サービスに関するkazlv-1110のブックマーク (2)

  • Webサービスを開発したい人が読むべき7つエントリー | creive【クリーブ】

    Webサービスをつくりたい!と思っても「まず何から始めたらいいかわからない」という方がいるかもしれません。 今回ご紹介するのは、実際にWebサービスをつくる開発者が自身の成功や失敗から学んだこと、開発する際に頭に入れておくべきこと、またはその考えがのっている記事を7つほどピックアップしました。 自分でWebサービスを開発する際に、きっと役立つであろうエントリーばかりです。 今年こそWebサービスを作りたい人に伝えたい5つのこと Q&Aなう(売却済)や書き起こし.comなど、これまで30以上のWebサービスを作ってきてたpajiさんによるWebサービスを開発したい人に向けて書かれた記事です。 実体験を元にした、成功例と失敗例が掲載されており、webサービスを作りたい人が持つべき視点、ビジネスのポイントが凝縮されています。 「なぜWebサービスを作るのか」を明確にするという、開発する以前のこと

    Webサービスを開発したい人が読むべき7つエントリー | creive【クリーブ】
  • 2007年のWebサービス:twitterとtumblrがユーザーを虜にした理由 | gihyo.jp

    2007年もWebではさまざまなソーシャル系サービスが生まれる一方、企業サイトや商用サイトは、ソーシャルメディアの海に取り囲まれる島のように存在感が薄れた年だったといえます。 急速に成長するソーシャル系サービスでは、そこに参加するユーザーのエゴイスティックな利益をかなえることでユニークなデータを溜め込むという特徴があります。そのデータがまた新たなユーザーを引き寄せ、アテンションを吸い上げ、ユーザーを中毒に陥らせます。2005年にTim O'Reillyは、このことを"Data is the Next Intel Inside"(What Is Web 2.0)というという名言で看破していましたが、2007年大きな話題になったOpenSocialをめぐっては、"It's the data, stupid"(OpenSocial: It's the data, stupid)という表現で繰り返

    2007年のWebサービス:twitterとtumblrがユーザーを虜にした理由 | gihyo.jp
  • 1