タグ

ユーザビリティに関するkazu0905のブックマーク (3)

  • GoogleSearchConsoleTeamから「モバイルユーザビリティの問題が見つかりました」という通知が届く。

    今回は、GoogleSearchConsoleTeamから「モバイルユーザビリティの問題が見つかりました」という通知が届くことについて報告します。 SEO関連の情報を手に入れている方であれば、既にお気づきかと思いますが、Google Search Console(グーグル サーチ コンソール)にプロパティに運営しているウェブサイトのURLを追加し、登録すると、 タイトル: Fix mobile usability issues found on http://www.○○.○○/ メールアドレス: sc-noreply@google.com(Google Search Console Team) 文: Fix mobile usability issues found on http://www.○○.○○/ To: Webmaster of http://www.○○.○○/, Goo

    GoogleSearchConsoleTeamから「モバイルユーザビリティの問題が見つかりました」という通知が届く。
  • これからのWebデザインに求められるアクセシビリティとの向き合い方ーWDF Vol.17 with HTML5 Experts.jp「アクセシビリティとUX」

    これからのWebデザインに求められるアクセシビリティとの向き合い方ーWDF Vol.17 with HTML5 Experts.jp「アクセシビリティとUX」 仲 裕介(HTML5 Experts.jp副編集長) 3月14日に特定非営利活動法人Web Directors Forum(以下、WDF)とHTML5 Experts.jpの共催企画として、WDF Vol.17 with HTML5 Experts.jp「アクセシビリティとUX」が金沢にて開催されました。この記事では、その勉強会のセッションの模様をレポートします。 これからのWebデザインに求められるアクセシビリティとの向き合い方ー木達一仁 最初は、株式会社ミツエーリンクスのCTOでありエキスパートの一人でもある、木達一仁さんによるセッションです。木達さんはWebアクセシビリティに関して、様々な取り組みをされている方です。別の企画で

    これからのWebデザインに求められるアクセシビリティとの向き合い方ーWDF Vol.17 with HTML5 Experts.jp「アクセシビリティとUX」
    kazu0905
    kazu0905 2015/04/28
    “PCのみならずスマートフォン、タブレット、さらにはウェアラブルデバイスに至るまで、さまざまなデバイスから自在にWebを利用する時代。そこで、Webコンテンツの機械可読性(ソフトウェアのような機械がコンテンツを
  • 言葉の言い回しでこんなにも変わる事例

    なお、ズレの大きい言葉でしか表現されていない場合が問題であって、「お問い合わせ・ご相談」「登録・入会」のように企業側の言い回しとユーザ配慮の言葉の両方が併記して用いられていることで、よりわかりやすく表現できる場合もあります。 ユーザの行動手順に基づいていること 注意しなければならないのは、ユーザにとってわかりやすい表現というのは、ユーザが言葉の意味を理解できるようになってさえいれば良いというわけではありません。ユーザの行動手順に基づいているかまでを含めて考える必要があります。特にコンバージョンに結びつくボタンなどの場合はこれができているかできていないかが決定的なコンバージョン率の違いをうむことになります。 わかりやすい事例として、beBitさんのユーザビリティ実践メモに掲載されていた宿泊先を探して予約できる旅行サイトの事例を紹介します。 ラベリングが及ぼす影響 - 「予約」か「検索」か (

    言葉の言い回しでこんなにも変わる事例
    kazu0905
    kazu0905 2015/04/20
    “ユーザが言葉の意味を理解できるようになってさえいれば良いというわけではありません。ユーザの行動手順に基づいている”
  • 1