タグ

MySQLに関するkazuomabuoのブックマーク (102)

  • Mysql slow queryの設定と解析方法 - 主夫ときどきプログラマ

    Mysql5.5でスロークエリに関して調べたのでまとめました。 Mysql5.1からスロークエリのパラメータが変わっているので注意しましょう。 そのためMysql5.1より前のバージョンでは内容が異なります。 設定を確認する Mysqlのコンソールからshow variablesコマンドで、スロークエリの設定を確認できます。 mysql> show variables like 'slow%'; +---------------------+----------------+ | Variable_name | Value | +---------------------+----------------+ | slow_launch_time | 2 | | slow_query_log | OFF | | slow_query_log_file | mysql-slow.log | +

    Mysql slow queryの設定と解析方法 - 主夫ときどきプログラマ
  • MySQL 5.1のmysqldumpslowで快速チューニング - SH2の日記

    MySQL 5.1のmysqldumpslowを使うとチューニングが楽になる!という話題です。 mysqldumpslowはもともとMySQLに付属しているツールで、スロークエリログを集計してくれるものです。これ自体はMySQL 5.1で特に変わったところはありませんが、スロークエリログ体の方が機能強化されているため、組み合わせるとなかなか便利になっています。MySQL 5.1におけるスロークエリログの主な機能強化は以下の三点です。 long_query_timeに1秒未満の値を設定できるようになった。 出力先を設定できるようになった。 これらの設定をオンラインで変更できるようになった。 これでどうなるかというと、MySQLの性能分析をしたいと思ったときに、サーバを止めずにその場で mysql> set global slow_query_log = 1; mysql> set glob

    MySQL 5.1のmysqldumpslowで快速チューニング - SH2の日記
  • A5:SQL Mk-2 - フリーの汎用SQL開発ツール/ER図ツール

    A5:SQL Mk-2は複雑化するデータベース開発を支援するために開発されたフリーのSQL開発ツールです。 高機能かつ軽量で、使い方が分かりやすいことを目標に開発されています。 SQLを実行したり、テーブルを編集するほかに、SQLの実行計画を取得したり、ER図を作成したりすることが出来ます。 特徴・機能 OCI接続・直接接続・ADOまたはODBCを介したDBへの接続 Oracle DatabaseはOCI経由の接続・直接接続が出来ます。 PostgreSQLMySQLは直接接続が出来ます。 Microsoft SQL Serverは、OLE DBプロバイダを直接呼び出した接続ができます。 IBM DB2は、ODBCドライバを直接呼び出した接続ができます。 その他のデータベースは、ADOまたはODBCを利用して接続します。 Oracle, PostgreSQL, MySQLは、A5:SQL

  • MySQL :: MySQL Workbench

    設計 MySQL Workbench は、 DBA、開発者、データアーキテクトがデータベースの設計、作成、管理をビジュアルに行うことができるツールです。データモデラーが複雑な ER モデルの作成、フォワードおよびリバースエンジニアリング作業を行うために必要な機能を含み、難しい変更管理や、通常かなりの時間と労力を必要とするドキュメンテーション作業の為の重要な機能なども含まれています。 詳しくはこちら » 開発 MySQL Workbench は、SQL クエリーの作成、実行、最適化をビジュアルに行えるツールを備えています。SQL エディタは、シンタックスのカラーハイライト、自動補完、SQL ステートメントの再利用、SQL の実行履歴情報を提供します。Database Connections Panel によって MySQL Fabric を含む一般的なデータベース接続の管理が容易になります。

  • MySQL のNULL ではまったことあれこれ - LukeSilvia’s diary

    MySQL に限らず、SQL のNULL の仕様には何回か「えっ」と驚くことがあったのでメモしておこうと思います。5.1 版の日語マニュアルがなかったものについては、4.1 のマニュアルを参照しました。 そもそもNULL は何を意味するか NULL は未定義または、不明を意味する。「電話番号を持たない」ということを表現する場合は、NULL ではなく、空の文字列を使う。 NULL 値というものを SQL 初心者はよく混乱します。SQL 初心者は、多くの場合、NULL が空文字 "" と同じであると考えてしまいます。これは違います。たとえば、以下のステートメントは完全に別のものです。 mysql> INSERT INTO my_table (phone) VALUES (NULL); mysql> INSERT INTO my_table (phone) VALUES (""); どちらのス

    MySQL のNULL ではまったことあれこれ - LukeSilvia’s diary
  • Mysql+PHPで件数取得:COUNT mysql_num_rows FOUND_ROWS 比較 | 株式会社フォレスト・コンサルタンツ

    のように、全体件数と表示中のデータ件数が併記される場合が多い。ところが、レコード数が多くなったり、SQL文が複雑になると、全体件数の取得にかかるスピードが物凄く遅くなる場合がある。 と言う訳で、どのような方法で全体件数を取得するのが高速なのかを調べてみた。 環境はMysql+PHP。候補は次の3つ。 COUNTを使う。 mysql_num_rowsを使う。(*PHP関数) FOUND_ROWSとSQL_CALC_FOUND_ROWSを使う。 サンプル ※以下のSQLの結果、及び、LIMITの制約を外した場合の結果(=全体件数)を取得する。 $query = 'SELECT id, name, area FROM company ORDER BY id LIMIT 20'; $q1 = 'SELECT COUNT(*) FROM company'; //全体件数を取得するシンプルなSQLクエ

  • MySQLの複合INDEX - 憂鬱なプログラマの形而上学

    MySQLMySQLの複合インデックスについて。MySQLを使いこなしている人には常識の範疇にはいる知識だと思うのですが、かつての私のように、知らないとドツボにはまるので、ここにまとめておきます。タイトルでどういう内容か、もしかしたら大体、想像がつくかなと思うのですが、MySQLは1つのクエリーで1つのテーブルに対し、1つのインデックスしか機能しないということです。ようするに、あるテーブルに対して、普通に大量のインデックスを張ってもあまり意味がありません。そこで、今回は、最適な複合インデックスはどのようにしてはることができるか考えていこうじゃないか、という趣旨で書いていきたいと思います。まずは分析。テスト環境でインデックスが使われていないSQLを集めるまずは、/etc/my.cnfのパラメータを以下のように設定し、インデックスが使われていないSQLをスロークエリーに吐き出します。 slow

  • ❤️ Best adult photos at mysql-casual.org

  • MySQL :: MySQL 4.1 リファレンスマニュアル :: 5.2.8 MySQL による ORDER BY の最適化

    余分なソートを行わずに ORDER BY または GROUP BY の要求に応じるために、MySQL はインデックスを使用する場合があります。 全ての使用されていないインデックス部分と他の部分が WHERE 節内で定数であるカラムである場合、ORDER BY がインデックスに完全にマッチしない場合でもこのインデックスを使用できます。 次のクエリではインデックスを使用して ORDER BY / GROUP BY 部分を解決します。 SELECT * FROM t1 ORDER BY key_part1,key_part2,... SELECT * FROM t1 WHERE key_part1=constant ORDER BY key_part2 SELECT * FROM t1 WHERE key_part1=constant GROUP BY key_part2 SELECT * FR

  • http://phpdevblog.niknovo.com/2009/06/mysql-pagination-sql-calc-found-rows-vs-count-query.html

  • MySQL :: MySQL 8.0 リファレンスマニュアル :: 4.5.4 mysqldump — データベースバックアッププログラム

    mysqldump クライアントユーティリティは logical backups を実行し、元のデータベースオブジェクト定義およびテーブルデータを再現するために実行できる一連の SQL ステートメントを生成します。 別の SQL サーバーにバックアップまたは転送するために、1 つ以上の MySQL データベースをダンプします。 mysqldump コマンドは、CSV、その他の区切り文字で区切られたテキスト、または XML 形式でも出力を生成できます。 複数のスレッド、ファイル圧縮、進捗情報の表示、および Oracle Cloud Infrastructure Object Storage ストリーミングや MySQL データベースサービス 互換性チェックおよび変更などのクラウド機能で並列ダンプを提供する MySQL Shell dump utilities の使用を検討してください。 ダン

  • MySQL :: MySQL 8.4 Reference Manual :: 6.5.4 mysqldump — A Database Backup Program

    Option Defaults, Options Expecting Values, and the = Sign

  • MySQLのプロンプトを変更する。

    MySQLのCLI(コマンドラインインターフェイス)を利用しているとおなじみの mysql> というプロンプトがあるが、実はこれは変更が可能である。MySQL CLIを利用している最中なら、promptコマンドを実行すれば良い。例えば次のように。 mysql> prompt \U [\d] >\_ PROMPT set to '\U [\d] >\_' mikiya@localhost [test] > \Uや\dはそれぞれ意味が決まっていて、それらを組み合わせることで任意の情報をプロンプトに表示できるわけである。見易いように > やスペース、括弧などを組み合わせるといいだろう。例えば何かの作業をするときには mysql> prompt 作業1 [\D]>\_ PROMPT set to '作業1 [\D]>\_' 作業1 [Tue Mar 17 07:39:28 2009]> などとする

    MySQLのプロンプトを変更する。
  • case文を使えばforeachで繰り返しupdateする必要がない - めざせ言語マスター

    PHPMySQLを使っている時に、foreachで回してその中で連続してupdateさせることがあります。 例えば、以下のようなDBテーブルがあるとします。 あんまり実用的ではないサンプルですが、今回はcase文と繰り返しのupdate文でどれだけ処理速度に差があるかを検証したいので良しとします。 create table users ( id int not null auto_increment, name varchar(255), primary key(id) ); そして、idとnameのハッシュデータを持っていて、DBのidカラムとハッシュデータのIDが一致したらnameを更新する場合。 いつもはforeachで以下のように書いていました。 <?php foreach ($hash as $id => $name) { $query = 'update users set

  • MySQLクイック・リファレンス

    この文書は、osCommerceで使用しているデータベースMySQLの基的な使い方について解説しています。おもにデータベースの管理者よりも、ユーザに向けて書かれています。 はじめに ここでは、MySQLサーバは起動しているものとして説明します。 MySQLの文字について MySQLでは、データベース名やテーブル名の大文字と小文字を区別しています。それ以外は区別しません。 MySQLのフィールド名やテーブル名に使える文字は、英数字と_(アンダーバー)、$、サーバのキャラクタセットにある文字です。 知っておきたいコマンド mysqladmin(データベースの作成・削除や、MySQLサーバの情報を得る) mysqlshow(データベース、テーブルの情報を表示する) mysqlMySQLクライアントの起動) mysqldump(データベース、テーブルをダンプする) myisamchk(テーブル

  • not-in-vs-not-exists-vs-left-join-is-null-mysql

    Which method is best to select values present in one table but missing in another one? This: SELECT l.* FROM t_left l LEFT JOIN t_right r ON r.value = l.value WHERE r.value IS NULL , this: SELECT l.* FROM t_left l WHERE l.value NOT IN ( SELECT value FROM t_right r ) or this: SELECT l.* FROM t_left l WHERE NOT EXISTS ( SELECT NULL FROM t_right r WHERE r.value = l.value ) Finally, it's MySQL time. A

  • MySQLコマンド・関数一覧(データベース)|ITリファレンス

    コマンド・プログラム関数などのリファレンス集  MS-DOS、Linuxコマンド、SQLHTMLCSSなどのWEB系プログラミング言語に対応 テーマ別メニュー データベースMySQLでサポートされているSQLコマンドの一覧を掲載しています。他のデータベース(OracleDB2等)では、SQLの書式が異なることがあります。 ホーム 「ITリファレンス」のトップページです。プログラミングに関連する情報やIT系に強い転職サイトを紹介します。 MS-DOSコマンド Windows Serverで利用できるMS-DOSコマンドの一覧を掲載しています。家庭用Windowsでは使用できないコマンドも含まれています。 Linuxコマンド 利用頻度が高いLinuxコマンドの一覧を掲載しています。Linuxの初心者からベテランまで幅広く利用できます。 MySQLコマンド データベースMySQLでサポート

  • さらにMySQLを高速化する7つの方法

    MySQLを高速化する10の方法という記事がとても好評だったようである。記事を読んで頂いた皆さん、ありがとう。 この記事に対する便乗(?)でWeb屋のネタ帳: PostgreSQLを高速化する16のポイントという記事を書いて頂いたようだが、そちらの方もかなり人気だったようである。他人が作ったソフトウェアに改良を加えるというフリーソフトウェアやオープンソースソフトウェアの精神も基は便乗であるので、便乗については大いに賛成したいというかむしろ取り上げてくれてありがとう!!と思うわけであるが、ここでさらに俺はこう考える。 と。 Web屋のネタ帳さんの記事では16のポイントが紹介されているが、漢(オトコ)のコンピュータ道の記事は10の方法だったのであと6つ足りない。オトコは数で勝負!!というわけで今日はネタを振り絞ってさらに7つのMySQL高速化テクニックを紹介しよう。 1. インテルコンパイラ

    さらにMySQLを高速化する7つの方法
  • 限界までMySQLを使い尽くす!!

    どこまで出来るか?!やれるところまでやってやるぜ!!と、威勢が良いのは若い間だけの話。オトナのオトコは、攻めるときはとことん攻めるが自らの限界もわきまえて賢く振る舞うのがスマートってものである。というわけで、今日はMySQLのいろいろな限界についてまとめてみる。皆さんも是非MySQLの限界を知り、MySQLをもっとスマートに使って頂きたい。 SQL文の最大長 MySQLサーバーが実行出来るSQL文の最大長は、max_allowed_packetシステム変数で表される。max_allowed_packetの最大値は1GBである。max_allowed_packetの値はセッションごとにも設定可能なので、デフォルトではそこそこの値(16MBなど)に設定しておいて、必要に応じて大きな対を使うと良いだろう。 データベースの個数 データベースオブジェクトの個数に制限はない。データベースオブジェクトは

    限界までMySQLを使い尽くす!!
  • MySQLのEXPLAINを徹底解説!!

    以前、MySQLを高速化する10の方法という投稿で「EXPLAINの見方についてはいずれ解説しようと思う」と書いてしまったので、今日はその公約?を果たそうと思う。 MySQLのチューニングで最も大切なのは、クエリとスキーマの最適化である。スキーマの設計は一度決めてしまうとそのテーブルを利用する全てのクエリに影響してしまうためなかなか変更することは出来ないが、クエリはそのクエリだけを書き直せば良いので変更の敷居は低い。そして遅いクエリをなくすことは、性能を大幅に向上させるための最も有効な手段である。従って、アプリケーションの性能を向上させたいなら、まず最初にクエリのチューニングを検討するべきなのである。 最適化するべきクエリはスロークエリログやクエリアナライザで見付けられるが、ではそのようなクエリが見つかった場合にはどのように最適化すればいいのか?そのためにはまず現在どのようにクエリが実行さ

    MySQLのEXPLAINを徹底解説!!