2010年3月14日のブックマーク (3件)

  • 環境を自分に合わせる - インターネットの備忘録

    きのうは久しぶりの友人たちと飲んで →二軒目いって飲んで →うちにみんなで来て →安いワインあけて飲んで →各自時間差で撃沈して →雑魚寝しました。 楽しかった。超楽しかった。 そのときに「俺の周りの女性は出産して働けなくなるのがこわいと言っている」 (酔ってたからもしかしたら違う意味かもしれないけど) 的なことを友達が話していて、わたしは今のところそうは思っていなくて 仕事の状況とか家計とかがいろいろ落ち着いてくる目途がついたら そのうち…くらいには楽観してる。 でも、そういえば5年くらい前はわたしもそう思ってたな〜と思い返して、 何が変わったんだろう?というのを考えてみたところ、当時も今も 同じように激しく働いているのですが、違いがあることに気付きました。 昔は「自分を環境に合わせよう」として働いていて、 今は「環境を自分に合わせよう」としている気がします。 昔はできない理由を探してい

    環境を自分に合わせる - インターネットの備忘録
    kazu--n
    kazu--n 2010/03/14
    「できない理由」より「やれる方法」を探すほうが、何倍もいい。 <--- お前えは俺か!?
  • 河野太郎公式サイト | ミスターばらまき、それとも理解できていない?

    厚生労働委員会の大村筆頭理事から、子ども手当の委員会審議で質問してほしいとの要請。 まず、子ども手当は所得制限を入れないというにも関わらず、厚労省から申請時には所得証明をとることといわれているという地元の自治体の担当者の疑問を大臣にぶつける。 大臣は、所得証明を取らせることはしないと回答するも、その旨を各自治体に連絡しないと発言。なぜ、連絡しないのかと尋ねると、そう言っている自治体を教えてくれれば個別に連絡する。 ただでさえ、怒りっぽく、何かあるとすぐに権威をかさにきて威張り散らすと評判の大臣に、個別の自治体の名前を出せるわけがない。 ということで、各自治体のご担当者のみなさん、所得証明は要りません。厚労大臣から連絡は来ませんが。 この子ども手当、各自治体が六月支給だと準備が大変だ。制令市はまず、六月にすべて支給するのは難しい。だから十月に、二回分を支払うことにすれば、制度はスムーズに始め

  • どんだけマッチョじゃないと起業できないんだ、日本は。 - My Life After MIT Sloan

    人材の流動化と企業に関するエントリは、私の考えも尽きたので、何か動きがあるまで、 前回の記事(「一流企業の正社員」も流動化が出来る社会へ-My life in MIT Sloan) を以っていったん寝かせておこうかと思ったんだけど、 Willyさんが面白い記事を書いてくれたんで、ご紹介がてら。 だって彼、最近はChikirinさんにご執心みたいで、最近全然あたしのところに来てくれなくて、寂しいんだもの。 (と売れないホステスみたいなことを言ってみる。) 起業したい若者に対する大人の音-統計学+ε:米国留学・研究生活 Willyさんは、読売新聞が運営している「発言小町」という、半ば人生相談質問サイトになっているところで、 就職活動をやめて、自分で起業しようと思っている大学3年生になりきって、投稿をした。 質問の内容は、不確実な時代なので品業界がいいと思っている。 しかし、品業界の大企業

    kazu--n
    kazu--n 2010/03/14