タグ

2019年9月14日のブックマーク (11件)

  • 真夏の癌疑惑・・・もう猫は飼わ(え)ない - にゃんころころ猫だまり

    ワタクシはこれ以上、を飼わ(え)ないと決めました 現在、家暮らし4匹、ガレ暮らし3+(1) 匹の計7(8) 匹がだまりに在籍しております。こんなにもたくさんのを飼っておりながら、何をいまさら、なぜ、このような決断をしてしまったのか。そこに至るまでの経緯をお話いたします <(_ _)> ある熱帯夜 胃痛と腹痛。激痛に襲われました。胃痛は常のことでしたから、パンシロン キュアを飲み、痛みに耐えながら眠りました 猛暑の翌日 朝、痛みは治まり、すっきり目覚めましたけれど、病院へ行きました。診断結果は夏バテ。まぁ、そんなものでしょう。でも、そのような病名を知りたくて、わざわざ病院へ出向いたわけではございません。市販薬で治癒された胃痛は単なる口実です 「実は、おなかにしこりがあるんです」 この夏、体重が少し落ちたこともあり、1か月ほど前から、おしこり様の存在を認知しておりました。でも、けど、しか

    真夏の癌疑惑・・・もう猫は飼わ(え)ない - にゃんころころ猫だまり
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/09/14
    いやほんと。何事もなくてよかったですよ。お猫様達のために長生きしてくださいね。お猫様が最長20年生きるとすれば、うちも今の子が最後になるでしょうね。
  • 0.1tから始めるダイエット172日目 - HamUsa’s diary

    こんにちはアズキングです! 今日は午前中生憎の雨でした(ノД`) でも、夕方からは晴れていたので子供をベビーカーに乗せ近所を冒険してきました! そこで出会ってしまいました・・・ メタルスライムさんと・・・ 結果としては倒し切れずに逃げられちゃいましたwww バブルスライムとか出て来たら懐かしくて懐かしくて楽しくなっちゃいます( ^ω^ ) スーファミのドラクエ5からやってなかったので小中学校の頃にタイムスリップした気分です(๑˃̵ᴗ˂̵) クエストの目的地まで、ウォークモードでテクテク歩いて目的地辺りに着いたら携帯を見てクエストクリアをやってきました( ^ω^ ) クエストも第1章の最後まで来たところで今日は終了です! 明日からは仕事なんでウォークモードで楽しんで次の休みにクエストクリアしたいと思います! 0.1tから始めるダイエット172日目 今日の運動量は? 今日の体重は? 今日の体脂

    0.1tから始めるダイエット172日目 - HamUsa’s diary
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/09/14
    ドラクエしながらダイエットができるとは。これは画期的でありますね。
  • 皆さんが考えたタピオカの当て字 タピオカを漢字で書いたらこうなった。 - 葉ログ

    タピオカの当て字を頂きました タピオカを漢字で書いてみよう みなさんが思いついたタピオカの当て字の漢字 おわりに タピオカの当て字を頂きました リンク タピオカを漢字で書いてみよう 【Kanji.Hさんによる写真ACからの写真】 みなさんが思いついたタピオカの当て字の漢字 先日、タピオカの漢字表記の記事を書きましたら、たくさんのブコメを頂きました。ありがとうございました。٩(ˊωˋ*)و www.happablog.com それぞれ楽しいコメントで笑わして頂いた方もいらっしゃいます。ノリの良い皆さんが考えて下さったタピオカの漢字表記をご紹介したいと思います。 全部タピオカと読めます。ヨメナイコトモナイ 多費御金  suzume様 (id:suzumesuzume) 「多費御金」タピオカドリンクばっかり買ってるとお金がかかるよ~が語意です。なにげに高いですからね、タピオカドリンク。(>▼<)

    皆さんが考えたタピオカの当て字 タピオカを漢字で書いたらこうなった。 - 葉ログ
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/09/14
    ごらんあれがタッピ岬おかのはずれと♪ タピオカ、なにげにカロリー高くて驚きますね。もうちょっとヘルシーな飲み物が流行ればいいのにー。
  • エリザベスカラーの思い出 - かげとら猫生活

    割と健康体な方なのですが、それでもエリザベスカラーのお世話になった事はあります。 とてもストレスを感じたようで家中を走りまくってカラーは傷だらけ、かげとらの首にも相当ダメージを受けたのではないかと気になりました。 前足に違和感を感じて ペットクリニックへ行くことに シャーシャー全開 堰を切ったように走りまくる 1週間の我慢 おわりに 前足に違和感を感じて 数年前のお話になります。 いつものようにかげとらと遊んでいて、ふいに右の前足をつかむと何だか違和感を感じました。 『あれ?こんな所ポチッと膨らんでたっけ?』 それは凄く小さなポチだったのですが気になったので逆側の足も触ってみましたが左足にはありません。 もう一度、右の前足を触って確認します。 『やっぱりあるなぁ』 気のせいだと思いたいのですが、何度触ってもポチはありました。 ペットクリニックへ行くことに どうしようかと数日間悩んだのですが

    エリザベスカラーの思い出 - かげとら猫生活
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/09/14
    エリザベスカラーは、首の所と外にもクッションのついたやつがいいですね。あと、色は透明で視界を遮らないのがいいかも。うちのはもちろん中型犬用です。
  • 芸術の秋②(王蟲の色は戦車の色?) - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    おはようございます♬もうすぐお昼です。 よく晴れましたねぇ。やっぱりお昼間は暑いですね。 9月に入ってから なかなか王蟲が触れず 悶々としているママさん。 先週はさんじゅーろーさんに会いに行っていましたし、それ以外にもお仕事やお勉強でバタバタしているので致し方ないのかもしれません。 それでもやりたい!と 昨夜突然色を塗り始めました(笑) 元気があるのはカレーべたからでしょうか(笑) ベースの色を一気に塗りました。 王蟲が大きいので、 絵の具のパレットでは追いつきません。 植木鉢の底にしくようなお皿に スティックのりくらいの大きさの 緑色の絵の具を1全部出しました。 それに茶色や黄色やら 色を混ぜています。 ザザーっと塗っていって、 それだけでも王蟲らしくなったと思っていましたが、 その上からさらに重ねて色を塗ります。 最初の写真は 緑色すぎる、らしいです。 結果 なんだかすごく強そう

    芸術の秋②(王蟲の色は戦車の色?) - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/09/14
    おおおついに色が付きましたよ。キタ――(゚∀゚)――!! 足がけっこう多いので大変そうですね。目に色が付くのが楽しみです。
  • 暇つぶし - くだらないけど笑えるかも❓

    写真で一言 パソコンぐぁ~!! 初期状態ってWindows10も消えるの? 11日から調子の悪かったパソコン 何度も自動修復がかかっていたが ついに 上の状態になってしまいました。 どうすりゃいいの? 初期化したら Windows10消えるの? 再インストールするなら お金かかるのかなぁ~? 楽天の1万しない 中古パソコンだからなぁ~ 修理にお金かかるなら 別の買った方が 安上がりなのかなぁ? まぁ、 安物買いの銭失い ってことかもしれないのだが 悩むぅ~。

    暇つぶし - くだらないけど笑えるかも❓
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/09/14
    深刻そうな異常ですね。とりあえず続行してうまくいくデータは残るかもしれません。だめならWindows10の初期化ですね。その場合はデータなどは消えてしまいます。なんまんだぶなんまんだぶ
  • 場面緘黙(かんもく)は早期診断をされても周りの環境に左右される。 - こじんてきしゅかん

    2020.1 再構成 専門家やボランティアの方を 否定するわけではありませんが、 マニュアルって何のためにあるのでしょう。 息子の場面緘黙(かんもく)は幼稚園から。 症状的?には軽かったのかもしれませんが、 約6年という歳月はそこまで軽かったとも思いません。 恥ずかしがり屋と呼ばれた方が良かった。 もくじ 症例に当てはめたい 認識が与える誤解 先が見えない不安 場面緘黙(かんもく)は症例名 症例に当てはめたい 支援サイトには難しいことが書いてあります。 素人には良く分かりません。 結局、 人それぞれだから専門家に任せましょう、と。 しかし、病院等のサイトのQ&Aも、 書いてあることが同じだったり、違ったり。 問い合わせしてもまずは話を、と言われ 早期診断を、と急かされる そのくせ無料診察なら半年待ち 有料の初期診断だと、いつでも良いと言われる。 天秤にかけてる場合ではないと分かっていますが

    場面緘黙(かんもく)は早期診断をされても周りの環境に左右される。 - こじんてきしゅかん
  • 支援学校の授業参観日 - 人生ケセラセラでいこう!

    こんにちは😊 朝夕は少しだけ涼しくなりました。昼間はまだ30度まで上がりますが・・・😅 昨日の夫のギックリ腰への記事へたくさんのコメントやアドバイスを頂きました。 ありがとうございました😊 ギックリ腰を経験された方、周りの方がギックリ腰やったよ~という方が結構いらっしゃってビックリしました。 今日で3日目になりますが、まだまだ痛そうです😅 結局、昨日仕事は途中で帰らせてもらい、今日も休むようです😓 思うように動けないので、現場にいても他の人の邪魔になりますからね。 早く回復してほしいですが・・・。 昨日は、息子の授業参観でした。 息子が通う支援学校は毎月1回、授業参観があります。 www.mofumofu.pink 高等部では初めての水泳の参観 ボッチャについて さいごに おまけ 高等部では初めての水泳の参観 今日の参観は「体育」でした。 まだまだ暑いので水泳の授業です🏊 気持

    支援学校の授業参観日 - 人生ケセラセラでいこう!
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/09/14
    プールサイドは涼しそうでいいですねー。25m泳げれば、あとはどんどん伸びますよ。がんばれがんばれ🏁"。
  • どうなる? 2020年【はてなカレンダー】問題。 - やれることだけやってみる

    二週間ほど前のことです。 ブログでこんなことをつぶやきました。 ※こんなこと↓ kaedeya.hatenablog.com ご近所に飛び火しました(°_°; ※飛び火先 ↓ kekio2000.hatenablog.com kekioさんちのコメント欄が、えらいことになっています。 あ、ブックマークの方もです。 『ほしい!』という方多数。 需要はある。 人材も豊富。 *財政確保・営業大臣に推薦された方 ちくわくんパパさん(id:chikuwanwan1106) *デザイン制作担当大臣に推薦された方 つささん(id:tsusa-sora) 私ですか? ひとこと大臣(°_° 選ばれしお写真に、いい感じのお言葉をつける担当です。 ふと、小学校のころ道徳の教科書で読んだ話を思い出しましたよ。 ※こんな昔話  ↓ hukumusume.com *メンドリ小麦粒 イギリスの昔話 <福娘童話集 きょう

    どうなる? 2020年【はてなカレンダー】問題。 - やれることだけやってみる
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/09/14
    楽しそうな企画ですね。うちの写真はいつでも提供できますよー。どこかにデザイン屋さんはいませんかね。ぷにぷにしてる猫ベッドがとても気持ち良さそうです。
  • ご心配のお言葉、ありがとうございました。 - スミノフの 犬にロンド 猫にゴハン

    こんにちは、スミノフです。 動物病院のあった、陶器のお人形です。かわいいなぁと思いました。 スミノフの住んでいる千葉県は、台風15号の影響をモロに受けて、未だに停電、それに伴い、水道が使えないなど、甚大な被害がでました。 被害に遭われた方、当に大変だと思います。一刻も早く日常を取り戻せる事をお祈り致します。 はてなでお知り合いになった方から大丈夫ですか?と安否のご連絡をいただきました。 ありがとうございます。 スミノフの所は停電にもならず、無事に過ごしております。 暖かいお気持ちを頂き、とても嬉しく思いました。ブログ始めてよかったなあと、しみじみ感じます。 どうもありがとうございました。 月曜日早朝の台風15号、続いて月曜日夜、火曜日夜の二夜連続のカミナリで、寝不足のスミノフです。台風も雷も、スミノフが今まで体験したことのない程の激しさで、 スミノフ自身、恐怖に感じました。 この頭数なの

    ご心配のお言葉、ありがとうございました。 - スミノフの 犬にロンド 猫にゴハン
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/09/14
    被害がなくて何よりでしたね。うちの猫も毎日の雷に怯えて隠れています。動画見ました。キウイとのシンクロ率が高くて笑いましたよ。
  • ひとまず退院した精神科に入院していた父 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

    7月末から精神科に入院していた父が、今日退院しました。 完治したというわけじゃないですけれど 自宅療養で経過を見ても良いんじゃないかな っという状態まで、まぁまぁ回復した感じです(⌒-⌒; ) 入院前は精神的なことからくる胃の激痛に悩まされたり 全く眠れなくて、その為に情緒不安定になっていましたけれど それらが改善されたことは大きかったですねぇ\_(・ω・`)ココ重要! 家に居た頃は、胃の痛みが引き金になり、歩くのが苦痛で ほとんど歩かない生活をしてましたけれど 入院中に医師から「少し運動しないといけませんよ」 っと指導も受けて、ちょいちょい病棟内を歩いたりしていたせいか? 入院時は病院の車椅子に乗せて移動しないといけない状態でしたが 今日は1人で、シャキっとリズミカルに歩けていて 人も「退院した後も、調子の良い時は家の周りを散歩するようにする」 っと自分からヤル気を起こしていたので だ

    ひとまず退院した精神科に入院していた父 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/09/14
    退院おめでとうございます。お疲れさまでした。