タグ

2008年7月21日のブックマーク (5件)

  • 【ぷらちな】背景の背景を訪ねて―美しい背景画を描くために大切なこと《後編》絵師ゆうろインタビュー

    背景の背景を訪ねて―美しい背景画を描くために大切なこと《前編》絵師ゆうろ絵師インタビュー 「背景」は簡単な計算で上手く描けるようになるる――そのために必要な心構えやテクニックとは何か? ゆうろさんインタビュー後半では、作例画像を交えつつ、その秘密に迫ります。背景画の魔術師・ゆうろさんによる実践講座であなたもレベルアップ! ⇒インタビュー前編はこちら ■ゆうろ式テクニック講座・3 「六畳間を描いてみよう」 ――キャラが立つ空間の奥行きは「計算」で描けるということですが、実際に描いてみると部屋の中の家具や、道に止まっている車などの大きさの感覚がつかめずに、上手くできないという人が少なくないと思います。 普段から、身の回りの物の大きさをを意識するようにしたほうがいいですね。「机の高さは大体何センチ」とか、「乗用車の車体の長さは大体何メートルで、車高は何メートルくらい」とか、そういった数字を、意識

  • 今日から使える実践的パース定規講座

    2枚の定規を組み合わせることで2点透視・3点透視が簡単に描ける、という触れ込みの『パース定規2』。 空条さんも一昨年に半信半疑で導入したんですが、以来すっかり手放せないツールになりました。 そんな先日。某所で作家のお友達と喋っていてパース定規に話題が及んだ時 「あれ使い方いまいちわからないんですよねー。どっか実用的な使い方みたいなページ作ってくれないかなあ」 みたいなことを言っててた方がいまして。 帰ってきて自分でも調べてみると、確かに使い方そのものを改めてレクチャーしたページはあるけど、 じゃあ今まで背景が全く描けなかった人がいきなりこれを使ってまともな背景をガンガン描けるように なるほどの有用性があるかというとそうでもないよなあと。 そんなわけでより実践的なレクチャーを目指してこのページを作ってみました。 定価3980円と決して安くない買い物を無駄にしてしまわないために少しでもお役に立

  • Making Of 'Returm to the Fire Escape'

    I decided that for this tutorial I will be adding a lot more detail shots throughout the process so that you can get a better idea of how loose my brushwork really is. A lot of times when people see my work they say "that is a photo" or "he painted on top of a photo," which I think is funny because my work is actually quite loose. I wanted to show that you can achieve a "photo real" illustration n

    Making Of 'Returm to the Fire Escape'
  • Making Of 'Fire Escape'

    The first step in all of my paintings, whether it is a character or an environment, is to lay down the basic shapes. These shapes become the building blocks of the illustration, and without them it is easier for your illustration to fail (image 1). After I have the basic shapes down I go ahead and start adding in some of the details, since most of this illustration is detail oriented and there are

    Making Of 'Fire Escape'
  • 手助けクン - びおめた

    Mikoto対応MQOデータ「手助けクン」は絵描きさんのための3D手モデルです。手にポーズを付けることができます。下絵やデッサン用にどうぞ。 左はMQOで書き出し、CelsViewでキャプチャした画像を纏めたものです。CelsViewで見たほうが、画角や照明などの表現の自由度が高いのでお勧めです。 DATA : 手助けクン 以下、簡単に補足します。 MKSファイルは、Mikotoから直接か、ファイルをウィンドウにドロップすることで開けます。左は開いたときの状態です。 赤い枠内のいずれかをクリックすることで、それぞれのポーズが表示されます。 ポーズをMQOで書き出したいときは、任意のポーズを選択して、緑の枠で囲まれたの部分を右クリックして表示されるメニューから「エクスポート」を選んで行います(ファイルの種類を*.mqoで)。 新しくポーズを作りたいときも同様にして「新規モーション」を選択して