タグ

2022年5月28日のブックマーク (4件)

  • 本日の大喜利「めっちゃ遅そうな新幹線の名前」会場はこちらです - Togetter

    きっかん @ktzkn_ コミュニケーション・マシーン ■音MAD・ニコニコメドレー・まれにRTAMtG・ボードゲーム・ローグライク ★数字と文字 ◆ @potemoon8 https://t.co/QuheZoBmEy きっかん @ktzkn_ このツイートへのリプライに関しては一切クソリプかどうか気にしなくても結構ですので、思いついた「遅そうな新幹線の名前」があればリプライでいただけますと幸いです。 なお、「4文字以下の一般名詞」「既存の新幹線と似た方向性の単語」「ありそうな響き」が満たされているとより良いかと存じます。 2022-05-26 19:27:04

    本日の大喜利「めっちゃ遅そうな新幹線の名前」会場はこちらです - Togetter
    kazuau
    kazuau 2022/05/28
    「はるか」とか「まりも」とかは特急の名前として実在するな。どちらもあまり速そうなイメージはない(というか後者は廃止されたか)
  • 妻と私のすれ違い

    この10年ぐらいと家事をめぐってすれ違いが起きており、誰に相談して良いかもわからず、ここに書いてみる。 まず家事の分担として私が器の洗い物を担当し、が洗濯物を担当している(畳むのは娘が4月から担当している)。 料理は週で半々の分担なのだが、この4月から娘がお弁当を持っていくことになり、仕事の都合上、週5でが朝の5時からお弁当を作ってくれることになり、 私は何もしないと作らないのが普通になってしまい仕事の状況が変わったときに変化が難しくなると考え、週一回だけと娘のお弁当を作ることになった。これは結果的にお弁当の大変さが分かって良かった。 さてとしては、料理をするときに、必ず洗い物が終わっていてほしいという希望を持っている。私はもともとはためてから洗う性格で、ただそれだと家事が回らないため、すぐに洗うようにしてきた。そのため、それを守ることがこの1年ぐらいはできるようになってきてい

    妻と私のすれ違い
    kazuau
    kazuau 2022/05/28
    そもそも夜の洗い物を翌朝まで持ち越すことについて常日頃から不快感を持たれているのではないか。いい悪いではなくすれ違いの要素として。
  • 吐くほど嫌いな食べものある?

    自分は練り物がどうしてもダメで小さい頃は咀嚼したあと飲み込む前に一呼吸いるし、味噌汁とか牛乳で流し込んでたし、なんなら頑張って飲み込んでも何故か戻ってきて吐いてしまうこともあった。 何回もえずきながら飲み込んだりもしたからべ終わったあと胃がぐるぐるしてる感覚とかあってなんでこんな辛い思いしながらべなきゃ行けないんだと思ってたし無理やり強制してくる親が嫌だった。 (追記:書き方が悪くて勘違いさせたっぽくて申し訳ないけどこの戻って吐くという行為は時間が経ってから胃から戻ってくるって意味じゃなくて喉を通過しても胃に届く前にまた戻ってきちゃうって意味です。道と口を行ったり来たりさせちゃってたからその流れで胃液もたぶん上下してて胃がぐるぐるしてたんだと思う。) 今でも練り物嫌いだけど小さい頃無理してでもべたからかなんなく飲み込めるようになった。我慢して飲み込む方法を覚えたんだと思う。あと舌に

    吐くほど嫌いな食べものある?
    kazuau
    kazuau 2022/05/28
    子供の頃から今に至るまで嫌いな物が何一つ無いのは幸せなことなのだろうと思った
  • 100名の定員に対し入学者11人!愛国学園大学 : 本当はヤバイ!日本の大学の財務

    限界大学は震えて眠るしかありません 愛国学園大学の2022年度入学者数が早々に公開されていた。 同大学と言えば、ブログでも扱った「外国人留学生が9割」の大学だ。 留学生が完全にストップしてしまったからなのだろう、化けの皮が剥がれた感じだ。 まず、入学定員100名に対し2022年度は11名の入学であった。 そして2022年度時点での在籍者数は99名。収容定員充足率24.8%だ。 2018年からの入学者推移は以下の通り。綺麗な右肩下がりで、かなり苦しい。 前述のブログでも述べていますが、そこまでして無理やり大学運営する必要あります? なぜなら、愛国学園大学は財務は良好。 一部不明な数値がありますが、教育活動収支(業)で赤字は出ているものの、投資活動により利息収入だけで5億円ほど収入があるため、経常収支では黒字に。 それもそのはず、この規模にしては多額の300億円近い運用資産を持っています。

    100名の定員に対し入学者11人!愛国学園大学 : 本当はヤバイ!日本の大学の財務
    kazuau
    kazuau 2022/05/28
    この大学は今になってやばくなったわけではない。定員充足率が20%を切ってる状態がずっと続いていて指摘されていた。近年は改善された結果。(ここ2年くらいはコロナの影響だろうけど)