エンジニアパパと4歳の娘で2024年に作ったもの 娘も4歳となり、何かを親が作る、というより「親と一緒に作る」ことが増えてきました。 今年も細かいモノづくりをたくさんおこなったので。年末ということで一気にまとめて紹介してみようと思います。 この記事は子育てエンジニア Advent Calendar 2024の12/07の記事で…
![はてなブログ | 無料ブログを作成しよう](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/06a15c64ba0ceec233d86d71001ebb29a9dcbf5d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.blog.st-hatena.com%2Fimages%2Ftheme%2Fog-image-1500.png)
品虎 - Sinatra は超お手軽に使えるWebアプリケーションフレームワークで、結構お気に入りです。 社内のRuby勉強会でもこれからはなるべく動くコードをどんどん作っていきたいのだけれど、Railsはなんつーか覚えることが多すぎたりよく分からない部分が多いのでとりあえず成功体験を与えるためにSinatra + Erbの組み合わせで何か作っていこうかと思った。 で、念のため最新のSinatraでhello, world 的なモノを作ったのだが・・・ナント、サーバーが立ち上がらない。 前はうまくいったはずなんだけどなぁ〜と思って調べてみた。 ayumin@ubuntu:~/work$ gem list | grep sinatra sinatra (0.9.2)品虎のバージョンは0.9.2 ayumin@ubuntu:~/work$ ruby myapp.rb /var/lib/gems
tkosugaが管理しています。お問い合わせありましたらメールにてご連絡下さい。今流行のrubyの軽量ウェブフレームワークsinatraを使ってサイト作りました。バージョンは0.9.2です。sinatraのサイトはカッコいいなあ。 まずgemでインストール。 gem install sinatra プロジェクトフォルダ直下のコントローラーとなるapp.rbの内容。今回作ったサイトのコードです。 require "rubygems" require "sinatra" helpers do def partial(page, locals = {}, options={}) erb page.to_sym, options.merge!(:layout => false), locals end end get '/' do erb :index end get '/about' do er
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く