タグ

2017年8月17日のブックマーク (5件)

  • ウチの会社で起きた女子更衣室盗撮騒動 - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 前回の記事 も合わせて、今日は危ないエピソード特集となっています。 昨年の12月にウチの会社の21歳の女子社員が退職しました。 理由は会社の勤務体制や職場環境などありますが、彼女が退職した1番の理由が… 女子更衣室盗撮疑惑に対しての会社の対応が悪かった為だそうです。 これは被害に遭った女子社員A子さんと、彼女と仲が良かった同僚からの話をまとめた事を書きます。 一昨年8月A子さん入社 女子更衣室のロッカーの位置が変わる ロッカーの隙間からカメラのレンズの様なものを見つける 消えた隠しカメラ もし当に隠しカメラだとしたら、誰が設置したのか? 内部の人間の犯行か? 容疑者1 あか男 容疑者2 Bさん 容疑者3 社長 最後に新情報 一昨年8月A子さん入社 一昨年の8月にA子さんは、前任の女子社員と入れ替わる形でウチの会社に入社しました。 入社して数ヶ月ぐらいは

    ウチの会社で起きた女子更衣室盗撮騒動 - 新・ぜんそく力な日常
    kazuau
    kazuau 2017/08/17
    一番怪しいBが真犯人だと拍子抜け、逆にA子の自作自演というのもありきたりだと思ってたら、「上には許可」の「上」が実は社長ではなかったと判明してからの、世界の真実に迫る急展開がすごいと思いました。
  • 「このままではアニメは生き残れないと思った」20年前の実写ドラマを今リメイクする理由【新房昭之総監督×川村元気P】

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「このままではアニメは生き残れないと思った」20年前の実写ドラマを今リメイクする理由【新房昭之総監督×川村元気P】
    kazuau
    kazuau 2017/08/17
    シャフトが得意な、傾げた首を斜め下から見るか、って感じになってますね。
  • 生存率4.17%のアドベンチャー - 『かなり』

    どうも、坂津です。 今回はちょっと試してみたいことがありまして。 お時間に余裕のある方だけ、もし宜しければこの実験にお付き合いください。 当に、手探りの実験です。 全く面白くも何ともありませんが、苦情は言わないでね! ※グロテスクな表現がありますので、そーゆーのが苦手な方は進まないで戻ってください。 あなたは目覚めた。 霞かすみがかかったような思考で思い出すのは、何者かに突然おそわれ、口と鼻に何か布のようなものを当てられた記憶。 辺りを見渡すと、屋内であることは確かだ。 ずいぶん埃っぽい。 部屋の至る所に蜘蛛の巣も見える。 どれだけ放置すればこんな状態になるのか見当もつかない。 電球が灯っていることから少なくとも通電していることは分かるが、不気味なことこの上無い。 部屋には無数の樽たるが置かれてある。 窓は無く、突き当たりの壁に、真鍮しんちゅうのドアノブが鈍く光る扉があった。 1.手近な

    生存率4.17%のアドベンチャー - 『かなり』
    kazuau
    kazuau 2017/08/17
    お約束として死ぬときは「14へ行け」
  • 加計・獣医学部を白紙撤回?安倍政権が人気挽回サプライズ作戦か

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 内閣改造、北朝鮮のミサイル騒動など目先が目まぐるしく変わり、支持率急降下の政権は土俵際で踏

    加計・獣医学部を白紙撤回?安倍政権が人気挽回サプライズ作戦か
    kazuau
    kazuau 2017/08/17
    "審議会が「不合格」を決定した前例はない" あります。わりと最近よ。 http://www.sankei.com/life/news/141029/lif1410290036-n1.html
  • 野生カワウソ、38年ぶり発見…韓国から渡る? : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    琉球大の伊沢雅子教授(動物生態学)らの研究グループは17日、野生のカワウソの動画を長崎県の対馬で撮影したと発表した。 もし日に生息していた「ニホンカワウソ」であれば、1979年に高知県で最後に目撃されて以来、約40年ぶりの貴重な発見となるが、外部から持ち込まれたり、韓国など中国大陸から渡ってきたりした個体の可能性もある。環境省は現地で、ニホンカワウソの痕跡が無いか調査を始めた。

    野生カワウソ、38年ぶり発見…韓国から渡る? : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kazuau
    kazuau 2017/08/17
    釜山では野生のカワウソがずいぶん増えてるらしいし、対馬と朝鮮海峡の対岸は50kmくらいしかないから、泳いで渡れるんじゃないだろうか。