タグ

ブックマーク / iwashi.org (5)

  • Photoshopトーンカーブを「設計」しよう!理屈から入るトーンカーブ 連載1/5

    色調補正、トーンカーブ使ってますかー 取っつき辛い、なんでこうなるのか分からない、そういう方を一気に中級クラスに…できるかどうか分からないけど、根元の所から、ちょっと違うアプローチでねっちりやってみますよ。 すっごく長いです。ご注意ください。対象はPhotoshopを使い出してだんだん慣れてきたな…と思ったくらいの方。パネルの出し方とかは知ってる前提です。ガンガン使いこなしてる方には、特に見るものは無いと思います。 簡単にさらさらっと読めるようには…できませんでした。ゆっくり、実際にサンプルを使って操作してみながら読んで頂ければ幸い。 またこのやり方が正しい!と言うつもりもありません…が、はじめたばかりの方が時間をかけても、自分で考えてできるようになるには、実績からも結構有効だと思います。 でもいつもやってるセミナー(仕事)だともっと突っ込んでネチネチやってますのよ(・∀・)ウエーイ この

    Photoshopトーンカーブを「設計」しよう!理屈から入るトーンカーブ 連載1/5
    kazumori
    kazumori 2016/10/31
  • Photoshopの「コンテンツに応じた塗りつぶし」を、思い通りに制御するTIPS

    これは、2016年の記事です。CC2019から、編集>コンテンツに応じた塗り潰し機能が追加されており、この記事でやっているような選択範囲の操作をしなくても同様のコンテンツに応じた塗りの制御ができるようになりました。 コンテンツに応じた塗り潰し、便利ですよね。Photoshopがバージョンアップする度に速さも精度も上がってるんでラクできます。 ちょーらくちん。でもこいつ、融通効かないところがありまして。 あかん場合 IKEAの文字を消しましょう。消せって言われたし消さないと。 IKEAの黄色を選択して、選択範囲をちょっと拡張し、 選択範囲の拡大・縮小と、フィルタメニューの「白の最大値/最小値」それぞれにキーボードショートカットを当てておくといろいろ捗ります。Cmd+Opt+Shift+「+/-」とCmd+Opt+Shift+Ctrl+「+/-」とか。白の最大値/最小値はクイックマスクで使った

    Photoshopの「コンテンツに応じた塗りつぶし」を、思い通りに制御するTIPS
  • 意外と知らないTHE・定番のPhotoshop高速化環境設定編 – やもめも

    腕のいい○○で修行しないと、とか付けたかったけど長すぎるのでパス。 環境設定と言いつつまずはパネルです。 ヒストグラムパネルをアイコン化する 画像に変更がある度に再計算・再描画されるため、操作がワンテンポ遅れます。例えばトーンカーブをキーボードショートカットで操作すると、1キーごとに再描画されてしまいます。 アイコン化するなりショートカットで呼び出すなりして、必要な時だけ表示するようにします。 ルーラーを切る 画像の拡大縮小、ハンドツールでの移動にもたつきが出ます。ツールの切り替えにも影響。これも、必要な時だけCmd+R(Ctrl+R)で表示するようにします。 キャッシュ値はPhotoshopに任せる ヒストリー数はメモリ容量に任せて増やしてもいいですが、「キャッシュレベル」と「タイルサイズ」の設定は、自分で増やしたり減らしたりせずPhotoshopに任せてしまいましょう。特にキャッシュレ

    意外と知らないTHE・定番のPhotoshop高速化環境設定編 – やもめも
  • 知らないうちに事故ってるかも…!Photoshopカラー設定を「全部」見てみよう

    事故る、はホント 「編集」メニュー>カラー設定、触ったことはありますか?もし初期設定の「一般用 – 日2」のまま使っているとしたら、今までの仕事のなかに、色が違ったまま納品していたものがある、かもしれませんよ…WEBでも印刷でも同じです。 全ての内容を知っておくと、何かあったときにすぐ原因が分かるようになる、かもしれません。 全部の項目を見てみましょう。 「高度なコントロール」以外の設定を保存(※1)したプリセットを選びます。 印刷向けは「プリプレス用 – 日2」、WEB向けは「WEB・インターネット用 – 日」をベースにカスタマイズしましょう。 内容を理解していれば、カスタムすることで作業効率がもの凄く上がります。逆に、理解しないでいじると大変なことになります。 カスタムした内容は「.csf」ファイルとして保存され、InDesignやIllustratorでも同じ設定を使用できます

    知らないうちに事故ってるかも…!Photoshopカラー設定を「全部」見てみよう
  • 背筋が凍る、Webデザインをpsdでやり取りする際の「超重要」なのに見過ごされがちな設定

    寒くなってきたのに怪談タイトルでサーセン でも… カラー設定もお互い「WEB・インターネット用-日」に合わせていたのに… デザインした時に見えていたもの(右)と、psdファイルを渡した先(左)でこう変わっていたとしたら… しかも無警告で変わっていたとしたら…??? どうだ怖いだろう…! ??何が起きた?? まずこの現象の理由ですが、 「レイヤーで重なった塗りやテキスト」のフチの合成処理時に、レイヤー同士の重なり具合を変える設定があるのです。 こんなレイヤー構造にしていたとします。テキストのアンチエイリアスは鮮明。多角形には属性パネルでぼかしをかけました。 カラー設定プリセットを「WEB・インターネット用-日」の完全なデフォルト値(というか期待している値)の状態にしていると、こう見えます。 CS6のカラー設定。Web・インターネット用 – 日になってますね。 先方も同じカラー設定にして

    背筋が凍る、Webデザインをpsdでやり取りする際の「超重要」なのに見過ごされがちな設定
  • 1