タグ

2017年6月4日のブックマーク (3件)

  • 『ごんぎつね』の続きを考えなさいという課題を出すと3割がごんを生き返らせ、3割が兵十を自殺させる展開になるらしい

    おそらく大多数の人が小学校~高校の間に国語の授業で学ぶであろう『ごんぎつね』物語。 「ごん、お前だったのか」というセリフと共に結末が非常に悲しいものとなっているのは有名ですね。 そのお話の続きを考えなさい、という国語の授業があったそうですが、みなさんならどんな物語にしますか?

    『ごんぎつね』の続きを考えなさいという課題を出すと3割がごんを生き返らせ、3割が兵十を自殺させる展開になるらしい
    kazuau
    kazuau 2017/06/04
    ごんぎつねが死んだと思った兵十は、彼女の墓で毒薬を飲んで自殺。その直後に仮死状態から目覚めたごんぎつねも、兵十の短剣で後追い自殺。なお、ロミオとジュリエットのあらすじから名前だけ変えました。
  • 皆フミコフミオのことどう思ってるの?

    あの人の周りどう考えてもおかしいこと起こり過ぎだよね ブログが会社バレしたとか嫁にバレたとか言っておきながら言いたい放題書いてるし 全部が全部嘘とは言わないけどかなり盛ってるんじゃないかって俺は思うんだけど 皆どう思ってんの?

    皆フミコフミオのことどう思ってるの?
    kazuau
    kazuau 2017/06/04
    全くの嘘ではないが身バレしない程度に作り話だろう。すなわちおおむね事実からは程遠いってところだと思う。たぶん元々の業種(介護や公共施設関連の食品流通だっけ?)すら合ってないのではないか。
  • [コラム] 正規表現の先読み/後読みは、どう考えても名前が悪いので、呼称禁止令を出してルックと気軽に呼んでみませんか。 - Qiita

    [コラム] 正規表現の先読み/後読みは、どう考えても名前が悪いので、呼称禁止令を出してルックと気軽に呼んでみませんか。regex 正規表現の "先読み" / "後読み" を、分かりにくいと感じるすべての人にお送りします。 --- 追記:2017/06/04 コメントにて、ご指摘を頂いております。 当記事の解釈には誤りがあります。コメントのご指摘内容をご覧いただければ幸いです。 当記事の主旨としては、"先読み・後読み" よりも "ルックアヘッド" の方が、意味を捉えやすいのでは?というものでしたが.. そもそも私の、「lookahead」の解釈(とくに、look の主語はどれなのかという部分だと思います)に、勘違いがありました。 ですので、いまのところ当記事の主題は、「"先読み" でも、"ルックアヘッド” でも、どちらでもよいけど、しっかりと厳密に理解しよう!(反省)」となります。 コメント

    [コラム] 正規表現の先読み/後読みは、どう考えても名前が悪いので、呼称禁止令を出してルックと気軽に呼んでみませんか。 - Qiita
    kazuau
    kazuau 2017/06/04
    文字列が左から右に走査されるイメージだと、ルックアヘッドはまだ到達してない前方、すなわち右側だと誤認識するので、この呼びかえでは解決できない。なぜleftとrightにしなかったのか。