タグ

screenに関するkazuhisyaのブックマーク (11)

  • screenと.bashrcとscpと - 四角革命前夜

    .bashrcにログインしたらscreenを起動するように記述したせいで、scpでのファイルのコピーができなくなってはまったメモです。 ローカルだったり、sshで接続した先だったり、ログインするたびに $ screen を入力するのが面倒だったので.bashrcにログインしたらscreenを自動で起動するように書きました。 if [ "$TERM" != 'screen' ]; then screen -rx || screen -D -RR fi これでログインすると、既にscreenのセッションが存在していた場合はそれを開いて、存在しない場合は新たに作成する、という動作でscreen万歳な環境だったのですが。 この環境にscpでファイルをコピーしようとするとエラーが発生してコピーできないのです。 原因がscreenが自動的に起動するように.bashrcに記述したせいというのがわかったの

    screenと.bashrcとscpと - 四角革命前夜
  • Cygwin-1.7 入れてみた - 日々ごちゃごちゃと考える

    git 使いたいがために何度となく試しては使わなくなった cygwin に再挑戦。と思ったら 1.7 とゆー新しいのが出たというので。 apt-cyg 昔 cyg-apt という python のを試してみたら動いたんだけど、今回はどうにも動かせなかったんでこっちを試してみた。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. # cygwin の bash から、~/work にて $ svn checkout http://apt-cyg.googlecode.com/svn/trunk apt-cyg ... $ cp apt-cyg/apt-cyg /usr/bin/ 必要なのは bash, wget, tar, gawk, bzip2 だそうで、使い方とかは --help 見ればわかる

    Cygwin-1.7 入れてみた - 日々ごちゃごちゃと考える
  • git版gnu screenのcygport(やっつけ) - 三次元日誌

    gitからソースを取得してcygportする方法がわかったので作成。 Git版のGNU Screenのバージョンは良く判らない状態になっている。 $ screen --version Screen version 4.01.00devel (FAU) 2-May-06 #screen-4.01.00-1.cygport GIT_URI="git://git.savannah.gnu.org/screen.git" inherit git #CYGCONF_ARGS=--enable-colors256 src_compile() { lndirs cd ${B}/src sh autogen.sh ./configure --enable-colors256 #cygconf cygmake } src_install() { cd ${B}/src cyginstall } 参考 htt

    git版gnu screenのcygport(やっつけ) - 三次元日誌
  • 縦分割 Screen version 4.01.00devel (CentOS 5.2編)

    前回の続きということで、メモ とりあえず、オプションはprefixのみで使える状態にしてみた。 gitを初めて使ったけど使いにくいなぁmercurial,subversionのほうが使いやすい。 事前準備1:必要なパッケージインストール % sudo yum install texinfo.`uname -m` % sudo yum install m4.`uname -m` % sudo yum install ncurses-devel.`uname -m` 事前準備2:autoconf-2.6.1のインストール % mkdir -p ~/opt/src/devel/ % cd ~/opt/src/devel % git clone git://git.savannah.gnu.org/autoconf.git % cd autoconf % git checkout AUTOCONF

    kazuhisya
    kazuhisya 2011/01/07
    texinfo, m4, ncurses-develを忘れずに。
  • これからの「GNU Screen」の話をしよう

    縦分割が目的で使い始めた開発版の GNU Screen。CVS、Subversion、Gitとリポジトリを追いかけていると、他にも便利な機能があることが分かってきました。ここ半年ほど主だった変更はありませんが、4.1.0 のリリースに向けてドキュメントも整備されてきたようですので、2年ほど使用してきて分かってきた変更点をまとめようと思います。 4.1.0における変更点 ここで取り上げる変更点は次の通り。詳細は ChangeLog などを確認してください。 新しい機能 縦分割 レイアウト ウィンドウグループ マウス操作のサポート コマンドメッセージの抑止 外部からのコマンド問合せ 拡張されたコマンド/機能 最大ウィンドウ数の増加 ウィンドウ番号の相対指定 イベント発生ウィンドウの装飾設定 設定で使用可能な変数/書式の追加 ウィンドウリスト/画面リストの拡張 その他 256色サポート コマンド

    これからの「GNU Screen」の話をしよう
  • iandeth. - 続 screen の使い方

    iandeth. Perl, Flash ActionScript, MySQL, Movable Type, システム開発 - そんなテーマのサイトdeth. 目次 ステータス行に各ウィンドウで打ったコマンドを表示 - bash編 Unicode (UTF-8) を使う 突然キー入力を受け付けてくれなくなった際の対処方法 Reattachを透過的にこなしてくれるラクチン起動方法 まとめ 1. ステータス行に各ウィンドウで打ったコマンドを表示 - bash編 基は ~/.screenrc に 'hardstatus alwayslastline "%w"' と書いておけば、 画面最下部にウィンドウ名一覧が表示されるようになるけれど、これだと各ウィンドウ名が一律 'bash' って名称になるので、いまいち不便。新規ウィンドウを開くたびに 'C-a A' で命名するのも面倒。理想は「今実行し

    kazuhisya
    kazuhisya 2010/06/03
    shelltitleとPS1の書き方などなど
  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
  • GNU Screenを自分好みにカスタマイズ - builder by ZDNet Japan

    GNU Screen(以下Screen)は、1つのターミナル内から複数のターミナルを利用できるようにする、ターミナル用の素晴らしい「ウィンドウマネージャ」である。見た目に関して言えば、Screenは複数のターミナルウィンドウを1つに統合することができる。しかしそれだけではなく、Screenの下で実行していることを他のユーザーと共有することもできる。また、自宅でScreenセッションを開始した後に職場からそのマシンにsshでアクセスすることで、遠隔地から該当Screenセッションを引き続き使用することもできる。 Screenは数多くのオプションや機能を提供しており、そういったものの多くはコンフィギュレーションファイルを用いてカスタマイズすることが可能である。デフォルトのコンフィギュレーションファイルは~/.screenrcだが、別のコンフィギュレーションファイルを指定することもできる。 電子

  • Screen - Kawamura's Wiki!

    単一のコンソールで複数の仮想画面を行き来して作業を行うことができるツール。 10個まで仮想的にShellを立ち上げたり、sshなどでログアウトしても、ログインすると作業中断時点の続きから進めたり出来る。 install # yum install screen 使い方 $ screen のあと Ctrl+a c, Ctrl+a 0, Ctrl+a n, Ctrl+a w, Ctrl+a ", Ctrl+a Ctrl+a などやってみる。 切り離しと再接続 Ctrl+a d で切り離したscreenセッションに $ screen -r で再接続。複数セッションがあるときは選ぶ

  • titles [GNU screen]

    You've followed a link to a topic that doesn't exist yet. If permissions allow, you may create it by clicking on Create this page.

  • Grails開発に便利なタブ状態でscreenを起動するスクリプト - 豆無日記

    やったーー!!ついにスクリプトバージョンができた!!! 今までは、開いたscreenの画面にコピペで強引にコマンド群を貼り付ける、って方法でしか実現できてなかったけど、これなら単にシェルスクリプトを実行するだけで、あら不思議すてきなタブ状態のscreenがそのまま開けます。 というか、cygwin版ですでにこんなやつ一回試してたんだけど、cygwin上の今使ってるscreenだと、-d -m オプションでscreen起動すると、Ctrl+Hの挙動がおかしくなったり(一発で行頭まで削除になってしまう)、最後のscreen -rでフリーズしたりしてあきらめたんだよね・・・。 MacOSXでは問題なくそのまま動いてかなり感動。 つか、新しいまくぶく、はえぇ。すごく・・・、速いです・・。 ってわけで、MacOSXでのみ動作確認済みです。 #!/bin/sh # Grails開発に便利なscreen

    Grails開発に便利なタブ状態でscreenを起動するスクリプト - 豆無日記
    kazuhisya
    kazuhisya 2008/12/29
    少し書き換えればRoRでも使えるっぽい
  • 1