タグ

2020年3月31日のブックマーク (6件)

  • 小池知事「知事の部屋」/記者会見(令和2年3月30日)|東京都

    知事冒頭発言 【知事】それでは、新型コロナウイルス感染症に関しまして、都民の皆様方に改めてお願いを申し上げたいことがございます。よろしくお願いいたします。 先週から都内におきましては、感染者数がさらに増加をいたしております。そして今がまさに感染拡大を抑えられるかどうか、その重大な局面でございます。先日申し上げましたように感染爆発重大局面、ここには変わりはございません。そして、これまでの都内の感染者の状況でございますが、最近は海外からの帰国者に加えまして、感染経路が不明な方が増えている。そのことが特徴でございます。日、新たに発生した患者さんの数は、13名でございます。これまでの累計患者数はこれで443名となりました。一方で、回復されて退院された方は、40名程いらっしゃいまして、現在入院中の方も、一日も早い快癒そして退院となること、心からお祈りいたしております。また、亡くなられた方々、8名お

    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/31
    3/30コロナウイルスに関する都知事緊急会見の書き起こしと添付資料公開されてる超便利
  • 都立学校の休校、GWまで延長へ 新型コロナウイルス - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染者の急増を受け、東京都が4月の新学期から再開する予定だった都立学校の休校措置を延長する方向で調整していることが関係者への取材で分かった。再開は5月のゴールデンウイーク明けになる見通しだ。小池百合子知事は1日午前、都立学校の休校延長について「これから開かれる教育委員会で議論をする。高校生は若く、行動範囲も広い。いろいろ勘案して結論を出す」と話した。区立小中も都の方針に準

    都立学校の休校、GWまで延長へ 新型コロナウイルス - 日本経済新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/31
    「都立学校の休校措置を延長する方向で調整」「再開は5月のGW明けになる見通し」「区立小中も都の方針に準じるとみられる」
  • 那覇空港の「国際物流ハブ化構想」岐路に 「販路広がらず、ビジネスとして厳しい」 | 毎日新聞

    沖縄県が2009年から全日空輸と進めてきた「那覇空港の国際物流ハブ化構想」が岐路を迎えている。全日空が国際貨物便を週120便飛ばしていた16年度は国際貨物量が約20万トンあったが、空港間競争の激化で減便が続き、18年度は約12万トンまで落ち込んだ。3月末からはさらに減便し、週50便まで規模を縮小。輸出拡大による経済振興の意図もあったが、地元企業からは「構想は破綻しかかっている」との声も上がる。 那覇空港を国際貨物の中継地(ハブ)とする構想で、国内や東アジアから集めた貨物を夜間に通関した後、別の航空便に積み替えて輸出入する仕組み。24時間作業ができ、日と東アジアの主要都市から4時間以内の位置にある特性を生かそうと、県が全日空を誘致して09年10月にスタートした。

    那覇空港の「国際物流ハブ化構想」岐路に 「販路広がらず、ビジネスとして厳しい」 | 毎日新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/31
    「羽田が国際便を飛ばすようになり格安航空会社の参入で選択肢が増えると「夜間の作業で輸送時間を短縮できる」という那覇のメリットは薄れ「航空機を2回飛ばす分コスト高になる」というデメリットが」
  • 大阪 吉村知事 夜間~早朝のナイトクラブなど当面自粛呼びかけ | NHKニュース

    大阪府の吉村知事は新型コロナウイルスの感染拡大について、夜間から早朝にかけて営業する府内の飲店などで感染が広がっている可能性があると指摘し、府民に対しナイトクラブやバー、それにカラオケなどの利用を当面、控えるよう呼びかけました。 こうした中、大阪府の吉村知事は31日府庁で記者団に対し「大阪でも新型コロナウイルスの感染のリンクが見え始めていて、夜から朝の飲を伴う接客の場でそれが広がっている可能性がある。放置すれば爆発的な感染拡大につながる可能性がある」と指摘しました。 そのうえで「夜のナイトクラブ、バー、カラオケ、ライブハウスといった、いわゆる夜から早朝にかけて密室で接客する場所の利用は自粛をお願いしたい」と述べ府民に対し、当面、利用を控えるよう呼びかけました。

    大阪 吉村知事 夜間~早朝のナイトクラブなど当面自粛呼びかけ | NHKニュース
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/31
    「大阪でも新型コロナウイルスの感染のリンクが見え始めていて、夜から朝の飲食を伴う接客の場で広がっている可能性」
  • 株価 終値1万8917円1銭 1年間で10%余り値下がり | NHKニュース

    年度末の31日の東京株式市場、日経平均株価の終値は1万8900円余りで今年度の取り引きを終え、この1年間でおよそ2200円、率にして10%余り値下がりしました。 これは1年前の2万1205円81銭から2288円80銭、率にして10%余り下落し、2年連続の値下がりでした。 また、東証株価指数=トピックスは、1403.04となり1年前より188.60ポイント、率にして11%余り値下がりし、こちらも2年連続の下落です。 今年度の日経平均株価は、アメリカ中国の貿易交渉に振り回される展開が続きましたが、交渉の進展をきっかけに上昇を続け、去年12月と、ことし1月には2万4000円を超える水準まで値上がりしました。 しかし、その後、新型コロナウイルスの感染が急速に拡大し、世界経済に深刻な打撃を与えるとの見方が強まって、株価は記録的な値下がりが続きました。 一方、東証1部に上場する企業全体の時価総額は5

    株価 終値1万8917円1銭 1年間で10%余り値下がり | NHKニュース
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/31
    「1年間で10%余り値下がり」ポジティブシンキングw 10年間で50%値上がりしたよ!!
  • 富士山「大規模噴火なら3時間で首都機能マヒ」国の検討会 | NHKニュース

    富士山で大規模な噴火が発生した場合、3時間ほどで首都機能がマヒするおそれがあることが国の検討会のシミュレーションで明らかになりました。専門家は「噴火後の対応では間に合わず、今のうちから対策を考えておく必要がある」としています。 火山灰は噴火からわずか3時間で、神奈川県や東京の都心、千葉県、埼玉県にまで達し、微量の火山灰によって各地の鉄道の運行システムに不具合が発生、運行が停止するということです。 さらに視界の悪化により車の通行が困難となって、首都圏の広い範囲で交通機関がマヒするおそれがあるとしています。これによって人の移動が制限されて出勤や帰宅が困難となるほか、物流が滞って水や料が不足するおそれがあるということです。 雨が降っている場合には、電気設備に火山灰が付着し東京の都心でも停電するおそれがあるほか、通信や上下水道が使えなくなるおそれもあります。 富士山は300年余り前の宝永噴火を最

    富士山「大規模噴火なら3時間で首都機能マヒ」国の検討会 | NHKニュース
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/03/31
    東京ロックダウン(強制)だ