2009年1月17日のブックマーク (4件)

  • 人生に対する根本的な「疲れ」

    火曜日、自宅の上階のおっさんにものすごい勢いでののしられた。家に怒鳴り込まれたのだ。私が上から騒音の被害を受けているのに、おっさんからすると、私の方がある意味加害者らしい。当に、酷い出来事だった。 そのときは泣きもわめきもせず毅然と対応したけど、酷い出来事が過ぎた後から、寝る前に一気にそのショックが訪れてきた。 今まで詰め込んできた疲れとかたくさんのあきらめとかそれまであった嫌なこととか悲しみとかそんないろいろと肩のこりや腰痛のように積み重なった澱みの感情に押しつぶされそうで、それに対して、何もできない自分も、そして、そんな思い出を受け入れることも消すこともできず後生大事に持つしかない自分も全てが当にいやでいやで、たまらなかった。 自分が無視してきたそれらすべてがあの罵倒してきたおじさんに集約されながら、自らの中で再生された感じで、一時的に自分の心と体と頭は連携がとれず全部ばらばらにな

    人生に対する根本的な「疲れ」
    kazu111
    kazu111 2009/01/17
    寝る時間を普段より2時間増やすとまたやる気戻ってくるかもしれませんよ
  • 実はマクドナルドはお持ち帰りを縮小したいのではないかと思った話。 - 空気を読まない中杜カズサ

    こんな話題が。 ■| ^^ |秒刊SUNDAY | マックのエコ活動が狂気の沙汰すぎる件 私はバッグ(エコバッグではない)を常に持ち歩いているので紙袋だけでもさほど問題はないし、ビニールが家に帰ってから余って邪魔なのでどうでもいいのですが、この件でちょっと思ったことがあります。それは、マクドナルドはすでに持ち帰りを縮小してゆきたいのではないかということ。何故そう思ったかというと、持ち帰りを縮小した方がマクドナルドにとってよい理由がいくつもあるのですよね。 まず、同じものを頼んだとして、それにかかるものの違いを考えてみましょう。 ★店内でべる時のみに必要なもの……トレイ(消耗品ではない)、トレイの紙(広告つき) ★持ち帰りのみに必要なもの……紙袋、ビニール袋、(ジュースがある場合)紙コップを固定する台 こう見ると、同じものを買ったとしてもかかる費用の違いが一目瞭然ですね。ですので最近ビニー

    実はマクドナルドはお持ち帰りを縮小したいのではないかと思った話。 - 空気を読まない中杜カズサ
    kazu111
    kazu111 2009/01/17
    ドライブスルーがあるから郊外店に進出できて国内3800店舗も展開できたんじゃないかな?回転率も上がるし逆に今後は増やしたいんじゃない?すき屋がDSやり始めたけど、これでマックやばいんじゃないかな
  • 伊藤ハムと不二家の違い - 松永和紀blog

    実は、引き続き伊藤ハムのシアン問題の取材をしている。社内の事情を聞いて見えてきたことは、同社が今回の問題を企業の教訓として活かせていないのではないか、ということだ。東京工場の過失、一部の社員の判断ミスに問題を矮小化しようとしているように見える。背景には同族経営の問題点や、科学技術に裏打ちされたリスク管理体制に移行し切れていない企業体質があると私は思うのだが…。 細かいことを挙げればきりがないし、原稿に仕立てても伊藤ハムという名門企業の「ヘンなところ」をのぞき見するという週刊誌的興味は満たせても、ほかの企業の人たちにとって役には立たない。なので、書かない。気になったことは、同社の関係者に直接話すつもりだ。 ただ一つ、象徴的な事実、ほかの品企業にとっても意味があるであろう事実を、この場で記しておきたい。 それは、伊藤ハムの調査対策委員会の位置づけである。私には到底、納得の行かないものだった。

    伊藤ハムと不二家の違い - 松永和紀blog
    kazu111
    kazu111 2009/01/17
    昔個人飲食店のバイトで仕入れとかやらせてもらったときの肌感覚、伊藤ハムなどの「肉屋」のほうがやばい気がする・・うまく言えないけどなんかあの業界って異様なんだよ
  • ビックカメラの焦り - The Sun Always Shines On PC

    ビックカメラの決算訂正で、上場市場の東証が監理ポスト移行を決めたことが大きなニュースになっている。このニュースに対するはてブの反応は、俺が見る限りではいささか過剰な気がしている。まるで、早晩ビックがツブれるんじゃないかとでも言いたげだ。 でも、あの(粉飾決算とされた)ライブドアでも上場廃止後も存続しているのだから、あまり神経質にならないでほしいと主張しておく。だいたい、監理ポストとはいえ上場企業である。上場企業がツブれるなどと言いふらすのはまったく根拠を欠くもので、風説の流布を問われてもしようがないとすべきだ。 こういう主旨のことを書くと、反射的に俺がビックの利害関係者であるかのように言う者がときどき現れる。そういう連中は、まったくもって馬鹿としか言いようがない。ビックの企業体質に緒論あろうとはいえ、まがいなりに彼らも雇用の創出と消費の促進(=景気の高揚)を実践すべき企業体である。そういう

    ビックカメラの焦り - The Sun Always Shines On PC
    kazu111
    kazu111 2009/01/17
    まぁでも企業にも「流れ」はあるよね。このままずるずる自滅して、合併繰り返してるエディオン傘下とかありえなくもない。くっつけば売上げでヤマダと並ぶし、どちらかが落ちぶれれば合併しやすいし