タグ

2008年6月6日のブックマーク (10件)

  • http://www.asahi.com/obituaries/update/0606/TKY200806060232.html

  • 「恋」と買収防衛策 | isologue

    昨日つらつらモノを考えていて、企業のM&Aを「恋」や「結婚」に例えると、いろいろ示唆があるなあ、と思いました。 昨日の日経新聞の朝刊、「広がる買収防衛策(中)」でも、「買収提案後に両社長が直接交渉したのは一回だけで、事実上の門前払いだ。」てなことが書いてあって、あたかも門前払いするほうが悪いようにも読めます。 この会社さん(買収防衛策に記載した手順を会社側が遵守しているのか?等)の個別の事例は存じませんので、一般論としてですが、 「あの、えと、僕とつきあってくれませんか。」 「・・・あなた、私のタイプじゃないから。・・・ごめんなさい。」 と言われて、 「おい、あの娘の件、どうなった?」 「オレのこと、タイプじゃないっていうから、あきらめた。」 ・・・てなことを言ってるやつがいたら、・・・おいおい、それで終わりかい!・・・とツッコミの一つも入れたくなるというもんです。 一度振られたからってそ

  • 本当に中国に未知のウィルスがあったのか - 不動産屋のラノベ読み

    私はご覧の通りの平凡な不動産営業ですので、専門的なの所は分かりませんが。 昨年の大阪世界陸上女子一万メートル代表の絹川愛(ミズノ)が、今月末に行われる日選手権を欠場する可能性が高いことが5日、明らかになった。 原因不明の感染症が完治しなかったため。 同選手権は北京五輪代表選考会を兼ねており、絹川の五輪出場は厳しくなった。 指導する渡辺高夫監督によると、絹川は昨年12月から今年2月にかけ、右と左の骨盤を疲労骨折。 その後、左ひざに痛みが出た。 通常の治療で治癒せず、痛みの部位が次々転移したため、4月に放射性同位元素診療と特別な血液検査を実施。 通常の血液検査で正常値だった血液に異常が見つかり、ウイルス感染と診断された。 担当医の松元司医師は、「未知のウイルス感染で赤血球と白血球が変形していた。 国内では報告のない症例。中国の昆明合宿での感染が疑われる」として、昨年3月の昆明合宿中に感染、潜

    本当に中国に未知のウィルスがあったのか - 不動産屋のラノベ読み
    kazuhooku
    kazuhooku 2008/06/06
  • Mint's log: RSSを読んでいる人がiPhoneを買うべきたった一つの理由

    2008年6月5日 RSSを読んでいる人がiPhoneを買うべきたった一つの理由 iPhoneを買ってから自宅のPCに向かう時間が減った。代わりにを読んだり音楽を聴いたり体操をしたり、たまにコードを書いたり。あまりPCを使わなくなった理由は簡単、RSSiPhoneで読むことにしたからである。RSSには細切れの時間が似合う。電車を待っているとき、カフェでのちょっとした時間、タクシーの車内。まとまった時間はないけれどちょっと手持ち無沙汰。でも読もうか。前回はどこまで読んだっけ、筋書き忘れたよ、また章の最初から読むか。RSSだとこういう心配はない。個別の記事は関連性がないし、どこから読んでも大丈夫。RSSを毎日読む人だったら、一日の巡回コースを読んでしまえばそれで終了だから深入りしてはまる心配もない。4コマ漫画はどこからでも読めるのは同じだけど、ついつい一冊を最後まで読んでしまったりするよ

    kazuhooku
    kazuhooku 2008/06/06
    ちょww 昨日の続きは?
  • Perl の正規表現リテラル中の変数展開を読む

    Perl の正規表現リテラル中の変数展開では、文法上、 解釈にあいまいさが生じることがあります。 この文章では、Perl インタプリタのソースコードから、 実装上でどのようにあいまいさが解決されるのかを説明します。 更新履歴 2008-06-05: 公開 Perl の判断 Perl では、文字列リテラルや正規表現リテラルの中で変数展開を行えます。 use Test::More tests => 2; my $name = 'Alice'; $_ = "My name is $name"; is($_, 'My name is Alice', '$name として Alice が展開される'); s/$name/Bob/g; is($_, 'My name is Bob', 'Alice が Bob に置き換えられる'); しかし、正規表現リテラルのなかで配列の要素を展開する際には、 [ 〜

    kazuhooku
    kazuhooku 2008/06/06
    おもしろい
  • http://www.asahi.com/national/update/0606/OSK200806060001.html

  • オバマ民主党候補決定から

  • Statement-based replication is disabled for Falcon

    kazuhooku
    kazuhooku 2008/06/06
    「Falcon should be able to set locks like InnoDB does to ensure serializable order」
  • 評価順序 - odz buffer

    昨日のネタだが、よくよく考えると、評価順序と結合順序がどうこうという話が混じっている気がしてきた。 あともっとシンプルなことをいうと、 ((a + b) + c) + dをどういう順番で評価するかなんて処理系依存で、そのへんの断りをいれないのはどうよ、と。 あと a = (b = (c = d))の評価順序はどうなんだろね、とか。

    評価順序 - odz buffer
    kazuhooku
    kazuhooku 2008/06/06
    「評価順序と結合順序がどうこうという話が混じっている」
  • 2007-12-30

    フィボナッチ数 - Wikipedia これで第n項が計算できるんですけども。 後ろにある-φっつーのがまあ負の数なわけで、負の数が整数じゃない数でべき乗されると虚数が出てくるんですね。 だからたとえばフィボナッチ数列の第2.5項ってのを考えると、これは実数ではないと。 フィボナッチ数列が一見実数上にある簡単なものに見えて、連続的な関数として捉えるとやつは複素関数に居て、その関数のごくごく一部分(入力が整数の場合のみ、と考えればこれは実数上の点点でしかない)のみを切り取って、「なんだこいつら全部整数じゃん」と思っているにすぎないと思うとなかなか身が震えてくる。 階乗がガンマ関数の一部分に過ぎないのを知ったときと同じ感動を覚えている。 これはあれかな。実数入力をz軸にとって、出力の実部と虚部をx軸とy軸にとると螺旋になるのか。で、x軸と交わっているところだけとると、きれいにフィボナッチ数列と

    2007-12-30