タグ

2014年7月10日のブックマーク (4件)

  • 「応用分野の広い超高速DB技術ができた」、東大・喜連川教授が41億円の成果報告

    東京大学生産技術研究所喜連川研究室は2014年7月9日、国から41億円の助成金を受けた研究プロジェクト「FIRST喜連川プロジェクト」の成果報告会を開いた。同プロジェクトでは、既存技術に比べて1000倍の高速で動作する「非順序型データベースエンジン技術」を開発。中心研究者である東大の喜連川優教授(写真1)は「ディスクでもフラッシュでも、商用ソフトでもオープンソースソフトウエア(OSS)でも、同じように高速化する技術ができた」と成果を語った。 FIRST喜連川プロジェクトの正式名称は、内閣府最先端研究開発支援プログラム(FIRST)の「超巨大データベース時代に向けた最高速データベースエンジンの開発と当該エンジンを核とする戦略的社会サービスの実証・評価」で、2010年3月から2014年3月末までの4年間で、非順序(アウト・オブ・オーダー)型実行原理に基づく超高速DBエンジン技術(非順序型DB

    「応用分野の広い超高速DB技術ができた」、東大・喜連川教授が41億円の成果報告
    kazuhooku
    kazuhooku 2014/07/10
    あとで
  • 星空観察!STAR WATCHING MAP 前編 - フジヤマNAVI

    都会ではなかなかきれいな星空が見られなくなった今。たくさんの楽しみ方がある富士山は、レジャーにグルメなどたくさんのアクティビティがあるのはもちろんですが、まるで空から降ってくるような星空を観察しに行きませんか?宿泊した際に、空気が澄み切った夜空を見に出かけるのもいいですね。うっとりするほどきれいな星空をぜひ見に出かけましょう。前編では山梨県側のスポットをご紹介します。 美しい星の光を楽しむのに必要なのは、澄んだ空気と、よけいな光に照らされていない暗い夜空です。 だから、標高が高く都会から離れた富士山周辺は星がよく見えるのです。 観察ポイントとして適しているのは、空が広く開けて外灯の光などが直接目に入らないところ。 明るい光が目に入ると、星のような弱い光は見えなくなってしまいます。 また、月の光も夜空を明るくします。 天の川など暗い天体まで見たいときには、月齢や月の出入り時刻を調べて月のない

    星空観察!STAR WATCHING MAP 前編 - フジヤマNAVI
    kazuhooku
    kazuhooku 2014/07/10
  • 富士山の新しい魅力「星空」を眺めに行こう 富士山スターウォッチングマップを公開

    “富士山エリアを完全ガイドするウェブサイト”「フジヤマNAVI」〔運営:富士急行株式会社(社:山梨県富士吉田市、代表取締役社長:堀内光一郎)〕と、株式会社ビクセン(社:埼玉県所沢市、代表取締役社長:新和重)は、富士山エリアの星空観察スポットを紹介する富士山スターウォッチングマップを公開いたします。 実は、標高の高い富士山周辺は、チリや水蒸気の影響が少ないため星空観察に最適なエリア。雄大な富士山と美しい星空のコラボレーションは、他では体験することのできない魅力です。 「世界遺産・富士山で星を眺めながら、素敵な時間を過ごしてほしい」、そんな思いから「フジヤマNAVI」と天体望遠鏡の国内トップメーカーのビクセンがタイアップし、富士山スターウォッチングマップを制作しました。 富士山スターウォッチングマップに掲載する星空観察スポットは、宇宙検定3級(星空博士)の資格を持つ「宙ガール」篠原ともえ

    富士山の新しい魅力「星空」を眺めに行こう 富士山スターウォッチングマップを公開
    kazuhooku
    kazuhooku 2014/07/10
  • Docker コンテナで MySQL を使ったテストの高速化 - stfuawsc

    全国1億2000万の Docker ファンの皆さんこんにちは。 MySQL の起動がとてつもなく遅いのは有名な話。 ところが Docker コンテナの起動はなかなか早いので、 MySQL を使っているようなテストを高速化するケースで有用性が認められるのではないかと思って PoC を書いてみた。 (宣伝)こういった話も含めて YAPC でトークしたいので SNS 等で upvote お願いします: ( ✌'ω')✌ 楽しいモデル層開発 - YAPC::Asia Tokyo 2014 (宣伝おわり) MySQL を使ったテスト MySQL を使ったテストをする場合、だいたい次の 2 パターンになる。 MySQL をテストのたびに起動してクリーンな状態で使う ローカルにデーモンとして起動した MySQL に接続して DROP TABLE や TRUNCATE でクリーンな状態にして使う だけど、

    kazuhooku
    kazuhooku 2014/07/10
    面白い。なぜTest::mysqldより速いのだろう