タグ

iPhoneアプリに関するkazuauのブックマーク (11)

  • CamDictionary Free: 入力できない・読めない単語も怖くない!写真を撮ってタップすれば即翻訳!1356 | AppBank

    CamDictionary Free: 入力できない・読めない単語も怖くない!写真を撮ってタップすれば即翻訳!1356 Google や Bing の翻訳サービスって便利ですよね。文字が入力できれば自動で言語を検出して日語に翻訳してくれます。でも、入力方法が分からない文字に出会ったら? そんな時に活躍してくれるのが CamDictionary Free。文章や単語を写真に収めると、このアプリが認識。タップした単語だけを訳して教えてくれます。しかも!言語も自動検出するので、どこの言葉なのか指定する必要もありません。 認識の精度はまちまちですが、無料アプリとしてはかなり使えます。 文章などのテキストを翻訳する テキストフォームに単語や文章を入力すると、すかさず Google あるいは Bing のサービスにアクセスして翻訳文を表示します。 そのため、アプリを使うにはインターネットに接続でき

  • その場の全員と一度に「名刺」交換できる Evernote Hello Connect がすごい

    去年、サンフランシスコ郊外にあるEvernote社に行った際、その場の流れで社員のAll Hands Meetingに参加させていただく機会がありました。 CEOのPhil Libinさんは会議の最後になって「さあ、ここでちょっとおもしろいことをしよう」といってiPhoneを片手に社員を促しました。Evernote Hello Connectとしてリリースされることになる新機能のテストを全社員で行おうというのです。 その場の全員がiPhoneを開き、Philから送信される電子音を待ちます。私もテスト用にいただいたアプリを開いて待ちました。そして数秒後、その場にいた70名以上の「名刺」情報が一気に私のEvernoteに流れ込んできました。 “It Worked!” 「うまくいったようだね!」 全員が「これはすごい」という表情で笑顔になりました。私も興奮していました。「名刺」交換の新しい姿、

    その場の全員と一度に「名刺」交換できる Evernote Hello Connect がすごい
    kazuau
    kazuau 2013/02/07
    この手のやつって、相手も同じアプリ使ってないと対応できないので、そこを何とかできないと実用性がないよね。
  • PC

    パソコン&スマホの素朴な疑問 Thunderbolt 5、「4と比べて何が進化?」 優れていても製品数が少ない現状 2025.06.20

    PC
    kazuau
    kazuau 2013/02/01
    自分が飲んでる量をカウントしてアプリに入力できる間はまだ大丈夫でしょう。
  • 【Moves】iPhoneをポケットに入れておくだけでOK! 徒歩、ランニング、自転車、その他全ての移動記録を自動で残すアプリ。

    毎日の運動量チェックやライフログにも良さそうです。 【Moves】は、GPS機能を利用して全ての移動を自動記録できるアプリ。 徒歩、ランニング、自転車などを移動速度から判断してくれるのが快適すぎます。 最初にアプリを起動したら、後はiPhoneをポケット等に入れて一緒に移動させるだけ。アプリを閉じていても自動で記録していってくれます。 ウォーキング、ランニング、サイクリングの3つが移動速度から自動で判別される為、どこでどの運動をしていたかが一目瞭然に。 自転車などでスピードが速かったりすると「Transport」と記録がついてしまう事もありますが、後から編集すれば大丈夫です。 滞在した(移動が無かった)地点は地図上に残るため、1日の自分の動きを細かく振り返ることができます。 移動記録はこのように画像保存も可能です。 注意したいのは、バックグラウンド動作中におけるiPhoneのバッテリー消費

    【Moves】iPhoneをポケットに入れておくだけでOK! 徒歩、ランニング、自転車、その他全ての移動記録を自動で残すアプリ。
  • B!KUMA Q - ネットで話題のヱヴァ関連情報をまとめてチェック!

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の公開を記念して、スマホ向けアプリB!KUMA(ブクマ)シリーズに、新しい仲間が登場しました。その名も「B!KUMA Q」! B!KUMA Qを使うと、ネットで話題になっているヱヴァンゲリヲン(エヴァンゲリオン)情報をまとめてチェックできます。 このキャンペーンは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 B!KUMA Qのリリースにあわせて、プレゼントキャンペーンを実施します!賞品は、ヱヴァファンにはたまらない、新劇場版の全てが詰まった「全記録全集」のセット。さらに、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の特典付きチケットもご用意しました。応募方法は、このページをはてなブックマークに追加するだけ。ぜひご応募ください! 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:全記録全集」とは 庵野秀明総監督監修のもと、ヱヴァンゲリヲン新劇場版の制作会社であるカラーが編集。過去に発

    B!KUMA Q - ネットで話題のヱヴァ関連情報をまとめてチェック!
  • 3D描画エンジン 『MatrixEngine』を活用したiPhoneアプリメディアプレイヤー【LUX3D Music Player】がiPhone5に対応!

    3D描画エンジン 『MatrixEngine』を活用したiPhoneアプリメディアプレイヤー【LUX3D Music Player】がiPhone5に対応! モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオス株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史 以下ネオス)は、株式会社ネットディメンション(社:東京都新宿区、代表取締役社長:川上 陽介)と、スムーズな操作感と立体的なUIを実現したメディアプレイヤー【LUX3D Music Player】を共同開発し、「App Store」で提供しております。 おかげさまで、提供開始以来、多くのユーザーの方々に好評をいただいております。 今回は新たに、ご要望の多いiPhone5に対応したバージョンをリリースいたしました。 アプリは、3D描画エンジン『MatrixEngine』を搭載しており、斬新なデザインと操作性による新しいユーザーエ

    3D描画エンジン 『MatrixEngine』を活用したiPhoneアプリメディアプレイヤー【LUX3D Music Player】がiPhone5に対応!
  • ライブラリアン: 国内の図書館情報の検索が可能。あなたの司書になるiPhoneアプリ。無料。2287 | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

  • GRContact: 標準アプリ「連絡先」に置き換わるか!?グループ分けや一斉送信も簡単に出来る。554 | AppBank

    GRContact: 標準アプリ「連絡先」に置き換わるか!?グループ分けや一斉送信も簡単に出来る。554 標準アプリの「連絡先」より使いやすい!?、GRContactの紹介です。 今まで連絡先などをグループ分けする際などに利用していたアプリがあったのですが、日語対応になかなかならないので、ずっと欲しかったGRContactというアプリを買い、試してみました。 とてもシンプルで高機能。やりたいことが普通にできる。といった印象です。また今回のアップデートにより、グループの色分け機能も追加されたりと、アップデートが多くユーザーの声に対応させる点も評価の高いポイントですね。とても気に入りました。標準アプリの「連絡先」より使いやすいのでは!?と思ってしまうくらいです。 気になった方、是非使ってみてください。 アプリを立ち上げると、すでにグループ分けをしていたので、このような画面が表示されます。 起

    kazuau
    kazuau 2010/03/04
    タグ付けできるようにならないかな。「iPhoneへアドレス変更連絡済」とか
  • Giana Sisters: マリオ風横スクロールアクションの良ゲー!チョー面白いぞ!!519 | AppBank

    横スクロールアクションの良ゲー来る!!!!! これは面白い!!Giana Sistersのご紹介です。マリオブラザーズではありません! やってることはマリオです。走る。敵を踏んづける。パワーアップアイテムを取ればファイヤーができる! このゲーム、操作感が非常にいいんです。iPhoneの横スクロール系マリオ風アクションゲームの中でもピカイチの面白さです。早速紹介します! プレイ動画はこちら メニュー画面がこちら。プレイでゲームスタートへ。 ニューゲームないし続きからです。 ゲーム画面はこんな感じです。なんだかマリオ!!! 敵はジャンプして上から踏んづけることで倒せます。 ステージクリアごとにポイント獲得! ワールドマップはこんな感じ。 それにしても非常にレベルの高いゲームです。 操作感がよすぎる。 ブロックゴンゴンするとコインが出てきたり、パワーアップアイテムが出てきます。 キノコ的なパワー

  • GoodReader v2.4: 誰もが認めるPDFリーダー王者を徹底解剖。Goodreader解体新書。473

    GoodReader v2.4: 誰もが認めるPDFリーダー王者を徹底解剖。Goodreader解体新書。473 GoodReader最新版の解説記事はこちらです!→GoodReader for iPhone の完全まとめ。使い方・機能の全てを網羅しました。 GoodReaderの進化っぷりがすごいと聞き、実際にすごいことになっているので、 GoodReader解体新書を御送りします! というわけで、GoodReaderの機能全体像を描いてみました。後日レビュー予定のWhiteboard Capture Proを使ってみました。 さて、GoodReaderに限らず、「ファイルを読んだり編集したり」なアプリは、4つの機能を持ちえます。具体的には下記の4つ。 ファイルをアプリ内に持ってくるImport機能 ファイルを読むRead機能 ファイルを取り扱うManage機能 ファイル自体を編集するE

    GoodReader v2.4: 誰もが認めるPDFリーダー王者を徹底解剖。Goodreader解体新書。473
  • Sonic Phone Finder: 無くしたiPhoneにプッシュメール!現在地もゲットできます!すごい!518 | AppBank

    起動すると「Instructions」(説明)、「Settings」(設定)というボタンが表示されるので、「Settings」の方をタップ。自分の連絡先メールアドレスと任意のパスワードを入力して、専用サイトに登録しよう。 万が一iPhoneを紛失してしまったら、あわてずさわがずパソコンや携帯で専用サイト(https://www.yourphonefinder.com/)にアクセスし、登録したメールアドレスとパスワード、拾得者へのメッセージを入力して「Send」ボタンをクリックしよう。 するとiPhone側にメッセージがプッシュ通知され、同時に注意をうながす警告音が鳴る。親切な人が拾ってくれていれば、連絡をもらえる可能性が高まるわけだ。警告音はウェブサイトからのメッセージ送信時に3種類から選択できるが、「Disturb」を選択しておけば、かなりけたたましい音で鳴ってくれるぞ。 また、このよう

  • 1