タグ

2019年12月14日のブックマーク (12件)

  • 暇つぶし - くだらないけど笑えるかも❓

    写真で一言 そんなとこ探しても、 ごはんは無いにゃ寝て待つにゃ 年代感を出そうと 茶色に黒混ぜたら 黒が多すぎて 焼け跡の家具みたいだ 紙やすりかけたら 粗大ごみになった のひっかき傷に見えない 色塗り難しいだ 星一徹やりたくなる うぉりゃ~! ちゃぶ台返し …………

    暇つぶし - くだらないけど笑えるかも❓
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/12/14
    いやいや。けっこういい質感が出ていますよ。年代物の家具だと言われても信じそう。
  • 秋田県能代市出身フォークデュオグループ「とんぼちゃん」とポータブルレコードプレーヤー - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

    今日はね。 昔聞いてた歌が聴きたくなって、クローゼットの中から引っ張り出してきた ポータブルレコードプレーヤーで、レコードを聴いてたんです💿♬ ポータブルレコードプレーヤーというのも、もういつの時代の物? っという感じですけれどね(* ̄m ̄)プププ 時代が移り変わってレコードからCDに変わっても 捨てれずにいたレコードがあるので それらを聴けるように、6年くらい前だったかに買ったんですよねぇ。 そのポータブルレコードプレーヤーというのが☟これでね。 レコードを知らない世代の人から見たら、何これ~って笑われそうですよねw 一応、時代に合わせてSDカードやUSBのジャックがあって 録音できるようにもなっていてね(*^^*)b 昔だったら、その部分はカセットテープだったりしたんですけれど…。 ん~~話が古すぎるwwww でも、実際にこのプレーヤーでレコードを聴く機会って少なくて ほぼクローゼッ

    秋田県能代市出身フォークデュオグループ「とんぼちゃん」とポータブルレコードプレーヤー - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/12/14
    すごおい。USB接続のレコードプレイヤーってあるんですね。録音できるとか、超ほしー。
  • 久しぶりの美味しい外食に喜びいっぱい♪「Greenhouse」は味も雰囲気も◎でリピート決定!! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

    デモの影響であまり外出ができなかった最中。 数週間に渡って、 週末は自宅近くのみの外出ばかり。 さすがに行くお店も限られてきて、 飽きるし、楽しめなくなっていました。 しかしとある週末、ふとデモの雰囲気が和らぎ 「今週末は外出できるかも・・・?」 となったときがありました。 (デモにすっかり慣れてしまった香港在住の日人の方々には ご理解いただける流れだと思います。 今思うと、この時が選挙の前だったので、デモが一度 トーンダウンしたのだと思われます。) そんなタイミングで、 久しぶりに美味しいご飯をべに行こう! とウキウキしながら出かけて行ったレストランが、 想像以上に美味しかったので 今日はご紹介したいと思います。 Greenhouse ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 コーズウェイベイ(銅鑼湾)駅のA出口から 直結しているショッピングモール 「タイムズスクエア(Times

    久しぶりの美味しい外食に喜びいっぱい♪「Greenhouse」は味も雰囲気も◎でリピート決定!! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
  • 12月14日 河原猫の記録 - スミノフの 犬にロンド 猫にゴハン

    こんにちは、スミノフです。 今日の河原。 13時50分、河原着。 チャー兄弟の姿なし。 チャー兄弟は見ないことの方が多いので、まぁこんなもんでしょう。 あ、遠くに影がありますよ。 マスクマンでした。 えー?マスクマンってこんなに黒かったっけ? 先週のマスクマン、来て! うーん、微妙だけど同じ子でしょう。いた場所が同じだし。 マスクマンのヤボク。 ここには以前は茶トラさんがいたんだけどね。 14時10分。だまり着。 www.instagram.com 誰もいない…。と思ったら、クロだけが出てきてくれました。 ありがとう。 サビはいませんでした。 さて、ここからフミシーバまでは距離があり、その間、を目撃したことがないので、黙々と歩きます。まぁもともと犬の散歩で来ているので、目的ははたせているのだからよいのですけどもね。 歩く。 歩く。 歩く。 うぇーん、フミシーバもいませんでした。 地

    12月14日 河原猫の記録 - スミノフの 犬にロンド 猫にゴハン
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/12/14
    どんぐり、どこかの子供が遊んでたんでしょうかね。って、めいちゃん。。( ゜д゜)
  • 体脂肪率30%から始めるダイエット 59日目 - HamUsa’s diary

    体脂肪率30%から始めるダイエット 59日目 こんにちはアズキングです! すぐにダイエット経過記録を見たい方はコチラ☟ 今日の筋トレ報告 ダイエット経過記録 少し前にニュースになっていた麻薬600kg押収した事件をみて思い出した映画があります。 headlines.yahoo.co.jp その映画とは『日で一番悪い奴ら』です。 日で一番悪い奴ら 発売日: 2017/02/03メディア: Prime Video この映画の中で大きな麻薬の密輸を検挙させる代わりに他の密輸に目をつぶる警察組織の話が出てきました。 映画の中の話ですが何となくこのニュースを見たときに思い出しちゃいました。 しかし麻薬600kgってすごい量だな この凄い量の麻薬が日に流通すると考えただけでも、日中に麻薬中毒者は相当数いるんだろうなと思います。 麻薬は『絶対にダメ』『NO DRUG』『KNOW DRUG』あなた

    体脂肪率30%から始めるダイエット 59日目 - HamUsa’s diary
  • 【管釣り】クランクベイトを極めるために 其の②【エリアフィッシング】 - ひがないちにち

    2019/12/17 編集 私がバス釣りを格的にやっていた頃は、無類のクランカーでした。クランク専用タックルを5セットと、オカッパリの時に他ルアーと兼用できるようにと3セットの計8セットのクランク用タックルがあった訳です。今では完全にアホだと思います。 エリアフィッシングでもバス程ではないにしろ、タックルの使い分けは必要になってきます。数gの重さの違いでも、ライトタックルでは使い勝手が全然違うんです。 [:contents] タックル選びをする前に、方針を決める ○○専用という細分化したタックルを持てるなら、それに越したことはありません。大会の時などは持ち込みタックル数に制限がある可能性もありますが、普通に使う分には専用タックルを準備したほうが快適度は高いです。 でも初心者のうちから、タックルを3つも4つも・・・と細分化してたくさん持てるでしょうか?いきなりタックルを3つも4つも準備する

    【管釣り】クランクベイトを極めるために 其の②【エリアフィッシング】 - ひがないちにち
  • 元気なBerryと花言葉。 - やれることだけやってみる

    キウイ棚の下からこんにちは。 採っても採っても終わりません。 そして採った実はどうしたらいいのでしょう。 途方に暮れています。 ところで、昨日気づいたのですが、 ブラックベリーが元気です。 植えたばかりのときはひょろひょろだったのに。 ※2019年4月4日。ぺそ~ん。 Blackberry:バラ科・キイチゴ属 ✾花言葉: 『素朴な愛』『孤独』『思いやる心』『あなたと共に』『嫉妬心』。 アメリカ中部原産で、耐寒性・耐暑性ばっちり。 初心者でも失敗しない、おいしいベリーです。 こんなに茂るとは思わなかったけど(ー_ー; 蔓の先を土に潜り込ませで、根を張っています。 このままでは、畑が侵略されそうです。 どうやら今の時期が剪定にぴったりらしい。 *剪定時期:12~2月。 1/2までばっさり切ってもいいらしいので、そのうちやります。 庭のイチゴも元気です。 ときどき、プランターの上にが座っていま

    元気なBerryと花言葉。 - やれることだけやってみる
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/12/14
    苺が順調に増えてきましたね。猫に踏まれて強くなってるんでしょうか。さて。うちで唯一育ててる猫草(エン麦)の花言葉は、音楽の魔力・音楽が好き・魅力的な音楽だそうです。
  • 萌えポイント - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    昨日の投稿では ずいぶん ご心配かけちゃったみたいで ごめんなさい。 junemutsumi.hatenablog.com 「いやがらせ」 っていうのは あくまで 私の想像で 警察曰く 濃厚なのは 1:酔っぱらい集団が コンビニに寄って、 飲み物でもそれぞれ購入。 飲み終わり頃 ちょうど通りかかった うちの職場にゴミ放置。 (うちのタチの悪いのが おもしろ半分に ポストにも押し込む。) 2:ゴミを捨てに出てきた 善良な市民、 「あれ?こんなとこに ゴミ集積場出来てる!」 ポイッ ってとこじゃない? という ことなので。 決して 常日頃から 世間様に いやがらせを 受けているわけでは ございませんのでー さて。 ありがたい話 なのですが サービス業な わたくし、 年末商戦 真っ只中 ものっすご 忙しく... 普段から 仕事中に ブログの更新 してるもので(コラーッ) 仕事 バタバタすぎて ネ

    萌えポイント - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/12/14
    ねこのおなかにまさるものなしっ。まさつものなしっ。
  • 豆柴ユズの子育て日記(2019年)Part2 - 昭和ネコ令和を歩く

    豆柴犬ユズの子育て日記第二弾です。 前回の記事はこちら('ω')ノ mishablnc.hateblo.jp 12月9日 12月10日 12月11日 12月12日 12月14日 12月9日 まずは大きさ比較('ω')ノ 左から順に3日、6日、7日、9日の画像です。 写真技術の問題から少々アバウトな比較になってすいません('◇')ゞ。 このころはうつぶせになっていると 当にただの黒の塊にしか見えませんね。 黒や黒犬はインスタ映えしない と、いわれているのもわかる気がします。 同じ箱の中でも裏返っていると首元の白毛や お腹が毛が生えておらず地肌がむき出しで ピンク色になっているのがわかります。 12月10日 生まれたばかりの頃は片手で握れたのが10日ほどたつと いっぱいいっぱいです。 そして口元を見ると下をペロンと出していますね。 何もない時でもチュッパチュッパと舌を動かして 何かを吸おう

    豆柴ユズの子育て日記(2019年)Part2 - 昭和ネコ令和を歩く
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/12/14
    犬の赤ちゃんって両手両足ばんざーいのポーズが多いのですね。人の指をちゅぱちゅぱするのは大人の猫でも見られます。何も出るわけでもありませんが、気持ちが落ち着くようですよ。
  • ラジオ体操ねこ式 猫は震えながら体を伸ばす - かげとら猫生活

    急に暖かい日が続いたりと困惑気味なこの頃ですが、そうは言ってもやっぱり冬。 そろそろ気を出してきそうな気配です。 寒くなると、今までのツケが回ってきたのか気付けば身体はカッチコチに。 何とかしないと・・・そう悩む側で、いち早くかげとらがストレッチを始めている? 落ち着かない天候 かげとらもストレッチ おわりに 落ち着かない天候 寒くなったのかと思えば、また気温が上がり暖かさが戻ってきたりと、何だか落ち着かない毎日が続いています。 ただでさえ師走で慌しいのに、天候まで落ち着かないと体調が乱れますね。 www.kageneco.com そして、これから寒くなると引きこもりに拍車がかかり、家での滞在時間はどんどん長くなっていきます。 真夏も暑過ぎて引きこもりがちなのですが、夏と冬では大きく違う点がひとつあります。 それは、気温! 当たり前なのですが、その違いは歴然です。 夏 暑いので外へ出ない

    ラジオ体操ねこ式 猫は震えながら体を伸ばす - かげとら猫生活
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/12/14
    のびてひねって o(・ω・´o) ちぢんできゅっ。のびてひねって (o`・ω・)o ちぢんできゅっ。うちも今まさに体操の最中ですよ。のびてひねって (o・ω・o )ばってんきゅっ。
  • ヲタクに恋は難しい 8巻感想~尚哉×光の関係性に変化が?!~ - 睦月とら子のひとりごと~猫と美容と食材宅配~

    2020年2月に実写映画公開も控えている『ヲタクに恋は難しい』の8巻が発売しました! 今回は、7巻最後のドキドキの展開からの続きや、尚哉×光のストーリーが見どころの1つ。 表紙で光がスカートを履いているのも注目ポイントですね。 2人の関係に進展はあるのでしょうか? この記事では、ヲタクに恋は難しい8巻の感想をネタバレしない程度にお伝えします。 (一部7巻のネタバレが含まれますのでご注意を) ヲタクに恋は難しい(8) posted with ヨメレバ ふじた 一迅社 2019年12月13日 楽天ブックスで探す Amazonで探す プロポーズのその後は 振り回される光 尚哉と光が自分の気持ちに気づいていく? 来年はいよいよ実写版『ヲタクに恋は難しい』の公開 プロポーズのその後は 7巻の最後に樺倉さんが花ちゃんにプロポーズ! キュンとしましたね~。 そして、8巻ではその後が少し描かれています。

    ヲタクに恋は難しい 8巻感想~尚哉×光の関係性に変化が?!~ - 睦月とら子のひとりごと~猫と美容と食材宅配~
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/12/14
    しばらく読んでいなかったら、だいぶん話が進んでいますね。今度まとめて読んじゃおっと。
  • 「瞬膜がひっこまない!!」のその後 - にゃんころころ猫だまり

    あれから3か月 とーちゅけの瞬膜がひっこまず、出たままになって、慌てて病院へ連れていき、「2、3か月ほど様子を見てください」と言われ、「3か月も!!」と驚きつつ、だまりに戻ると、びちゅこの瞬膜も出っぱなしになっていたという、驚愕の出来事から3か月が過ぎました ご心配をおかけいたしましたが、ごらんくださいませ。to*vi*のお目目を さすがは先生 正式名称:第三眼瞼、瞬膜はきちんとひっこんでおります。to*もvi*も瞬膜を気にしたのは、11月半ば。大まかにはひっこんでいると言えるのですけれど、まだちょいちょいひっこみが甘いときがあるわねとぼんやり思った記憶がございます しかし、これが最後。その後はすっかり瞬膜を忘れて暮らしていたということは、すっかり治っていたということでございます。先生のおっしゃられたとおり、不思議な日にち薬だったようです Web  V.S.  Dr Webで検索いたしま

    「瞬膜がひっこまない!!」のその後 - にゃんころころ猫だまり
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2019/12/14
    瞬膜ひっこみましたか。よかったでありますね。寝ぼけてるとき以外ではほとんど見ないので出っぱなしだととても不安ですね。いい獣医さんだと思いますよ。しかしどこで頭を打ったのでしょうか。