タグ

ブックマーク / techtarget.itmedia.co.jp (4)

  • 無線LANアンテナを理解する PART1

    無線LANユーザーの多くは、アンテナの存在を意識したりはしない。802.11ベースのPCカードやルータに付属するアンテナをその存在も知らぬまま利用し、速度が落ちたり信号が弱くなったりするとメーカーを呪う。だが、アンテナをアップグレードすることによって、パフォーマンス、通信距離、セキュリティを改善できるのだ。まずはアンテナの仕組みを理解しよう。 アンテナの種類 無線装置は特定の周波数で信号を生成する。アンテナは特定のパターンでこの信号を空中に拡散(波及)させる。 802.11製品に含まれるアンテナの多くは無指向性アンテナであり、アンテナの軸を中心にすべての方向に信号を放射する。別売部品として提供されている指向性アンテナは、特定の方向に放射することによって送信電波を狭い範囲に集中させる。 指向性アンテナの利点 水がいっぱい入った直径15センチの風船を思い浮かべていただきたい。この風船を机の上に

    無線LANアンテナを理解する PART1
  • 読めば分かる! UTMのメリットと注意点

    UTM(統合脅威管理) UTM(Unified Threat Management)とはその名の通り、さまざまな脅威に対する幅広い保護機能を、1つのプラットフォームに集約した「統合脅威管理」ソリューションだ。企業は、複雑化するあらゆるセキュリティ脅威への対策を取らなくてはならない。しかし、それらに個別に対処していてはコストが掛かり過ぎる。例えば、メールを介して感染するウイルスへの対策、PCの脆弱性を攻撃する不正侵入からの防御、スパイウェア防御、WinnyなどのP2P(Peer to Peer)の使用制限、不適切なサイトへのアクセス制限など、対策が求められるセキュリティポイントは枚挙にいとまがない。UTMは、従来は個別に行っていたアンチウイルスやIDS(侵入検知システム)/IPS(侵入防止システム)、スパムメール対策などのセキュリティ対策を包括して、企業が比較的安価かつ容易に導入できることを

    読めば分かる! UTMのメリットと注意点
  • 職場のSNS利用を禁止する理由、しない理由

    FacebookやMySpaceといったコンシューマー向けのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)には、セキュリティや帯域幅にまつわる不安がある。しかし、職場で禁止しているIT管理者は半数に満たないことが調査で分かった。 調査は、Info-Tech Research Groupが200社のIT管理者を対象に実施した。同社の調査責任者ダーリン・スタール氏によると、SNSへのアクセスを完全に遮断している管理者は46%だった。49%は利用を黙認し、3%はむしろ奨励していた。 SNSを遮断しない企業の方が多いのは、それよりも深刻な課題を抱えているためだろうとスタール氏は言う。 「恐らく臨戦態勢にはなっているのだろうが、実際に行動を起こさなければ戦っていることにはならないとも言える」と同氏。 SNSはWebベースの社交ネットワークで、同じ関心を持つ仲間同士でチャットやメッセージ、メール、ビデオ

    職場のSNS利用を禁止する理由、しない理由
    kazu0827
    kazu0827 2007/12/21
    2007/12/21登録
  • CIOはWeb2.0に振り回されるな

    コンピュータが米国の企業にじわじわと侵入してきて以来、CIOは「融通がきかず、技術の変化についていけないステレオタイプ」というイメージにつきまとわれている。Web 2.0が脚光を浴びる今、そうした批判が再浮上している。Web 2.0というのは、ブログやWiki、ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)などのコラボレーション技術の総称だ。 企業ユーザーがこれらの技術を取り入れている今、CIOはこの新技術についてどこまで把握しておくべきかという議論が持ち上がっている。CIOは毎日ブログを書くべきだろうか? それとも手を染めずに済むだろうか? Web 2.0の流行は、典型的な新技術受け入れサイクルにある、と見られている。つまり、コンシューマー側から発生し、ビジネスに広がるというサイクルだ。こうした新技術は多い。例えば10年前には携帯電話について同じような話をしていた、と話すのは人材紹介会社ピア

    CIOはWeb2.0に振り回されるな
  • 1