タグ

ブックマーク / tomato-1.hatenablog.com (301)

  • トマトとラズベリーの収穫(6/9) - トマトの菜園&天文ライフ

    ミニトマトを収穫しました。 今回収穫する黄色ミニトマトです。 トマトの収穫は今年3回目ですが、黄色ミニトマトの収穫は今年初です。 手で摘み取ります。 収穫しました。 赤色のミニトマトも同時に収穫しました。 これでミニトマトが2色揃いました。 黄色のミニトマトの方が大きいです。 重さは大きめの10.0gでした。 ラズベリーを収穫しました。 最近は安定して10個以上の収穫が続いています。 6月9日は15個収穫しました。 6月7日の43個や6月8日の28個と比べると少なく感じますが、十分多いです。 内訳は、茎1が11個、茎2が4個です。 今年は茎が2あり、その茎ごとに収穫数をカウントしています。 今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 スターは一人あたり5個までにしてください。 今回の文字数:285文字

    トマトとラズベリーの収穫(6/9) - トマトの菜園&天文ライフ
  • トマトとラズベリーの収穫(6/7) - トマトの菜園&天文ライフ

    今日は予約投稿です。 6/7 23:05 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ミニトマトを収穫しました。 今年2回目の収穫です。 手で摘み取ります。 収穫しました。 6月7日は赤ミニトマトが1個でした。 ラズベリーを収穫しました。 6月7日は3日ぶりに晴れたので、一気に実が熟しました。 根からの収穫が始まっています。 色づいた実を摘んで持って帰って来ました。 この時点で今年最多と分かります。 この時は30個~40個と予想しました。 数分かけて並べました。 数えて見ると43個でした。 これまでの記録(6月4日の19個)を倍以上更新して、今年最多です。 また、2019年にラズベリーの収穫が始まってからの最多も更新しました。 これまでの記録は2020年6月7日の37個でした。 ラズベリーの収穫(6/7) これまでの最多が出た時の記事です。 内訳は、茎1が28個、茎2が

    トマトとラズベリーの収穫(6/7) - トマトの菜園&天文ライフ
  • ズッキーニの初収穫&ラズベリーの収穫(6/5) - トマトの菜園&天文ライフ

    今日は予約投稿です。 21:30 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ズッキーニを初収穫しました。 今回はこの株の実を収穫します。 2個実が生りましたが、片方は小さいまま成長が止まりました。 今回は成長が止まった実の摘果もします。 こちらが収穫する実‥と行きたいところですが、まずは摘果です。 ハサミで切ります。 摘果した実です。 途中で成長が止まっています。 次は収穫です。 こちらの実は大きく成長しています。 この実は5月29日に開花して人工授粉しています。 開花から1週間で収穫できる大きさになりました。 プランターの裏に回りました。 ここから見ると大きく見えます。 実際の大きさはこれぐらいです。 軸の部分をハサミで切ります。 収穫しました。 持って帰ってきました。 スーパーで売られているものと同じぐらいの大きさです。 裏側は少し色が薄いです。 長さは18cmでし

    ズッキーニの初収穫&ラズベリーの収穫(6/5) - トマトの菜園&天文ライフ
  • ラズベリーの収穫(6/3) - トマトの菜園&天文ライフ

    6月3日の午後は7日ぶりに雨が降りました。 予約投稿の記事を書いている時点(18:10)では、4日の昼は大雨の予報です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ラズベリーを収穫しました。 6月3日は夕方から雨が降る予報だったので、いつもより早い時間に収穫しました。 6月3日は8個収穫しました。 1日の収穫数が10個を下回るのは、2個だった5月28日以来です。 内訳は茎1が6個、茎2が2個です。 今年は茎が2あり、その茎ごとに収穫数をカウントしています。 今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 スターは一人あたり5個までにしてください。 今回の文字数:234文字

    ラズベリーの収穫(6/3) - トマトの菜園&天文ライフ
  • ジャガイモとラズベリーの収穫(6/1) - トマトの菜園&天文ライフ

    気象庁の定義では夏に入った6月1日は、最高気温が30.5℃まで上がり真夏日になりました。 真夏日とは、最高気温が30℃以上の日のことです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ジャガイモを収穫しました。 品種はキタアカリです。 このキタアカリは、1つの横長プランターに種イモを3個植えました。 このキタアカリは病気と高温で早く枯れたので、収穫量が少ない予想です。 植え付け(2/16) 発芽(3/30) 芽かき(4/15) 増し土(5/8) このジャガイモのこれまでの記事です。 茎を持って引き抜きます。 最近は雨がなかったのと、数日前から水やりを止めていたので、土は乾いている状態です。 イモが出て来ました。 やはり小さいです。 次の株を抜きます。 今年としては大きいイモが出て来ました。 いつもと比べると小さいです。 最後の株を抜きます。 大きめのイモが複数付いていまし

    ジャガイモとラズベリーの収穫(6/1) - トマトの菜園&天文ライフ
  • ピーマンの初収穫&ラズベリーの収穫と食べ方(5/30) - トマトの菜園&天文ライフ

    ピーマンを初収穫しました。 品種は京みどりです。 植え付けは4月27日でした。 トマトとピーマンの植え付け(4/27) 植え付けの時の記事です。 今回収穫する実です。 まだ小さいですが、最初に出来た実は株に負担を掛けないように小さい内に収穫します。 今年はもう一つ実があり、こちらも収穫します。 ハサミで切ります。 収穫しました。 今回収穫した2個です。 長さはどちらも5cmほどでした。 去年の初収穫(7cm)と比べても小ぶりです。 重さは12.8gでした。 ラズベリーを収穫しました。 今年も豊作になりそうです。 今年は1つの実に粒が2~3個しか付いていない実があります。 受粉が上手くいなかったからかもしれません。 5月30日は13個収穫しました。 今年最多です。 内訳は茎1が8個で、茎2が5個でした。 今年は茎が2あり、その茎ごとに収穫数をカウントしています。 昨日の記事へのコメントで、

    ピーマンの初収穫&ラズベリーの収穫と食べ方(5/30) - トマトの菜園&天文ライフ
  • ラズベリーの収穫&トマトの色づき(5/28) - トマトの菜園&天文ライフ

    5月13日に故障したカメラが修理から帰ってきました。 明日のブログから、そのカメラの写真に戻ります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ラズベリーを収穫しました。 ここから1ヶ月の間はラズベリーの収穫が続きます。 5月28日は2個収穫しました。 内訳は茎1が2個、茎2が0個です。 今年は茎が2あり、その茎ごとに収穫数をカウントしています。 ミニトマトが色づき始めました。 種類は赤ミニトマトで、品種は千果です。 2019年の初収穫は赤ミニトマト(6月7日)2020年は黄ミニトマト(6月4日)でした。 今年の黄ミニトマトはまだ緑色なので、今年の初収穫は2年ぶりに赤ミニトマトになりそうです。 今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 スターは一人あたり5個までにしてください。 今回の文字数:301文字

    ラズベリーの収穫&トマトの色づき(5/28) - トマトの菜園&天文ライフ
  • ズッキーニの人工授粉(5/26) - トマトの菜園&天文ライフ

    5月26日は皆既月がありました。 こちらでは雲があり残念ながら見えませんでしたが、沖縄や東北北部、北海道では見えたようです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ズッキーニの人工授粉をしました。 4月23日に植え付けたズッキーニです。 植え付けた時は小さい葉が3枚だけでしたが、予想を上回るスピードで成長しています。 上が雄花、下が雌花です。 ズッキーニの人工授粉は、雄花にある雄しべに付いている花粉を人工的に雌しべに付ける作業です。 ハチやアブが花粉を運ぶこともありますが、確実に実を生らせるために行います。 こちらが雌花です。 中央にある黄色い塊のようなものが雌しべです。 ここに花粉を付けます。 こちらは雄花です。 中央にある雄しべには花粉が付いています。 雄花を付け根から切ります。 この時に雌花や茎を切らないように注意が必要です。 ズッキーニの人工授粉は、花が開

    ズッキーニの人工授粉(5/26) - トマトの菜園&天文ライフ
  • ラズベリーの色づき&サトイモの発芽(5/23) - トマトの菜園&天文ライフ

    ラズベリーが色づいています。 今年のラズベリーは茎が2あり、こちらは2目です。 5月24日に初収穫の見込みです。 去年は3個同時に初収穫でしたが、今年は1個だけの初収穫になりそうです。 後ろが暗いので明るく写っていますが、実際はもう少し赤いです。 もう1の茎のラズベリーはまだ緑色ですが、5月末頃には収穫出来そうです。 ラズベリーは茎の先と根近くに実が生ります。 実の量は同じぐらいか下の方が少し多いです。 根の実は枝先に比べて成長と収穫が遅い傾向にあります。 枝先の実の収穫は6月15日頃に終わりますが、根の実は7月上旬まで収穫出来ます。 サトイモが発芽しました。 今年のサトイモは、種イモを4個植えました。 この写真に写っているのは3個です。 もう1つのプランターです。 芽の様子です。 葉が出始めています。 こちらの芽はさらに小さく、まだ葉が見えません。 残り2個も発芽していました

    ラズベリーの色づき&サトイモの発芽(5/23) - トマトの菜園&天文ライフ
  • 大雨の影響(5/21) - トマトの菜園&天文ライフ

    5月20日の夜から5月21日の昼頃まで雨が続き、21日16時10分までの48時間降水量は95.0mmになりました。 明け方から夕方まで大雨警報も発表されていました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー そんな大雨は植え付けから1ヶ月ほどの夏野菜にも影響しました。 これは実が黄色になるミニトマトです。 いまはまだ実が小さいので大丈夫ですが、実が熟しかけの時に雨が降ると、実が割れます。 雨の影響なのか、茎が裂けそうになっています。 病気が原因かもしれません。 中玉トマトのプランターを置いている場所の様子です。 激しい雨で表層の土が流されて、細かい根が露出しています。 普段は梅雨の影響が少ないジャガイモも、今年は収穫が少なくなりそうです。 ジャガイモは伸びが止まった株と雨で伸びた株に分かれています。 背が高かったレッドムーンは大きく傾いています。 最近は日照時間がほとん

    大雨の影響(5/21) - トマトの菜園&天文ライフ
  • オクラの種まき(5/19) - トマトの菜園&天文ライフ

    5月19日は、雨で最高気温が22.3℃までしか上がらず、肌寒い1日になりました。 今日は久しぶりに予約投稿です。 5/19 18:45 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー オクラの種まきをしました。 品種はエメラルドです。 使用するプランターはいつもより小さいです。 培養土を入れました。 種が流れないように、先に土を湿らせておきます。 種を蒔く穴を作ります。 穴を3個作りました。 種はこんな感じです。 蒔きます。 1つの穴に3個ずつ蒔きました。 種に土を被せます。 完了しました。 去年はナメクジに芽をべられて収穫出来なかったので、今年は芽が大きくなるまでベランダで栽培します。 発芽は1週間~10日後、収穫は7月~8月頃の見込みです。 今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 スターは一人あたり5個までにしてください。 今回の文字数:318文字

    オクラの種まき(5/19) - トマトの菜園&天文ライフ
  • ナスとズッキーニの蕾&ジャガイモとラズベリーの実(5/17) - トマトの菜園&天文ライフ

    超長ナスに蕾が出来ました。 植え付けた時の数倍の大きさです。 ナスの蕾にはトゲがあります。 この超長ナスは、実の長さが最大で40cmぐらいになります。 2019年に育てた時は、梅雨から夏の間は実の長さが20cmを超えると変色して腐っていましたが、秋になると大きく育つようになりました。 普通の中長ナスにも蕾が出来ています。 この株は最初に出来た実が落ち、次に出来た蕾も落ちましたが、今回は花が咲いて実になりそうです。 蕾の下から花びらになるものが見えています。 もう一つ、脇芽にも蕾がありますが、こちらは元気がなさそうです。 ズッキーニに新たに蕾が出来ました。 大きな葉が次々と出ています。 5月11日に開花した実は成長せずに黄色くなって萎れました。 萎れた実のすぐ上に新しく蕾ができています。 ズッキーニは雌花の付け根に小さい実があり、受粉に成功すると実が大きくなります。 ジャガイモに実が出来まし

    ナスとズッキーニの蕾&ジャガイモとラズベリーの実(5/17) - トマトの菜園&天文ライフ
  • ラディッシュの収穫(5/14) - トマトの菜園&天文ライフ

    5月14日は、最高気温が29.8℃と今年最高で湿気も多く、急に夏のような空気になりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ラディッシュを収穫しました。 収穫前の様子です。 葉が成長して防虫ネットを内側から押しています。 種蒔き(3/8) 発芽(3/22) 収穫(4/30) このラディッシュのこれまでの記事です。 今回は2回目の収穫になります。 防虫ネットをめくりました。 根が膨らんでいます。 抜きました。 大きさはこれぐらいです。 この場所では紅白に生えていました。 今回のラディッシュは赤色の品種と白色の品種があります。 赤色の品種は楕円形、白色の品種は細長い形をしています。 白い方を抜きました。 この根は変わった形です。 大きそうな根を最後に残しました。 抜きます。 細かい根が張っているのか、抵抗がありました。 抜きました。 予想より大きいです。 根がまだ

    ラディッシュの収穫(5/14) - トマトの菜園&天文ライフ
  • トマトとラズベリーとピーマンの実(5/13) - トマトの菜園&天文ライフ

    突然ですが、植物などの撮影に使用しているメインカメラ(2019年11月購入)が故障しました。 明日以降のブログの写真は、修理が終わるまで、2011年頃購入の古いカメラの写真になります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ミニトマトの実が大きくなってきました。 左から、赤色、オレンジ色、黄色のミニトマトです。 どの株も同じ日に植え付けたので、同じぐらいの大きさです。 実が赤色になる品種です。 この時期のミニトマトはツヤがあり綺麗です。 オレンジ色の品種です。 赤色と比べると小さいです。 黄色の品種です。 この房は2に分かれています。 中玉トマトの花が咲いています。 通路の右の一番手前が中玉トマトです。 トマトの花は黄色です。 実際の色に近くなるように撮影しました。 よく見ると、一番右に実ができています。 種から育てているミニトマトが成長しています。 左が紫色、右

    トマトとラズベリーとピーマンの実(5/13) - トマトの菜園&天文ライフ
  • ミニトマトの植え付け(5/9) - トマトの菜園&天文ライフ

    矮性ミニトマトの植え付けをしました。 矮性ミニトマトとは、あまり背が高くならずに実がなるタイプのミニトマトの事で、品種名ではありません。 この苗は挿し芽で作ったので、品種はわかりません。 茎が2に分かれています。 今回は2仕立てにする予定です。 今回はこのプランターに植え付けます。 プランターのサイズは普通のトマトより小さいです。 移植ごてで植穴を掘ります。 植穴に水を入れます。 苗の根を2の指で挟んでポットから抜きます。 抜きました。 根の量が予想より少ないです。 傾きに注意して植穴に入れました。 2仕立てなので、傾きが重要です。 土を被せます。 水やりをします。 こんな感じになりました。 支柱を2立てます。 長さは120cmです。 普通のトマトは180cmなので、いつもより短いです。 完了しました。 まだ蕾が小さいので、収穫は7月頃になると思います。 今日も最後まで読んでく

    ミニトマトの植え付け(5/9) - トマトの菜園&天文ライフ
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2021/05/11
    実家にけっこうプチトマトが実っていました。いつも帰り際にひとつづつつまんでいただいてましたよ。結構濃厚でした。
  • ジャガイモの増し土(5/8) - トマトの菜園&天文ライフ

    8品種のジャガイモの増し土をしました。 最初はメークインです。 新イモが成長して土が盛り上がっています。 新イモが日光に当たらないように土を足します。 ジャガイモのイモは、日光に当たると緑色になって、毒素が発生します。 移植ごてで培養土を入れます。 増し土後の様子です。 プランターの淵近くまで土を入れました。 今回は作業した品種が多いので、ここからはダイジェスト版になります。 左が増し土前の写真、右が同じプランターの増し土後の写真です。 写真の下には、品種名とその品種の解説と最近の状況を書きます。 キタアカリ キタアカリは有名な品種で、毎年育てています。 成長は普通です。 シャドークイーン シャドークイーンは皮と中身が濃い紫色の珍しい品種です。 成長が予想より早く、小さいイモができていました。 ノーザンルビー ノーザンルビーは皮と中身が赤色でこちらも珍しい品種です。 こちらも小さいイモがで

    ジャガイモの増し土(5/8) - トマトの菜園&天文ライフ
  • ミニトマトの植え付けと振り返り(5/6) - トマトの菜園&天文ライフ

    種から育てたミニトマトの苗を植えました。 色は緑色と紫色です。 緑色と紫色のミニトマトは苗が販売されていないので、種から育てることにしました。 今回は苗を育てる様子を振り返った後、植え付けの様子を紹介します。 ※画像はクリックで拡大します。 まず、2020年7月5日に直売所で売っていた5色セットのトマトを買って、種取りをしました。 実をハサミで切ります。 実の中にあるゼリー状の部分を搔き出します。 ゼリー状の物質の中に種が入っています。 ゼリー状のものを茶こしに入れて、洗います。 茶こしの中に種だけが残るので、キッチンペーパーに広げて乾燥させます。 翌日、乾燥した種をキッチンペーパーから剝がして、封筒に入れます。 品種名を書いた紙を張ったら完了です。 同じように紫色のトマトの種取りもしました。 2021年2月28日、保管しておいた種を蒔きます。 緑と紫が3ポットずつの6ポットです。 1つの

    ミニトマトの植え付けと振り返り(5/6) - トマトの菜園&天文ライフ
  • サトイモの植え付け&ジャガイモの芽かき(5/4) - トマトの菜園&天文ライフ

    サトイモの植え付けをしました。 今回植え付ける4個の種イモです。 用として売られていたので、品種名はわかりません。 芽が出ています。 今回はこのプランターに植え付けます。 この写真には写っていませんが、もう一つプランターがあります。 移植ごてで植穴を掘ります。 植穴は夏野菜より深いです。 植穴に種イモを入れます。 他の3プランターにも入れました。 土を被せます。 水やりをします。 残りのプランターにも水やりをします。 完了しました。 収穫は11月頃の予定です。 ジャガイモの芽かきをしました。 品種はシンシアです。 種イモごとの芽の数は、左が6、中央が0、右が2です。 中央の種イモは発芽が上手く行かなかったようです。 今シーズンは、ジャガイモの種イモを27個植えましたが、発芽しなかったのはこの1個だけです。 小さい芽や混み合っている場所の芽をハサミで切ります。 芽かき後の様子です。

    サトイモの植え付け&ジャガイモの芽かき(5/4) - トマトの菜園&天文ライフ
  • ミニトマトの植え付け(5/1) - トマトの菜園&天文ライフ

    寒冷前線が上空を通過した5月1日は、昼頃までは晴れていましたが、午後は風が強く雨が降ったり止んだりで、雷もありました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 薄皮ミニトマトの植え付けをしました。 左が黄色、右が赤色の実が生るトマトです。 赤色から植え付けます。 赤色は勢いが弱いです。 植穴を掘ります。 植穴の水を入れます。 2の指で苗を挟んで、ポットから抜きます。 根が予想より多いです。 植穴の苗を入れます。 植穴に土を被せます。 水やりをします。 支柱を立てます。 茎と支柱を結びます。 結び方はこんな感じです。 札を立てます。 完了しました。 次は黄色です。 黄色のトマトは元気ですが、伸びすぎています。 移植ごてで植穴を作ります。 根が多すぎです。 苗を植穴に入れます。 水やりをします。 支柱と茎を結びます。 札を立てます。 完了しました。 今日も最後まで読んで

    ミニトマトの植え付け(5/1) - トマトの菜園&天文ライフ
  • ラディッシュの収穫&ジャガイモの芽かき(4/30) - トマトの菜園&天文ライフ

    ラディッシュを収穫しました。 ラディッシュはアブラナ科で、虫がよく付くので防虫ネットを掛けています。 このラディッシュの種まきから収穫までの記事をまとめました。 ラディッシュの種蒔き(3/8) ラディッシュの発芽(3/22) レタスとラディッシュの葉(4/1) ラディッシュの収穫&ジャガイモの芽かき(4/30) 発芽に以外と時間がかかっています。 種まきから収穫までの日数は52日です。 防虫ネットをめくりました。 タネ袋より 今年蒔いたラディッシュの種は、 ・赤色で丸いタイプ(左) ・上7割が赤、下3割が白色で縦長のタイプ(右) ・白色で細長いタイプ(中央) の3種類が入っているセットです。 根が膨らんでいます。 葉の付け根をつまんで抜きます。 縦長のタイプでした。 葉の長さはこれぐらいです。 次はこの株です。 これは丸いタイプです。 縦長タイプと比べて小さめでした。 これは細長いタイプ

    ラディッシュの収穫&ジャガイモの芽かき(4/30) - トマトの菜園&天文ライフ