タグ

ブックマーク / amass.jp (4)

  • ヘヴィメタル・バンドが多い地域では死亡率や入院率が低い 最新研究結果 - amass

    ヘヴィメタル・バンドが多い地域では、死亡率や入院率が低いという研究結果が発表されています。ヘヴィメタル・バンドの多い地域に住んでいると長生きできるかもしれません。 この研究は、フィンランドの研究チーム、Pekka Martikainen教授、Kaarina Korhonen博士課程学生、Lasse Tarkiainen大学研究員によって行われたもので、フィンランドの311の市町村(3,644,944人)を対象に、「ヘヴィメタルバンドの地域レベルの密度」と「特定の病院への入院および死亡率」との関連性を見つけることを目的に行われました。フィンランドは、人口10万人あたり50組以上のメタル・バンドが存在するというメタル大国です。 研究者たちは、この縦断的研究から得られた結果を発表。その主な結論は、ヘヴィメタル・バンドに接触しても「健康に悪影響を及ぼす証拠はない」というものでした。実際には、この研

    ヘヴィメタル・バンドが多い地域では死亡率や入院率が低い 最新研究結果 - amass
    kazuau
    kazuau 2021/12/23
    調査目的が違うから「文化活動が盛んな地域の方が健康的。ただしそれがヘビメタなら効果が低い」ってのが隠れた結論るかもしれないので、やはり「健康に悪影響を及ぼす証拠はない」までしか言えないのでは
  • 朝早くに隣人の庭師の騒音で起こされたTOTOのスティーヴ・ルカサー 対抗策として庭師を狙ってギターを大音量演奏 - amass

    朝7時に隣人の庭師が10台の送風機を使用し、その騒音で起こされたTOTOのスティーヴ・ルカサー(Steve Lukather)。それに対抗して、ルカサーはパジャマ姿のまま、問題の庭師を狙って大きなアンプに接続されたエレキギターを大音量で演奏。最後に“おはようございます!(Good morning!)”と叫んでいます。この模様を撮影した映像はルカサーのInstagramに投稿されています。 ルカサーのツイッターによると、この作戦はうまくいったそうで“この反応の後、静かになった!”と報告しています。またビデオには彼の庭を散歩する愛犬も登場。「彼女の頭よりずっと上で鳴っていたので大丈夫」と犬の耳は心配する必要はないとルカサーは付け加えています。

    朝早くに隣人の庭師の騒音で起こされたTOTOのスティーヴ・ルカサー 対抗策として庭師を狙ってギターを大音量演奏 - amass
    kazuau
    kazuau 2020/08/14
    撮影者は家族なんだろうけど、はじめからインスタでバズる狙いのネタ行動だよね。(ある意味ファンサービスなので構わないが)
  • オジー・オズボーンが長生きしているのは突然変異遺伝子を持っているから、DNA研究者発表 - amass

    オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne)が長年のアルコールやドラッグの乱用に耐えて長生きしているのは、オジーが突然変異遺伝子を持っているため、とDNA研究者のインディアナ大学医学部の教授ビル・サリバンが新たなで発表しています。 ニューヨーク・ポスト紙によると、遺伝子コードを解読する検査を行っている米Knome社は2010年、オジーから採取した血液サンプルを使って彼の遺伝コードを解読し、長年にわたるドラッグやアルコールの乱用の後、どのようにしてオジーが生き残ったのかを突き止めようとします。Knome社の研究者は、オジーの血液とDNAを分析することで、薬物が体内でどのように吸収されるのか、また、なぜ一部の人は極度の薬物乱用に耐えられ、他の人は耐えられないのかについての洞察が得られると期待していました。 サリバンを含む研究者たちによると、オジーはアルコールを大量に摂取することを可能にし

    オジー・オズボーンが長生きしているのは突然変異遺伝子を持っているから、DNA研究者発表 - amass
    kazuau
    kazuau 2019/08/14
    悪魔と契約したからだという当然な結論をなぜ素直に導きだせないのか
  • 英BBCが「21世紀の最も偉大な映画 TOP100」を発表 - amass

    英BBCが「21世紀の最も偉大な映画 TOP100」を発表。世界各国から選ばれた映画評論家177人が調査に参加。日映画もランクイン 100. Toni Erdmann (Maren Ade, 2016) 100. Requiem for a Dream (Darren Aronofsky, 2000) レクイエム・フォー・ドリーム 100. Carlos (Olivier Assayas, 2010) カルロス 99. The Gleaners and I (Agnès Varda, 2000) 落穂拾い 98. Ten (Abbas Kiarostami, 2002) 10話 97. White Material (Claire Denis, 2009) ホワイト・マテリアル 96. Finding Nemo (Andrew Stanton, 2003) ファインディング・ニモ 95.

    英BBCが「21世紀の最も偉大な映画 TOP100」を発表 - amass
    kazuau
    kazuau 2016/08/25
    21世紀ってまだ15年ちょっとだから、そこから100本だと年平均6本でしょ?「最も偉大な」何かが2ヶ月に1回出てきてたまるか。
  • 1