kazu-sanのブックマーク (644)

  • クリエイティブな習慣:インスピレーションは量産化できる

    昨日紹介した 43folders の「クリエイティブな仕事で GTD は通用するか?」の元記事に特に共感する部分がありましたが、昨日の記事には収まりにくかったのであらためてご紹介します。 クリエイティブな作業を習慣化して、発想力が枯渇しないためのヒントのようなものが、この一部分に込められています。 I’m also trying to develop creative habits. I’m trying to take at least one photo a day, for example. I’m trying to get into the habit of writing 1,500 words of fiction a week. It’s my hope that if I can make a habit of being creative – if I can deve

    クリエイティブな習慣:インスピレーションは量産化できる
  • 強烈な印象の政見放送を並べてみる

    この人の政見放送にいっぱいブックマークがついて話題になっているが、 他にも印象深い政見放送はいっぱいあるので 厳選して並べてみることにした。 唯一神又吉イエス 「小泉純一郎は腹を切って死ぬべきである!」 ロケンローラー 英語間違ってるとかそういう細かいことは気にしない。 ロケンローラーだから。 猥褻 公共の電波でちんちんとか言う。 ??? ・・・・・。 いや、もうただただ「ごゆっくりどうぞ」としか。 私のような者がつまらぬオチなどつけても仕方ないですよ。 関連エントリ 選挙2.0

    強烈な印象の政見放送を並べてみる
  • フィラーノート|文具紹介|コクヨS&T

    1961年発売以来、幅広くご愛用いただいているロングセラー商品 ミシン目入りで簡単にカット。切り取った時にA4、B5、A5の正サイズになります。 ファイル穴付きで、すぐにファイリング。 切り取ってファイリングできる フィラーノート(スパイラルとじ) スパイラルとじなので、折り返して使えます。 中紙は切り取りミシン目入りで、必要なページだけ切り取れます。 【B5サイズ】 ス-10AN ス-10BN ス-10SN ス-10WN ス-12AN ス-12BN フィラーノート(スパイラルとじ)罫内容 普通横罫(マージン罫入り) ス-10AN 中横罫(マージン罫入り) ス-10BN 5mm方眼罫 ス-10SN 無地 ス-10WN 普通横罫 ス-12AN 中横罫 ス-12BN 【A4サイズ】 ス-15AN ス-15BN ス-15SN 【A5サイズ】 ス-5AN ス-5BN ス-5SN

    フィラーノート|文具紹介|コクヨS&T
    kazu-san
    kazu-san 2007/07/26
    フィラーノートの綴じノート
  • スポーツナビ | 野球 | MLB | これが桑田の“野球道”(1/2) きょうダメならあす頑張るしかない

    メジャーデビューを果たしたニューヨークで再びマウンドに立ったパイレーツの桑田真澄【 (C)Getty Images/AFLO 】 物事のノウハウを熟知、若手の手 パイレーツのオールドルーキー桑田真澄が、思い出の地ニューヨークに戻って来た。敵地ブロンクスでのヤンキース戦で夢のメジャーデビューを飾ったのは6月10日(現地時間)のこと。あれから約1カ月半が過ぎ、メッツとの3連戦を戦うために再び「世界の首都」の地を踏んだのだ。  初々しさばかりが目立った6月のデビュー当日と比べ、今回の遠征中は桑田のクラブハウスでのたたずまいにも変化が見えた。  ストレッチを始めるまでの空き時間には部屋中央のソファで英語の雑誌などを読みふけり、時にテレビ画面にも目をやる。チームメートや顔なじみの記者と軽く談笑を交わす。ほとんど初対面の筆者の背中も気軽にたたいてくれる。  日人選手に限らず、メジャーに上がったばか

    kazu-san
    kazu-san 2007/07/26
  • Geek to Live:「できる」ToDoリストの作り方 - ITmedia Biz.ID

    ToDoリストを「未処理作業の山」にしないためのコツは、ロボットのようにできるタスクにして、自分に命令することだ。 ToDoリストに「済」の印を付けることほど、気持ちのいいものはない。やった! 終わった! ミッション完了! だがToDoリストから1つの項目も消さずに丸1日、あるいは1週間放っておくのは実にたやすい。どうしてそうなるのだろう? ToDoリストは仕事の進め方の指針になることもあるし、大量に積み重なった未処理の時限爆弾となり、自分とその生産性のなさを責め立てることもある。すべてはToDoリストの書き方次第だ。 ToDoリストは、「ボスを演じる自分」から「アシスタントを演じる自分」への指示一覧だと考えるべきだ。コンピュータプログラムと同様に、指示が明確で具体的で、簡単に実行できるのなら十全だ。そうでなければ、不安や先送り、自己嫌悪といった望ましからざる結果になる。今日は作業をきわめ

    Geek to Live:「できる」ToDoリストの作り方 - ITmedia Biz.ID
  • 一流の研究者とのお別れ:10分で人生を変える方法 | Lifehacking.jp

    伝説の研究者と部屋をともにして2ヶ月、ついに先生とのお別れの日がやってきました。このシリーズも、ひとまず最終回です(またお会いする予定もありますので、また続くかもしれませんが)。 この2週間ほどは、私自身が先生との対話に慣れてきたということもあって、敢えて先生の論理にってかかったり、別の視点を指摘したりして頭脳での戦いを挑んできました。結果はまあ、散々たるもので、やはりまだ自分程度では及ぶものではないということがよくわかりました。 しかしそれによって得られたものもありました。それまで「大先生のいうことだから」と、どこかで拝聴していた気分が次第に薄れ、議論の良い点、悪い点を整理して意見を言えるようになってきたのでした。それがさらに深い議論へとつながって、私にとって、そしておそらくは先生にとっても楽しいひとときになったような気がします。 最後の午後、開け放した窓からさわやかな空気が流れてくる

    一流の研究者とのお別れ:10分で人生を変える方法 | Lifehacking.jp
  • 5分で人を育てる技術 (22)“はじめて部下を持つ人"への5つのアドバイス :ITpro

    前回は,部下を持つことで混乱している坂上司としてどう行動していくべきかを伝えました。そして,私は彼に“はじめて部下を持つ人"への5つのアドバイスをすることにしたのです。 坂は,中堅社員ですが,長く部下を持たなかったので,自分のことだけを考えていれば済みました。しかし,今後はそれでは済みません。彼にはしっかり部下の面倒を見てもらい,組織マネージメントを身に付けてほしいからです。 坂に限らず,多くの人は部下を持つとそれまでとは違った苦労をします。自分だけで精一杯なところに,知識も経験も劣る部下の面倒も見なくてはならないのですから,その大変さは誰でも理解できるところでしょう。 しかし,組織で力を出していく以上,部下の戦力化は避けて通れない道です。どうせやらなくてはならない部下マネージメントなら,しっかりとした「やり方」を身に付けたいものです。まず,私はこれを坂に教えなくてはならないと思

    5分で人を育てる技術 (22)“はじめて部下を持つ人"への5つのアドバイス :ITpro
  • ユビキタス・キャプチャーの頻度 = 調子の良さ

    この一週間、風邪をひいています。寝込むほどではないですが、咳が止まりません。咳のしすぎで胸が痛くなっています。でも咳は出ます。いやはや、もうたくさん。 しばらく前から気づいていたのですが、ユビキタス・キャプチャーの頻度は、こうした体調だとか、仕事の調子の良さと割とよい相関関係にあります。 一日に何ページも出来事を記入しているような日は、たいてい調子のいい日で、次から次へと書くべきことが見つかります。でも調子が悪いときには、一日中なにも書いていなかったことに気づいて、後で振り返っても Moleskine の外部記憶装置に記憶のない日が生じてしまったりします。 調子が悪く、人生をコントロールできていない気がするときほど、逆に「今はこれをしている」「今はこれを考えている」というキャプチャーを多く行って、自分の行動を外部に送り込んで客観視できた方がいいのは言うまでもありません。私にとってキャプチャ

    ユビキタス・キャプチャーの頻度 = 調子の良さ
  • bookreport

    1 まず手始めにすることは ●背景を知る 著者はどのような人物か。経歴・他の作品、学問的背景を知る。 序論や「はしがき」「あとがき」から、執筆の動機、問題意識、出版するまでの経緯などを調べる。 出版年(原著)から、それが書かれた時代の出来事を想起して、作品との関係を推測する。 ●論点を探す 読む前の自分の関心、期待、の印象を再確認し、読後にそれを再検討することで、関心や印象のズレがどこにあったかを考察する。 初めて知った事実や主張を整理する。なぜ著者はそれを主張するのかを考える。 著者の主張を補強する事例や議論、あるいはそれとは異なった事例や議論はないだろうか。自分の知識を総動員しながら、論証が確かかどうかを検討する。 タイトルは内容を表しているか。著者のねらいはどこまで生かされているのだろうか。 2 技術を磨こう ・題名や広告などから、初めに抱いた関心や期待、イメージを常に意識

  • 新しくなった Nisus Writer Pro [Mac OS X]

    むかしむかし、Mac OS X 以前の時代に大学の学術情報処理センターに入っていたマックで使っていたワープロソフト、それが Nisus Writer (ナイサス・ライター)でした。 Mac OS X 時代になって、ずいぶんと使い勝手が悪くなったのでついぞ忘れていたのですが、最近になってやっと生まれ変わった Nisus Writer Pro が発表されて、各方面から評判の声が入ってきました。 さっそくダウンロードして使ってみたところ、なんとも懐かしい昔ながらの Nisus Writer なのですが、Mac OS X 時代にきちんと対応した、見事な作りのアプリケーションに進化していました。いくつか特筆すべき点をまとめておきます。 メニューは日語化されていませんが、日語の扱いは完全にできます。PowerFind でもちゃんと日語を高速に検索、置換できました。 とても高速にさくさくと動きます

    新しくなった Nisus Writer Pro [Mac OS X]
    kazu-san
    kazu-san 2007/07/15
  • エクセル技道場

    エクセル技道場 エクセル(Excel)の効率的な使い方、条件付き書式・入力規則などの機能をさらに便利に使いこなす技、組み合わせて使う関数の技など「技」の数々を紹介したページです。ショートカットキー、エクセル関数の読み方と語源リストなどの便利な一覧表もあります。 現在、エクセルの技の総数は約350です。

  • 無意識の力で早起きをするテクニック | Lifehacking.jp

    How to Get Up Right Away When Your Alarm Goes Off | Steve Pavlina.com 私は子供の頃から早起きが苦手でした。それでも学校やらがあるわけですから、歳を経るごとにちょっとくらいは早起きに慣れてもいいものですが、実際は年々ひどくなっていました。 しまいには、はしごを使わないと降りられない高いベッドからするすると降りて、台所で鳴っているアラーム時計(二つ)を念入りに止めてからベッドに戻るという動作を、眠ったままできるところまで私の朝の寝起きの悪さは上達を遂げてしまいました。 また、朝のうちに電話があってもやはり眠ったまま電話にでて、相手の人とそれなりに意味の通った会話をしているうちに目が覚めてきて、「えーと、ところでどなたですか? なんで僕は電話してるんでしょう?」と口にしてあきれられてしまうということも何度かありました。とにかく

    無意識の力で早起きをするテクニック | Lifehacking.jp
  • バイキングレストラン イートアップ|苫小牧・千歳・岩見沢

    新型コロナウイルス感染症への取組み 当店では店内のお客様が使用するテーブル、イス、ザブトンの除菌はもちろん、十分な換気、トングの30分おきの交換、従業員の健康管理とマスク着用、自由に使えるアルコールスプレーの常備など、お客様が常に安心してお事していただけるよう努めています。

    バイキングレストラン イートアップ|苫小牧・千歳・岩見沢
  • RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ

    ジムニーはラバー製のマウントを介してラダーフレームの上にボディーが乗っているという構造から、フレームとボディーの位相差振動が生じ、ドライバーが感じる剛性感は非常に低いものになっています。この対処として、フレームとボディーをセミリジット化し、強化ボディーマウントを導入することで、剛性感とステアリングフィールを劇的に向上させました。

    RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ
  • YouTube - Broadcast Yourself

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

  • http://lifehacking.jp/2007/06/%25u30D6%25u30FC%25u30C8%25u30AD%25u30E3%25u30F3%25u30D7%25u65B9%25u5F0F%25u3067%25u65B0%25u3057%25u3044%25u7FD2%25u6163%25u3092%25u8EAB%25u306B%25u3064%25u3051%25u308B/

  • Sailor.jp - 寫樂

    万年筆 ・ インク万年筆インクその他万年筆用品ボールペン油性ボールペン液体ボールペン替芯シャープペンシルシャープペンシル替消しゴム複合筆記具複合筆記具マーキングペン油性マーカー水性マーカーボードマーカー蛍光ペンふでペンふでペン替穂先・インクつけペン・インクつけペンつけペン用インクその他つけペン用品その他文房具スットカケールどこでもシートレザーステーショナリー修正ペン替えテープシリーズプロフィットプロフェッショナルギアオリジナルペン先万年筆有田焼蒔絵万年筆伝統漆芸SHIKIORI ―四季織―TUZU限定品

    Sailor.jp - 寫樂
  • ナレッジエース - 月10冊以上読む読書術

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 以前の記事で紹介したとおり、先月私は13冊のを読みました。 自分でも驚きなんですが、読書の記録を付けるようになった2004年の3月からでは、この記事を投稿している現時点までの3年間に369冊のを読んでいます。 これは平均すると10.25冊/月のペースになります。(もっとも、10冊という数を意識しているわけではないので、だいたい月ごとに読んでいる冊数は5~15冊位の間でばらつきがあります。) 今回の記事のテーマは、一介のサラリーマンである私がいかにしてこれだけのを読破しているのかということです。 その秘訣をお伝えしたいと思います。(対象は主に実用書。) 読みたいを見つける さて、を読む上で一番はじめの作

  • 僕の読書法 - たまみやんラプソディー

  • 新発明☆最強の読書法! | 社会人から再受験★☆ 医者を目指すトビ・クルーザー

    斉藤孝 『 三色ボールペン読書法 』  西村晃 『 赤青読書法 』 もいいですが、 それよりさらに… 読んだ内容が身につく読書法 を発見しました! 僕の場合は、三色ポールペンで線を引くだけでは、 『 作者の思考回路をなぞる 』 だけであまり記憶に残りません。 (もともと国語力が無いので!) で、どうしたか? を読んで、印象に残った部分に… 線を引かない!! 線を引きたくなってもぐっと我慢。 そして なぜ線を引きたくなったのか、理由を、 ポストイットに書いてその場所に貼る! ↑ ここポイント1 『 線を引こうと思った理由は? 』 って自分に問うわけですから 脳みそ動きます。 次に、もう一枚のポストイットをの上部に縦方向に貼る。ポイント2 (重要度に応じて、中央部分→端と貼りわける) ポストイットの数でそのの大切さが一目でわかるし、 どこが重要だったかも、すぐ検索できる! 最後に、自分の