dock その上でターミナルを開いて、ドックを再起動させよう。 すると、ランチパッドの最初のページがMacに最初から入っているソフトだけになる。2ページ目からはほ

    Launchpadでソフトをアルファベット順に整理する|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2013/05/24
    あとで試す
  • iPadのSafariでページの最下部まで一気に移動したい|Mac Fan

    文●編集部 iOSのデフォルトブラウザであるサファリ(Safari)。画面上部をタッチすると、コンテンツの最上部まで一気にスクロールすることはよく知られている。しかし逆に、下方向にページを送るには、スワイプ動作を繰り返すしかない。なんとかならないだろうか。 「ブックマークレット」と呼ばれる小さなプログラムを使うことで、ページ最下部へのジャンプが可能になる。そのブックマークレットの登録手順を解説しよう。 まず、iPadで適当なWEBページをブックマークする。後でブックマーク名もURLも変えてしまうので、どのWEBページでもかまわない。 次に[ブックマーク]パネルを表示させて[編集]ボタンを押し、上記で追加したブックマークの名称を[一番下に移動]などに設定する。そして、URL欄には下記の文字列を記述しよう。 javascript:window.scrollBy(0,document.heigh

    iPadのSafariでページの最下部まで一気に移動したい|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2013/03/07
    RT @MacFan: iPadのSafariでページの最下部まで一気に移動したい
  • ボリュームや輝度調整にまつわる小技|Mac Fan

    文●編集部 音声のボリュームや液晶の輝度調整はファンクションキーを利用して行えるが、あまり細かな調整には対応していない。別のキーを組み合わせることで、より細か調整が可能となるのだが、OSのバージョンが変更された場合など、キーの組み合わせが変更される場合がある。現在最新のMac OS Xライオン(10.7.4)で、細かくボリュームや輝度を調整したい場合のキーの組み合わせは以下のとおりだ。 以下のショートカットキーを利用すると、輝度を通常の場合の4分の1単位で微調整できる。 ・[シフト]キー+[オプション]キー+[F1]キー:輝度ダウン ・[シフト]キー+[オプション]キー+[F2]キー;輝度アップ また、以下のショートカットキーでシステム環境設定の[ディスプレイ]パネルを呼び出せる。 ・[オプション]キー+[F1]キーまたは[オプション]キー+[F2]キー ボリューム調整のショートカットキー

    ボリュームや輝度調整にまつわる小技|Mac Fan
    kazkichi
    kazkichi 2012/06/22
  • 1