タグ

2023年1月30日のブックマーク (2件)

  • 元公務員ランナー・川内優輝のツイートが波紋 地元大会に苦言の真意:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    元公務員ランナー・川内優輝のツイートが波紋 地元大会に苦言の真意:朝日新聞デジタル
    kazuau
    kazuau 2023/01/30
    一般にマラソン大会は主催者の自主判断で開催を中止しても、前払いをした参加費を1円も返金しないという悪癖があるから、昨今の社会情勢だと申し込むのに躊躇するよね
  • [JavaScript]大きいEnterと小さいEnterは別物であることに気づいた

    タイトルは上記画像にあるような普通にキーボードにあるEnterキーと、 テンキーの右横にある小さいEnterキーのことです。 私の担当しているシステムではEnterキーを押すとフォーカスが移動する仕様があります。 経験上、このような仕様は多数のデータ入力があるシステムにおいて好まれる傾向を感じます。 キーボードから手を離さなくていいからですね。 正直なところフォーカス移動ならTabだろうと思いますが、まあそこは長年の習慣だと思います。 この仕様をJavaScriptで実現していたのですが、なんか違和感を感じて調べたところ JavaScriptにおいてキーボードにある普通のEnterキーとテンキーの右横にある小さいEnterキーは別物であることに気づきました。 <html> <head></head> <body> </body> <script type="text/javascript"

    [JavaScript]大きいEnterと小さいEnterは別物であることに気づいた
    kazuau
    kazuau 2023/01/30
    e.codeじゃなくてe.keyで判別すればいいのでは? 前者だとNumLockやCapsLockの状態も反映されないし、特別な理由がなければ後者の方がユーザーの期待通りになると思う