Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

年末にユビレジさんのところでちょっと仕事のお手伝いをさせていただいたので、その時の内容をご紹介させていただきます。 ■ユビレジって何? iPadをキャッシュレジスタに変えてしまうサービスです。会計からレシートの印刷までやってくれます。最近飲食店などでレジがなくiPadだけが置いてあるお店などを散見するかと思いますが、アレがそうです。一般的なキャッシュレジスタ+店舗システムよりもはるかに安価で導入でき、しかも使いやすいというのがウリです。 開発者的に言うと、Scalaモヒカンの@kmizuさんやiOSモヒカンの@k_katsumiさんなどが在籍されていまして、エンジニアのレベルが高いです。 ■開発スタイル 少人数のため、厳密なウォーターフォール管理やアジャイル/スクラムなどは無く、チケット/Issueベースの開発になっています。githubをフル活用します。すべてPull Request(以
プレゼンや打ち合わせで参加者の心を掴むのって重要ですよね。 制作工程の初期段階で時間短縮することでUI/UXの開発にじっくりと時間をかけたい、という思いもあり色々なアプリや手法を導入しています。 弊社で現在ハードに活用している便利なアプリを2つご紹介します。 Riflectorを使ってアプリ&スマホサイトのプロトタイプをその場で共有 Reflector これをインストールすれば写真のようにiPhone/iPadのAirplayを通して現在使っているスマホの画面をPCにダイレクトに写すことができます。ページ遷移やジェスチャーもこれがあれば容易にクライアントに伝えることができますし知らない人からしたらこれ自体のパフォーマンスでグッと引き込まれることでしょう。 インストールしたらiPhone/iPadのホームタスクバーからAirPlayを選択すればあっという間にミラーリングが開始されます。あとは
iOS Developerの道 iOSを主とした開発備忘録 トップページページ一覧メンバー編集 StoryBoards 最終更新: iosdev 2012年02月21日(火) 09:01:19履歴 Tweet Storyboardとは SingleViewTemplateにSceneとSegueを追加する Segueを使ってViewController間でデータの受け渡しをする StoryBoad確認用プログラム プロジェクトを用意する 起動画面を作成 2枚目のViewを作成 2枚目用ViewControllerの作成 2枚目のViewを作成 起動画面と2枚目の画面をつなぐセグエを作成 2枚目と起動画面の遷移はセグエではなく、dismissで対応します。 3枚目の作成 3枚目用のThirdViewControllerを作成 ThridViewCotrollerにプロパティを追加 Thrid
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く