タグ

2019年11月26日のブックマーク (2件)

  • メルセンヌツイスタはそんなに衝突しない - Qiita

    κeenです。こちらのスライドが話題になっているようです。 10秒で衝突するUUIDの作り方 - Speaker Deck 笑い話としても乱数の難しさの側面としても面白いのですが、これを見た人たちの反応がちょっと勘違いしてそうだったので補足します。 別に私は暗号とか乱数とかの専門家ではないです。 発表者の方のコードは読みましたか? 少し速度が必要になるのでRustに移植します。 [package] name = "genuuidv4" version = "0.1.0" edition = "2018" # See more keys and their definitions at https://doc.rust-lang.org/cargo/reference/manifest.html [dependencies] rand = "0.7.2" sfmt = "0.6.0" use

    メルセンヌツイスタはそんなに衝突しない - Qiita
    kazuhooku
    kazuhooku 2019/11/26
    御意。一方で、プロセス生成時のエントロピ不足で衝突、というのはPHPのようなウェブ系言語ではしばしば見受けられた問題なので、そう的外れなシナリオというわけでもないと思う
  • 蓮舫氏の携帯番号流出疑惑「飲食物業者と接触した内閣府職員特定」 与党が回答 | 毎日新聞

    「桜を見る会」では日酒など飲物が振る舞われた。写真は2015年の「桜を見る会」の記念品で配られた升=山口県下関市で2019年11月20日午後2時半、平川昌範撮影 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡り、立憲民主党の蓮舫参院幹事長の政府への問い合わせ内容と携帯電話番号が、飲物を提供した業者側に漏れた疑いが浮上している問題で、蓮舫氏は26日、国会内で記者団に「(業者に)接触した内閣府職員が特定できた」と与党から回答があったと明らかにした。蓮舫氏によると、現在政府が職員に詳しく聴取中で、結果は蓮舫氏に報告されるという。【大場伸也/統合デジタル取材センター】 蓮舫氏は26日午前、参院予算委の与野党筆頭理事による協議の後、記者団に「携帯番号の出どころは分からないが、なぜ接触をしたのか、どういう理由で情報を漏らしたのかを、処分にも関わることなので丁寧にヒアリングしているとのことだった」と述べた。

    蓮舫氏の携帯番号流出疑惑「飲食物業者と接触した内閣府職員特定」 与党が回答 | 毎日新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2019/11/26
    「発注先は業者が提出する企画書などを政府側が審査し、契約する「企画競争」で選んでいるが、14年以降すべてコムサが受注」