タグ

2014年8月21日のブックマーク (3件)

  • 絵描き必見! CG人体のポーズやアングルを好きにグリグリできるアプリ「ArtPose」が便利かつ爆笑

    CGの人体モデルを自由にポージングし、好きなアングルから見られる──そんなiOSアプリ「ArtPose」が絵描きさんの間でちょっとした話題になっています。「絵を描くときに重宝する」「影の勉強になりそう」といった真面目な感想に加え、柔軟すぎるポージング機能で面白おかしく遊ぶ人も出てきています。 アプリ上でCGの人体モデルをグリグリできる「ArtPose」 女性モデル版の「ArtPose Female Edition」もあるぞ 同アプリは、タッチ操作でCGモデルをさまざまなアングルから眺めたり、関節を操作してポーズを変更したり、光源を移動させて光の当たり方を変えたりできるアプリです。「俯瞰(ふかん)気味のポーズが描けない……!」「影の入り方が謎……」──こうしたお絵かきでよくある悩みを解決する手助けになりそうなツールですね。価格も300円と良心的です。 基となるポーズがいくつかプリセットされ

    絵描き必見! CG人体のポーズやアングルを好きにグリグリできるアプリ「ArtPose」が便利かつ爆笑
  • 子供の「しつけ」は親がするものなのか? - しっきーのブログ

    ツイッターのタイムラインで、あるつぶやきを見た。モザイクをかけて転載するが、つぶやいた個人がどうこうという話ではないことに注意。 内容自体はありがちなものだし、別に問題になるものでもない。ただ看過できないのは、リツイートとお気に入りの数だ。こういう、「偏見+勧善懲悪」みたいなコンテンツは、カタルシスを解消するある種の典型として常に人気がある。 2ちゃんねるなんかでは、たとえば、「女という性別を利用して上手く立ちまわる女性」に「何らかの懲罰を与えるか、復讐を遂げる」みたいスレは伸びやすい。「女叩き」というコンテンツで、アフィリエイトサイトは積極的にまとめるし一定の層に必ず人気が出る。そういう種類のものは、そこから距離をとって見れる人からすれば、特定の偏見と欲望に基づいて作られたものだと感じるだろう。だがこのツイートの場合はどうか? ここで「悪い」されているのは、新幹線で「めっちゃ騒いで」いる

    子供の「しつけ」は親がするものなのか? - しっきーのブログ
    kazumori
    kazumori 2014/08/21
    少なくとも子供にとっては赤の他人に叱られたらトラウマにしかならないと思うのだが。まだ親に怒られたほうがマシ
  • クソでかい汗だくのデブと過ごした今年一番熱い夏 - さっきもUたやん

    2014-08-20 クソでかい汗だくのデブと過ごした今年一番熱い夏 現実ライトノベル 先日、JRに乗って滋賀から新大阪に帰っていた時のこと。 僕が乗った滋賀県彦根駅から新大阪駅までは新快速でも1時間半はかかる。その日は一日暑く、疲れてぐったりしていたので録音していた伊集院光さんのラジオ『深夜の馬鹿力』を聴きながら眠りにつくことにした。ちなみに毎回5,6度は聴き直す上に睡眠学習を取り入れる程ある意味へヴィーリスナーだ。 電車での睡眠は非情に恐い。“もし寝過ごしてしまったら”という不安は計り知れないのだが、疲れていたおかげで不安にも打ち勝ち、滋賀県にいたはずだった僕が次に目を覚ましたのは京都駅に着いた時だった。恐らく50分ほどは寝たのだろう。 目が覚めた時にはさっきまで隣に座っていたほんのりシャンプーの良い匂いがするスーツのお姉さんは降り去り、僕の横には伊集院光さんぐらいくそでかい男性が座っ

    クソでかい汗だくのデブと過ごした今年一番熱い夏 - さっきもUたやん
    kazumori
    kazumori 2014/08/21
    「熱い手のひら返し」ってこういう時に使うのか