タグ

2020年3月26日のブックマーク (8件)

  • 産経新聞の定期購読のご案内|産経コールセンター

    産経ならではの明確な報道姿勢!おトクな生活情報も満載で...朝刊1ヶ月 3,900円 (8%税込) 産経新聞は一貫して日の国益と主権、健全な国家意識を大切にする立場から報道しています。北方領土や竹島の領土問題、尖閣諸島での日に対する主権侵害、いわゆる歴史認識の問題に関しても、他国の言い分に過剰な配慮を重ねる「ありがち」な報道姿勢とは無縁の新聞です。特に首相の靖国神社参拝に関しては、明確に参拝を支持する唯一の全国紙です。エネルギー問題でも、火力発電の増加による電気料金の値上げがもたらす家計の負担や経済への悪影響を顧みず無責任に「脱原発」を唱える風潮をハッキリと批判しています。 購読お申し込み 朝刊 1ヶ月 3,900 円(8%税込) 1面の名物コラム「産経抄」 難しいことを分かりやすく。朝前に読む人が多い、人気のコラムです。 飾り立てた言葉やキレイごとを排し、「国益」の立場から読者の

    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/26
    「産経新聞は一貫して日本の国益と主権、健全な国家意識を大切にする立場から報道しています」この一文が冒頭に来るの、実に強いと思う
  • 労使対立の佐野SA売店、運営会社変更へ 4月から:朝日新聞デジタル

    労使対立で一時ストに発展した東北自動車道上り線の佐野サービスエリア(SA、栃木県佐野市)の売店などについて、SAを管理するネクスコ東日のグループ会社が、現在の運営会社との契約を終了する方針であるこ…

    労使対立の佐野SA売店、運営会社変更へ 4月から:朝日新聞デジタル
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/26
    「(新たに契約を結ぶ)日の丸サンズは取材に対し、「地元の雇用確保に最大限配慮し、できる限り引き続き働いてもらえるようにしていく」」
  • 東京で新たに47人の感染確認 これまでで最多 新型コロナ

    東京都は、1日に発表する感染者の数としては、これまでで最も多い合わせて47人が、新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。このうち、半数以上の24人は感染経路がわかっていないということで、都は、感染した地域や接触者を調べることにしています。 都が1日に発表する感染者の数としては、25日の41人よりさらに増えて、これまでで最も多い人数です。 都によりますと、新たに感染が確認された47人のうち、半数以上の24人は、今のところ感染経路がわかっていないということで、都は、感染した地域や接触者を調べることにしています。 また、10人は、25日までに患者や医療従事者15人の感染が確認されている台東区にある永寿総合病院の関係者で、3人は新宿区の慶應義塾大学病院に入院している患者で、永寿総合病院から転院した人と同じ病室に入院していたということです。 このほか、6人は海外への渡航歴

    東京で新たに47人の感染確認 これまでで最多 新型コロナ
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/26
    「東京で新たに45人以上の感染確認」
  • 緊急事態宣言は「慎重に判断」 官房長官会見詳報 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症などについて、26日午前の菅義偉官房長官の記者会見で質疑があった。菅氏は、東京都の小池百合子知事が言及した「ロックダウン」の定義を問われ、政府専門家会議の見解を基に「数週間、都市を封鎖したり、強制的な外出禁止や生活必需品以外の店舗閉鎖などを行ったりする措置」と説明した。 また25日夜から都内のスーパーなどで生活用品の「買いだめ」が起きている状況について「小売事業者とも連携し、足元の状況を丁寧に把握し、必要な対応を迅速に講じていきたい。国民にも正しい情報に基づき、冷静な対応をお願いしたい」と述べた。 東京オリンピック・パラリンピックの延期に伴う追加費用については「大会組織委員会や東京都を中心に検討が進められると理解しており、まず検討状況をしっかりと注視し連携していきたい」と述べた。主なやりとりは以下の通り。【秋山信一】 都の外出自粛要請 --東京都の小池百合子知事が不

    緊急事態宣言は「慎重に判断」 官房長官会見詳報 | 毎日新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/26
    「知事が外出自粛を要請した北海道においては「一定の効果があった」と判断されていると承知」「緊急事態宣言は多方面からの専門的知見に基づいて」
  • 埼玉県知事が東京都への外出自粛要請へ | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    埼玉県知事が東京都への外出自粛要請へ | 共同通信
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/26
    a.k.a. 東京都内外の往来自粛
  • 新型コロナ「まん延の恐れ高い」 厚労省が報告書 政府、対策本部を設置 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大への対応に関して安倍晋三首相との協議のため首相官邸に入り記者団に囲まれる加藤勝信厚生労働相=首相官邸で2020年3月26日午後0時9分、川田雅浩撮影 厚生労働省は26日、新型コロナウイルス感染症について国内で「まん延している恐れが高い」とする報告書をまとめた。政府の専門家会議(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)が了承した。加藤勝信厚労相から報告を受け、安倍晋三首相は同日、13日に成立した「改正新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づく政府対策部の設置を決めた。 専門家会議の19日の見解では「爆発的な感染拡大を伴う大規模流行につながりかねない」としていたが、東京都で25日、1日当たりではこれまでで最も多い41人の感染が新たに確認されたことを受けて表現を強めた。報告書は、感染者数が増えているうえに感染経路が追跡できない事例が増加していること▽世界的に感染が拡大

    新型コロナ「まん延の恐れ高い」 厚労省が報告書 政府、対策本部を設置 | 毎日新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/26
    「「まん延している恐れが高い」とする報告書。政府の専門家会議が緊急の持ち回り会議で了承」「対策本部の設置を当初予定していた27日から前倒し」「推移を見極めながら、緊急事態宣言発令するかどうか判断」
  • イタリアの死者7503人 新型コロナ、昨秋似た症状?:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルスの欧州での感染の中心となっているイタリアで、政府は25日、死者数が前日より683人増え、7503人になったと発表した。感染者も7万4386人に達し、約8万1千人が陽性と確認された中…

    イタリアの死者7503人 新型コロナ、昨秋似た症状?:朝日新聞デジタル
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/26
    「専門家の間では、似た症状がイタリアで昨年秋から確認されており、欧州での感染がもっと早く始まっていたとの見方がある」1月とかならわかるけど本当に?それなら、なぜ今になって急速に広がるのか
  • 「10人台超えるとまずい」東京都、危機感強く外出自粛要請 封じ込め可否予断許さず | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染者急増を受けて記者会見する小池百合子都知事=東京都庁で2020年3月25日午後8時13分、大西岳彦撮影 新型コロナウイルスを巡り、東京都内で25日、1日としては過去最多となる41人の感染者が確認され、首都での感染が急速に広がっていることが明らかになった。外出自粛の要請や院内感染防止などで都は感染拡大防止を図るが、封じ込めに成功するかは予断を許さない状況が続いている。 知事「このままの推移が続けば、都市封鎖を招く」 「このままの推移が続けば、ロックダウン(都市封鎖)を招く」。25日夜、急きょ記者会見を開いた小池百合子東京都知事は、海外で始まっている都市封鎖の可能性にまで言及し、都民に感染への警戒を呼びかけた。都内では24日までに171人の感染者が確認され、都道府県では北海道を抜いてトップとなり、感染拡大への危機感が強まっていた。 小池知事が「都市封鎖」を引き合いに警戒

    「10人台超えるとまずい」東京都、危機感強く外出自粛要請 封じ込め可否予断許さず | 毎日新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/26